[スポンサーリンク]

ケムステしごと

太陽ホールディングスってどんな会社?

[スポンサーリンク]

私たち太陽ホールディングスグループは、パソコンやスマートフォンなどのIT機器やデジタル家電、車載用電子機器など、あらゆるエレクトロニクス製品に利用されるプリント配線板に欠かせないソルダーレジストで世界シェアNo.1を誇る化学メーカーです。

エレクトロニクス製品の発展を支え、圧倒的シェアを誇る「ソルダーレジスト」

ソルダーレジスト(SR)とは、プリント基板(PCB)の表面を覆い、回路パターンを保護する絶縁膜となるインキです。「レジスト」には“抵抗する”、“耐える”という意味があり、SRは、部品の実装時にはんだ(=ソルダー)が不必要な部分へ付着するのを防止する役割があります。同時に、永久保護膜として、ほこりや熱、湿気などから回路パターンを保護し、絶縁性を維持します。ソルダーレジストは普段、目にする機会は少ないですが、車、PC、スマホ、その他電化製品全てに使用されている材料です。

近年、スマートフォンの高機能化をはじめ、第5世代移動通信システム(5G)関連需要の増加やEV・ハイブリッド車の普及に伴う電動化や、自動運転の普及に伴う電装化による車載基板用途の拡大など、SRの需要が増加しています。そうした市場の変化を背景に、基板の薄型化や製造工程の削減が可能となるドライフィルム(DF)タイプの需要が増加しています。DFタイプのSR製品は、従来の液状タイプでは実現できなかった仕様を実現するだけでなく、基板を製造する当社顧客の生産性および品質の向上、環境負荷低減に貢献するものです。
直近では、Mini LEDバックライトユニットに採用されたDFタイプの高反射白色SRが、従来の液状タイプでは実現できなかった優れた表面平滑性により高反射率の達成や、顧客の歩留まり改善に貢献しています。

今後も、当社のコア技術を活かして新しい価値、性能を持つ製品を開発し、新しい市場の創造に挑戦していきます。

化学を基礎として様々な事業に挑戦

太陽ホールディングスではエレクトロニクス事業に次ぐ柱を創出するべく、化学を基礎として「医療・医薬品」「食料・エネルギー」「ICT」「ファインケミカル」といった事業領域の拡大に取り組んでいます。

「医療・医薬品」は、エレクトロニクス事業と同じ化学分野であり、シリコンサイクルと呼ばれる半導体の需要変動に影響されることなく安定した利益を生み出せるといった背景から2017年に参入し太陽ホールディングスの第二の柱として成長している事業です。現在では長期収載品を製造・販売する権利を承継し、国内の自社工場で医薬品の製造を行っています。また、再生医療や遺伝子治療を研究しているベンチャー企業と製造に関する契約を締結し、同分野の製造に参入しています。

「食料・エネルギー」は、今後の人口増加を背景とした食料危機やエネルギー問題に取り組むために参入しています。食料事業では、土や太陽光を使わないベビーリーフやICTを活用したいちごの栽培、チョウザメの養殖、食用コオロギの製造・販売のほか、これらを循環させ環境に負荷をかけないアクアポニックスと呼ばれる栽培システムにも取り組んでいます。エネルギー事業では、日本各地のため池を利用した水上太陽光発電に取り組んでおり、現在は国内エレクロトにクス事業に加え、医療・医薬品事業の外部購入電力消費量相当の再生可能エネルギーを発電しています。

「ファインケミカル」は、受託合成開発を得意分野としており、グローバルに通用する高品質・高付加価値な機能性材料を提供すべく、色素の開発・製造及び低分子化学品の製造受託に取り組んでいます。

「ICT」は、太陽グループ全体の持続的成長・企業価値向上を目指し、ITシステムの刷新や新システム構築のほか、エレクトロニクス事業のスマートファクトリー化・DX化に取り組んでいます。

私たちはこれからも楽しい社会を実現するため、様々な事業活動を推進することで社会全体の持続的発展に貢献する幅広い価値を創出していきます。

 

 

豊かな環境が革新的な発想を生み出す

エレクトロニクス事業の研究開発拠点である「嵐山事業所」は、充実した分析装置、計測機器を備えています。さらに同敷地内に従来の事業所よりも大規模な新開発棟を建設中です(2024年2月竣工予定)。
研究開発拠点を1つに集約しているため、作製した幅広い材料の信頼性評価まで一貫して実施することができます。これによりスピーディーな研究が可能となり、今後大きな成長が期待される分野の研究開発にも積極的に取り組めるようになっております。

「職場環境」にも力をいれており、壁のない開放的なオフィスは部署内外問わず活発な交流が行われているほか、和室会議室や卓球台も設置され柔軟な発想が生まれる環境作りをしています。
嵐山事業所には保育所も併設されており、従業員の働きやすさも大切にしています。

また、当社自慢の社員食堂は、都内有名店シェフのプロデュースにより地元食材を利用した美味しく健康的な食事を400円で提供しています。ぬくもりあふれる食堂での美味しい食事は毎日の活力になっており、円滑なコミュニケーションを生み出す場にもなっています。

太陽ホールディングスグループの基本情報

会社名 太陽ホールディングス株式会社
本社所在地 東京都豊島区西池袋1丁目11番1号 メトロポリタンプラザビル16階
事業所 【嵐山事業所】埼玉県比企郡嵐山町大字大蔵388番地
<国内関連会社>
太陽インキ製造株式会社
太陽ファインケミカル株式会社
太陽グリーンエナジー株式会社
太陽ファルマ株式会社
太陽ファルマテック株式会社
株式会社ファンリード
株式会社嵐山食堂<海外関連会社>
中国、韓国、台湾、アメリカ、ベトナム等 14拠点
事業内容 主としてプリント基板用部材を始めとする電子部品用化学品部材の開発・製造販売及び仕入販売に関する事業、及び医療用医薬品の製造販売・製造受託に関する事業
 設立/創立 1953年(昭和28年)9月29日
 資本金 97億6,147万円(2023年3月)
 売上高 973億3,800万円(2023年3月)
 従業員数 連結2,120名/単体143名(2023年3月)
 ホームページ http://www.taiyo-hd.co.jp/jp/

2023年11月30日更新

太陽ホールディングス株式会社関連製品・研究情報

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ビール好きならこの論文を読もう!
  2. Chemistry Reference Resolverをさらに…
  3. 有機合成化学協会誌2024年1月号:マイクロリアクター・官能基選…
  4. 拡張Pummerer反応による簡便な直接ビアリール合成法
  5. マイクロ波によるケミカルリサイクル 〜PlaWave®︎の開発動…
  6. 第七回ケムステVプレミアレクチャー「触媒との『掛け算』で研究者を…
  7. 化学者のためのエレクトロニクス講座~電解で起こる現象編~
  8. 社会人7年目、先端技術に携わる若き研究者の転職を、 ビジョンマッ…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【読者特典】第92回日本化学会付設展示会を楽しもう!PartIII+薬学会も!
  2. edXで京都大学の無料講義配信が始まる!
  3. 化学とウェブのフュージョン
  4. スナップ試薬 SnAP Reagent
  5. Altmetric Score Top 100をふりかえる ~2018年版~
  6. ダイセル発、にんにく由来の機能性表示食品「S-アリルシステイン」
  7. 小児薬、大人用を転用――アステラス、抗真菌剤
  8. 化学 美しい原理と恵み (サイエンス・パレット)
  9. L・スターンバック氏死去 精神安定剤開発者
  10. 2010年ノーベル化学賞予想ーケムステ版

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年7月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP