[スポンサーリンク]

一般的な話題

E-mail Alertを活用しよう!

[スポンサーリンク]

image_wos_1.gif

 

 Web of Scienceを御存じでしょうか?トムソンサイエンティフィック社により提供されているオンライン学術データベースサイトです。論文の引用関係が網羅されているため、関連研究論文を漏れなく探し出すのに大変重宝します。

 

 このWeb of Scienceには、E-mail Alertという便利な機能があります。特定の文献が引用されたときに、メールで教えてくれるのです。

 

  「論文Aを引用した文献=論文Aと関連の高い文献」なので、自分が取り組む研究分野のレビューと代表的論文をいくつか登録しておけば、新着研究情報がe-mailで常時送られてくることになります。

 

 また、自分が執筆した論文を登録しておけば、成した仕事のインパクトを知ることも出来、メールが来るたびにほくそ笑むことも可能です(笑)。

 

 かなり便利なので、是非試してみてはいかがでしょうか。やり方を以下に記します。

 まず、検索をかけて望みの論文を探し出します。すると以下のような画面にたどり着けるはずです。
 ここで、右下にある「Create Citation Alert」のリンクをクリックします。

 

image_wos_2.gif

 

 最初だけ情報登録が必要です。登録・ログイン済状態であれば、以下のような画面に移動し、設定は完了となります。今後は論文が引用されるたび、メールでお知らせが届きます。

 

image_wos_3.gif

 

 登録内容を変更したい場合は、上端のメニューから「My Citation Alerts」をクリックすれば設定変更画面に移動できます。

 

image_wos_4.gif

 

  • 関連リンク

Web of Science – Wikipeida

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 薬学会年会も付設展示会キャンペーンやっちゃいます
  2. varietyの使い方
  3. 脱芳香化反応を利用したヒンクデンチンAの不斉全合成
  4. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(7年目)(留学後編)…
  5. アカデミックから民間企業への転職について考えてみる 第2回
  6. 光照射による有機酸/塩基の発生法:②光塩基発生剤について
  7. 第95回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part II…
  8. 化学者も参戦!?急成長ワクチン業界

注目情報

ピックアップ記事

  1. 光触媒で空気中に浮遊する”新型コロナウイルス”の感染性を消失させることに成功
  2. トビアス・リッター Tobias Ritter
  3. 「触媒的オリゴマー化」によるポリピロロインドリン類の全合成
  4. 化学企業が相次いで学会や顧客から表彰される
  5. ケムステイブニングミキサー2019に参加しよう!
  6. ニトロキシルラジカル酸化触媒 Nitroxylradical Oxidation Catalyst
  7. 第93回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part I
  8. メスゴキブリのフェロモン合成、駆除に活用・日米チーム
  9. マテリアルズ・インフォマティクスと持続可能性: 環境課題の解決策
  10. ウーロン茶に新薬開発の夢 県立大グループが新成分発見

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP