[スポンサーリンク]

一般的な話題

元素名を名字にお持ちの方〜

[スポンサーリンク]

 

皆様お盆はどのようにお過ごしでしたでしょうか?
お盆と言えばご先祖様への思いをはせるよい機会ですよね。自分のルーツはどんななんだろうと、ふと気になったりします。
そうすると、自分の名字が重要になってきますので、一族の名字の由来とか調べたりしたことも一度はおありでしょう。
言わずと知れた日本で一番多い名字は“佐藤”さんでおよそ2000万人いらっしゃるそうです。お隣韓国で一番多い名字は“金”さんで900万人以上いるそうです。
えーとケムステでなんで名字の話題かとお思いでしょうが、”金”さんからインスピレーションを受けまして、化学に関係がある名字がどれくらいあるかを今回調査してみましたので、ご紹介していきましょう。

 

韓国での”金”さんは圧倒的多数ですが、国内ではどうでしょうか?

1,  (読み) かね、かな、かにい、かぬち、きん、こん、こがね、じん
全国人数: 約17,200人

朝鮮から帰化された方も多いと思いますので、比較的たくさんいらっしゃるようですね。”キム”ではなく色々な読み方があるようです。朝鮮とは無関係で、金山関係に従事していたご先祖様をお持ちなのかもしれません。

金とくればお次は、

2, (読み) ぎん、しろがね
全国人数: 約70人
3, (読み) あかがね、どう
全国人数: 約200人

銀、銅さんもいらっしゃるそうです。特に“銀”さんは全国で70人と大変珍しい名字となっています。“銅”さんの方は福井県には結構いらっしゃるそうです。

さて、金銀銅と来ましたので、調子に乗って周期表で片っ端から漢字の元素の名字をお持ちの方がいるかどうか調べてみましたが、意外と(?)ヒットしませんでした。

4,硫黄 (読み)いおう
全国人数: 約20人
5, (読み) くろがね、てつ
全国人数: 約850人
6,白金 (読み) しらかね、しろかね、しろがね、しらがね
全国人数: 800人
7, (読み) なまり
全国人数: 約60人

以上4種の元素名を名字としてお持ちの方がいらっしゃるようです。“硫黄”さんや“鉛”さんはかなりレアーです。“鉄”さんは茨城県、“白金”さんは岡山県に比較的多くいらっしゃるとか。白金なんて地名もあるくらいなのでもっといてもいいかと思いましたが意外と少ないですね。
金属で漢字なのは他に亜鉛水銀がありますが、いずれもいらっしゃらないようです。

これだけだと悔しいので、元素名から“素”を除いた漢字ではどうかと思いまして調べましたところ、

8, (読み) みず,すい
全国人数: 約600人
9, (読み)すみ
全国人数: 約300人
10, (読み) しお、えん
全国人数: 約1,100人
11, (読み) よく
全国人数: 約10人

との結果でした。“水”さんは石川県金沢氏に地名としても存在し、島根県に多くお住みだとか。“炭”さんは和歌山や石川に、“塩”さんは鳥取、福島、兵庫などに比較的いらっしゃるそうですが、“沃”さんはかなりレアーとなっております。

以上が私の周期表と名字に関する夏休みの調査結果です。面白い結果が得られたような、そうでもないような・・・“硫黄”さんがいらっしゃるという発見をしたときは興奮したもんです。
まあともかくこれを機会に皆さんもご自身の名字に関して調べてみてはいかがでしょうか?

今回の調査では、名字由来net様を使用させていただきました。データは全てそこからの引用となっております。数字の正確さなどに関してはあくまで簡易的な調査ですのでご容赦くださいませ。

最後におまけですが、日本で一番多い”佐藤”さんには別の漢字の方がいらっしゃいまして、

12,砂糖 (読み) さとう
全国人数: 約40人

宮崎や鹿児島などに少数いらっしゃるそうです。
他にも物質名や化学に関する名字などをご存じでしたら、差し支え無い範囲でぜひReTweetしてくださいませ。お待ちしております!

関連書籍

[amazonjs asin=”4528013452″ locale=”JP” title=”純正姓名判断開運術入門”][amazonjs asin=”4408109762″ locale=”JP” title=”日本人なら知っておきたい 名前の由来、名付けのいわれ (じっぴコンパクト新書)”][amazonjs asin=”4807907557″ locale=”JP” title=”化合物命名法: IUPAC勧告に準拠”]
Avatar photo

ペリプラノン

投稿者の記事一覧

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

関連記事

  1. 分子びっくり箱
  2. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑫:「コクヨの…
  3. 含フッ素カルボアニオン構造の導入による有機色素の溶解性・分配特性…
  4. 人工DNAを複製可能な生物ができた!
  5. 高い分離能のCOF膜が作製可能な二段階構築法の開発
  6. 分子構造を 3D で観察しよう (3):新しい見せ方
  7. 官能基「プロパルギル基」導入の道
  8. 化学と工業

注目情報

ピックアップ記事

  1. 安定な環状ケトンのC–C結合を組み替える
  2. 「化学と工業」読み放題になったの知ってますか?+特別キャンペーン
  3. 【温泉を化学する】下呂温泉博物館に行ってきた
  4. 武田や第一三共など大手医薬、特許切れ主力薬を「延命」
  5. 三菱化学、来年3月にナイロン原料の外販事業から撤退=事業環境悪化で
  6. シクロクラビン cycloclavine
  7. 近赤外光を吸収する有機分子集合体の発見
  8. ノーコードでM5Stack室内環境モニターを作ろう
  9. デュポン子会社が植物性化学原料の出荷を開始
  10. 複雑な試薬のChemDrawテンプレートを作ってみた

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP