[スポンサーリンク]

ケムステニュース

BASF、新規のキラル中間体生産プロセスを開発!

[スポンサーリンク]

BASF(本社:ドイツ ルートヴィッヒスハーフェン)はこのほど、医薬品業界を対象に新しいキラル中間体を生産する画期的なプロセスを開発しました。これにより、活性を持つスチレンオキシドと脂肪族アルコールの製造技術が強化されました。この新プロセスは、バイオ触媒として脱水素酵素(デヒドロゲナーゼ)を用いており、医薬品業界が製品の基本骨格として重視する高純度物質の生産も可能となります。

さらにBASFでは、(R,R)-および(S,S)-ビス(1-フェニルエチル)アミンという応用範囲の広い2種類のキラルアミン類をポートフォリオに追加しました。この2種類のプロセスケミカルは、非天然アミノ酸の不斉合成に対してだけでなく、キラル塩基(すなわち、Shimpkinsの不斉脱プロトン化塩基)の出発原料としても使用することができます。(引用:ACN Newswire)

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ソモライ教授2008年プリーストリー賞受賞
  2. 水素水業界、国民生活センターと全面対決 「断じて納得できません」…
  3. 住友化学、液晶関連事業に100億円投資・台湾に新工場
  4. 三井化学、DXによる企業変革の成果を動画で公開
  5. 信越化学・旭化成ケミカルズが石化品値上げ
  6. 研究内容を「ダンス」で表現するコンテスト Dance Your …
  7. サリドマイドの治験、22医療機関で 製薬会社が発表
  8. ラスカー賞に遠藤章・東京農工大特別栄誉教授

注目情報

ピックアップ記事

  1. 結晶データの登録・検索サービス(Access Structures&Deposit Structures)が公開
  2. アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―
  3. 抗体を液滴に濃縮し細胞内へ高速輸送:液-液相分離を活用した抗体の新規細胞内輸送法の開発
  4. ウォーレン有機合成: 逆合成からのアプローチ
  5. 『Ph.D.』の起源をちょっと調べてみました② 化学(科学)編
  6. 酵母還元 Reduction with Yeast
  7. グリチルリチン酸 (glycyrrhizic acid)
  8. 松本和子氏がIUPACのVice Presidentに選出される
  9. バリー・トロスト Barry M. Trost
  10. 元素名を名字にお持ちの方〜

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2006年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP