[スポンサーリンク]

会告

第54回天然有機化合物討論会

[スポンサーリンク]

企画:第54回天然有機化合物討論会

会期 :平成24年9月18日(火)~9月20日(木)

会場 :東京農業大学 世田谷キャンパス

共催 :日本化学会・日本薬学会・日本農芸化学会

討論主題 :天然有機化合物の構造決定、合成、反応、生体内分子機構、並びに生合成。

討論主題区分: a)天然有機化合物の構造決定 b)天然有機化合物に関連した合成と反応 c)天然有機化合物の生体内分子機構 d)生合成

発表申込方法 :発表申込はホームページで受付けます。

発表申込・講演概要締切 :5月27日(日)

奨励賞: 今回も主発表者の年齢が35歳以下の講演に対して奨励賞が設けられています。

懇親会: 9月19日(水) 京王プラザホテル 10,000円

若手の会 :9月19日(水) レストラン・すずしろ 5,000円

 

今年も国内天然物化学の最高峰のシンポジウムである天然有機化合物討論会が開催されます。本年の開催地は東京で、東京農業大学世田谷キャンパスが会場となっています。討論会場が大学というのは珍しいのではないでしょうか。

 

毎年、天然有機化合物の単離構造決定、生合成、全合成、そして最近ではいわゆるケミカルバイオロジーに関する研究が熱く討論される会場は、口頭発表、ポスター発表共に熱気に満ちあふれています。

若手に対する奨励賞も設けられており、この分野における登竜門的な位置付けがされているように思われます。

ある筋の情報によると、本年は発表申し込みの期間が例年より短いので、申し込み件数がもしかしたら少ないのではないかという噂です。これは奨励賞を狙うチャンスではないでしょうか。

 

発表申し込み期限は3日後、5月27日まで。締切が近いですが発表の検討をしてみてはいかがですか?

 

関連書籍

ペリプラノン

投稿者の記事一覧

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

関連記事

  1. ナノチューブを簡単にそろえるの巻
  2. その電子、私が引き受けよう
  3. ヘム獲得系のハイジャックによる緑膿菌の選択的殺菌法
  4. ポンコツ博士の海外奮闘録⑫ 〜博士,今と昔を考える〜
  5. Nazarov環化を利用した全合成研究
  6. 【書籍】英文ライティングの基本原則をおさらい:『The Elem…
  7. アメリカで Ph. D. を取る –研究室に訪問するの巻–
  8. 「極ワイドギャップ半導体酸化ガリウムの高品質結晶成長」– カリフ…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 化学系ラボでSlackを使ってみた
  2. 無保護環状アミンをワンポットで多重官能基化する
  3. 未踏の構造に魅せられて―ゲルセモキソニンの全合成
  4. 単結合を極める
  5. 大陽日酸の産業ガスへの挑戦
  6. 化学者のためのエレクトロニクス講座~無電解めっきの原理編~
  7. 有機合成化学協会誌2017年7月号:有機ヘテロ化合物・タンパク質作用面認識分子・Lossen転位・複素環合成
  8. 環歪みを細胞取り込みに活かす
  9. The Merck Index: An Encyclopedia of Chemicals, Drugs, And Biologicals
  10. N末端選択的タンパク質修飾反応 N-Terminus Selective Protein Modification

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

超塩基配位子が助けてくれる!銅触媒による四級炭素の構築

銅触媒による三級アルキルハライドとアニリン類とのC–Cクロスカップリングが開発された。高い電子供与性…

先端領域に携わりたいという秘めた思い。考えてもいなかったスタートアップに叶う場があった

研究職としてキャリアを重ねている方々の中には、スタートアップは企業規模が小さく不安定だからといった理…

励起パラジウム触媒でケトンを還元!ケチルラジカルの新たな発生法と反応への応用

第 611 回のスポットライトリサーチは、(前) 乙卯研究所 博士研究員、(現) 北海道大学 化学反…

“マブ” “ナブ” “チニブ” とかのはなし

Tshozoです。件のことからお薬について相変わらず色々と調べているのですが、その中で薬の名…

【著者に聞いてみた!】なぜ川中一輝はNH2基を有する超原子価ヨウ素試薬を世界で初めて作れたのか!?

世界初のNH2基含有超原子価ヨウ素試薬開発の裏側を探った原著論文Amino-λ3-iodan…

千葉 俊介 Shunsuke Chiba

千葉俊介 (ちばしゅんすけ、1978年05月19日–)は日本の有機化学者である。シンガポール南洋理⼯…

Ti触媒、結合切って繋げて二刀流!!アルコールの脱ラセミ化反応

LMCTを介したTi触媒によるアルコールの光駆動型脱ラセミ化反応が報告された。単一不斉配位子を用いた…

シモン反応 Simon reaction

シモン反応 (Simon reaction) は、覚醒剤の簡易的検出に用いられる…

Marcusの逆転領域で一石二鳥

3+誘導体はMarcusの逆転領域において励起状態から基底状態へ遷移することが実証された。さらに本錯…

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP