[スポンサーリンク]

一般的な話題

E-mail Alertを活用しよう!

[スポンサーリンク]

image_wos_1.gif

 

 Web of Scienceを御存じでしょうか?トムソンサイエンティフィック社により提供されているオンライン学術データベースサイトです。論文の引用関係が網羅されているため、関連研究論文を漏れなく探し出すのに大変重宝します。

 

 このWeb of Scienceには、E-mail Alertという便利な機能があります。特定の文献が引用されたときに、メールで教えてくれるのです。

 

  「論文Aを引用した文献=論文Aと関連の高い文献」なので、自分が取り組む研究分野のレビューと代表的論文をいくつか登録しておけば、新着研究情報がe-mailで常時送られてくることになります。

 

 また、自分が執筆した論文を登録しておけば、成した仕事のインパクトを知ることも出来、メールが来るたびにほくそ笑むことも可能です(笑)。

 

 かなり便利なので、是非試してみてはいかがでしょうか。やり方を以下に記します。

 まず、検索をかけて望みの論文を探し出します。すると以下のような画面にたどり着けるはずです。
 ここで、右下にある「Create Citation Alert」のリンクをクリックします。

 

image_wos_2.gif

 

 最初だけ情報登録が必要です。登録・ログイン済状態であれば、以下のような画面に移動し、設定は完了となります。今後は論文が引用されるたび、メールでお知らせが届きます。

 

image_wos_3.gif

 

 登録内容を変更したい場合は、上端のメニューから「My Citation Alerts」をクリックすれば設定変更画面に移動できます。

 

image_wos_4.gif

 

  • 関連リンク

Web of Science – Wikipeida

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. J-STAGE新デザイン評価版公開 ― フィードバックを送ろう
  2. スイスでポスドクはいかが?
  3. 不正の告発??
  4. NMRの基礎知識【測定・解析編】
  5. “Wakati Project” 低コス…
  6. アメリカで Ph. D. を取る –希望研究室にメールを送るの巻…
  7. 岸義人先生来学
  8. 近赤外光を吸収する有機分子集合体の発見

注目情報

ピックアップ記事

  1. ブライアン・ストルツ Brian M. Stoltz
  2. ローゼンムント還元 Rosenmund Reduction
  3. 伊丹健一郎 Kenichiro Itami
  4. 2005年ノーベル化学賞『オレフィンメタセシス反応の開発』
  5. 合同資源産業:ヨウ素化合物を作る新工場完成--長生村の千葉事業所 /千葉
  6. ウィリアム・モーナー William E. Moerner
  7. 化学探偵Mr.キュリー9
  8. 大日本製薬と住友製薬が来年10月合併・国内6位に
  9. TQ: TriQuinoline
  10. マイケル・クリシェー Michael J. Krische

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

窒素原子の導入がスイッチング分子の新たな機能を切り拓く!?

第630回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院工学研究科(小畠研究室)博士後期課程3年の …

エントロピーの悩みどころを整理してみる その1

Tshozoです。 エントロピーが煮詰まってきたので頭の中を吐き出し整理してみます。なんでこうも…

AJICAP-M: 位置選択的な抗体薬物複合体製造を可能にするトレースレス親和性ペプチド修飾技術

概要味の素株式会社の松田豊 (現 Exelixis 社)、藤井友博らは、親和性ペ…

材料開発におけるインフォマティクス 〜DBによる材料探索、スペクトル・画像活用〜

開催日:10/30 詳細はこちら開催概要研究開発領域におけるデジタル・トランスフォーメー…

ロベルト・カー Roberto Car

ロベルト・カー (Roberto Car 1947年1月3日 トリエステ生まれ) はイタリアの化学者…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP