[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

varietyの使い方

[スポンサーリンク]

名詞「variety」は日本人の学者によって、論文執筆の際にたびたび誤用される語です。この名詞には3種類の用法があります。ここではそれらの用法の特徴を説明します。

I. 第1用法

意味:いろいろ、異なるいくつか、異なる種類。
役割:複数の異なるものを集合として指すこと。

  1. We used a variety of methods to derive these results.
  2. variety of interesting results follow immediately from this theorem.

ここで最も注目すべき点は、「variety」が複数のものを指すことによって複数形名詞として扱われるということです。よって2のように、「variety」が主語である場合はその動詞も複数形となります。

II. 第2用法

意味:多様性。
役割:ひとつ、または複数のものが示す様子を指すこと。

  1. The most important point to note here is the great variety of adaptive behavior exhibited within the Microhexura genus.
  2. In this particular case, variety is not necessarily desirable.

この第2用法で「variety」は複数の異なるもの自体ではなく、むしろ複数のものが全体として示す「変化」を意味します。その変化(つまり、多様性)はひとつのものなので、この用法において「variety」は単数形名詞です。また例文2が示すように、第2用法では「variety」が不可算名詞と見なされる場合が多くあります。

III. 第3用法

意味:種類。
役割:複数のタイプの中のひとつを指すこと。

  1. This variety of chaotic behavior is often seen in strongly perturbed gravitational orbits.
  2. We investigate a variety of mineral deposit usually found only in the presence of large amounts of water.

この用法では「variety」は、単数形かつ可算名詞となります。

出典元:エナゴ学術英語アカデミー

化学論文での「variety」の利用例

  1. This reaction can be conducted with a variety of dihydronaphthalene derivatives and has been applied to very efficient syntheses of a range of natural products including elisapterosin B, colombiasin A, elisabethadione, the p-benzoquinone and erogorgiaene. DOI: 10.1038/nature06485
  2. It detects interactions at very low energies and is thus non-invasive and applicable to a variety of targets, including animals and humans. DOI: 10.1038/nchem.2723
  3. The reaction accepts both electron-rich and electron-deficient silicon reagents, accommodating a variety of functional groups including ethers, aryl halides, alkyl halides, esters, and amides DOI: 10.1126/science.aah6219
  4. Practically, the requirement for bidentate coordination from substrates precludes the use of a variety of simple monodentate directing groups and native functional groups to direct C–H activation, an important goal of the field. DOI: 10.1126/science.aaf4434
  5. Since their seminal work in the late 1990s, this area of chemistry has become extremely active, leading to a wide variety of solutions with broad utility in materials science and the pharmaceutical industry. DOI; 10.1021/acs.joc.5b02818
  6. Heteroarylsilane derivatives are known to undergo a variety of powerful synthetic transformations; a number of representative examples are demonstrated here. DOI:  10.1038/nature14126

 

%e8%8b%b1%e6%96%87%e6%a0%a1%e6%ad%a3%e3%82%a8%e3%83%8a%e3%82%b4

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 2019年ケムステ人気記事ランキング
  2. リニューアル?!
  3. スタチンのふるさとを訪ねて
  4. PACIFICHEM2010に参加してきました!③
  5. 高分子界の準結晶
  6. 特許の基礎知識(3) 方法特許に注意! カリクレイン事件の紹介…
  7. 乙卯研究所 研究員募集
  8. カルベンで炭素ー炭素単結合を切る

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 即戦力のコンパクトFTIR:IRSpirit
  2. エンインメタセシス Enyne Metathesis
  3. 地球外生命体を化学する
  4. 【マイクロ波化学(株)環境/化学分野向けウェビナー】 #CO2削減 #リサイクル #液体 #固体 #薄膜 #乾燥 第3のエネルギーがプロセスと製品を変える  マイクロ波適用例とスケールアップ
  5. はやぶさ2が持ち帰った有機化合物
  6. ザンドマイヤー反応 Sandmeyer Reaction
  7. 真島利行系譜
  8. 【書籍】電気化学インピーダンス 数式と計算で理解する基礎理論
  9. マテリアルズ・インフォマティクスの基礎から実践技術まで学ぶワンストップセミナー
  10. ビールに使われている炭水化物を特定する方法が発見される

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP