[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

クラウド版オフィススイートを使ってみよう

[スポンサーリンク]

クラウド版オフィススイートとはOffice onlineやGoogle ドライブなどのことで、ソフトをインストールすることなくブラウザ上で作業できるサービスのことです。クラウドサービスならではの便利な点がある一方、研究で使用する上では不便さもあります。そこで研究用途に焦点を当てて使い勝手を紹介します。

クラウド版オフィススイートとは

主にブラウザ(IEやChrome)で動作するオフィスのことで、マイクロソフトが提供しているOffice onlineやグーグルが提供しているGoogle ドライブが有名です。繰り返しになりますが、ブラウザを使って文章や表、プレゼンのスライドを作ることできます。一昔前であれば、各専用のソフトをパソコンにインストールして使っていましたが、クラウドのソフトが増え、ホームページや年賀状、プログラムなど様々なものがブラウザで完結するようになりました。現にこのケムスケの記事作成もブラウザで行っています。また化学分野でも電子実験ノートChemDrawもクラウド版が登場しています。

話は逸れましたが、クラウド版オフィススイートであるOffice onlineやGoogle ドライブには大抵のデスクワークはできるのではないかと思います。どちらにも無料版と有料版があり、有料版ではクラウド上に保存できる容量が大きかったり、使える機能が多かったりします。有料版については、Office online (Office 365)Google ドライブ(G suite)ともに多くの企業が利用していてすでにクラウドはスタンダードになりつつあります。産総研でも2015年からOffice365を使用しているようです。

ソフト

使えるサービスは、ファイル保存を軸に文章、表計算、スライド、メール、カレンダー、メッセンジャー、ビデオ通話などがあります。フォームはアンケートを作成するソフトで、簡単に意見を集約できます。

Office onlineの主要ソフト

Google ドライブの主要ソフト

便利な点

  • 常に最新版のソフトが使える:従来のソフトでは、機能に関しては最新版を購入しなければ同じでしたが、クラウド版のソフトは、常にアップデートされ使いやすくなったり便利な機能が追加されます。ただし改悪もあるため、アップデートされてしまうことはデメリットでもあります。
  • 操作は同じ:Office onlineでは従来のOfficeと使い方は全く同じでGoogle ドライブも似たような名前、形のアイコンを使用しているのですぐになれると思います。
  • どこでもどのデバイスからもアクセスできる:基本的にデータは、One driveまたはGoogle driveというクラウドのドライブに保存されます。データは自動的に保存されるため、消してしまったりファイルが壊れて見れなくなることもありません。iOSやAndroid版のアプリもあり、いつでもどこでもアクセスできます。例えば、電車の中でプレゼンの最終チェックをスマホしたりとわざわざパソコンを開かなくても読んだり編集することもできます。

共有が簡単で同時に作業できる:共有のフォルダに入れたエクセルなどを他の人と共同で編集する場合、一人しか編集できず不便です。しかしクラウド版ならば、複数人が同時に開いて同時に編集できるので大変便利です。例えば、研究室の物品管理を表で管理している場合、誰かが開いていてすぐに記入できず、忘れてしまうなんてこともありません。また共有する際に、編集できる人、コメントしかできない人、閲覧しかできない人と設定できます。研究報告会の資料を後でシェアする場合、作成者のみ編集できて、他のメンバーはコメントのみ可とすることで勝手に編集されることを防げます。指名してコメントすると指名された人にアラートが飛ぶようにできているため、オフラインでの作業効率もはかどると思います。

  • ヒストリーで戻ることができる:論文の原稿をメンバーでやり取りしていると、ファイルがrev1,2,3・・・と増え、さらには誰が編集したか名前をファイ名に書き加えていくと、最新版がどれなのか分からなくなります。しかし、クラウド版ならすべての編集履歴が一つのファイルに記録されているため、一つのファイルをに共有すれば大丈夫です。過去に戻りたいときはヒストリーによって戻りファイルを復元することも可能です。

  • 検索が早い:共有フォルダなどの膨大なファイルの中からデータを検索すると、大変時間がかかります。でもクラウドなら数秒でささっと検索結果が出ます。

不便な点

  • ネット接続が前提:クラウドにデータがある以上、ネット接続が必要となります。オフライン作業もできるようになっていますが使い勝手が良くはありません。そのため、ネットに接続しない分析機器での使用には向きません。

例えば、Google ドライブの場合、このアドオンをChromeにインストールすると、オフラインでも作業ができるようになる。しかし、星の数が使い勝手を物語っている。

  • グラフ、関数・VBAが弱い:まずグラフに関してバリエーションが少なくExcelのように思い通りになりません。これはOffice onlineでも同じです。またデータが多くなり関数が多用されると動作がとても遅くなります。またOffice onlineではマクロは動きません。そのため実験データの整理やスライドで使うグラフの作成には適していません。
  • 横のつながりがない:クラウドサービス内では、コピペなどが不自由なくできますが、インストールしたソフトからのコピペはできません。一番困るのがChemDrawで、コピペで構造式を貼り付けられません。そのためいちいち画像化する必要があります。
  • メモリ・ネット回線をたくさん使う:外でカフェのWiFiなどでは、動作が不安定になることがあります。また、メモリをたくさん使うため、搭載メモリが少ないPCでは動作が遅くなってしまいます。その分、古いPCに入っているオフィスは新しく購入しなければ、PCのスペックにあったバージョンのソフトを使い続けることができるので問題ありません。
  • 容量が少ない:無料版では5GBから15GBという容量しか割り当てられません。この容量は、メールなどすべてのサービスでの合計使用容量なので、写真を多用したスライドなどが多いとすぐにいっぱいになってしまいます。容量を増やすには、月額料金を払う必要があります。月額の費用は安いですが、外付けの記憶媒体とは違い、月額払いを止めると無料超過分のデータは消されます。一方でクラウドでは自分の記憶媒体が壊れてデータを失う心配はないので、外付けを購入した場合よりも安全性は高いです。

詳しい使い方は、いろいろなサイトで紹介されているのでそちらを参照してみてください。もちろん、クラウド版のオフィススイートを使ってよいかどうかは研究室によりけりだと思いますが、クラウドによってデスクワークが楽になることは間違いないと思います。これからもクラウドの利用範囲は5Gの普及拡大も相まって、広がると考えられます。するとほとんどデータは各自のPCには保存せず、常にクラウド上で作業が進む場合ことになるかもしれません。分析機器も例外ではなく、現状ネットワークに接続しているケースはまれですがネットワークにつながり、データ収集は自分のPCから行うことになることも予想されます。

関連書籍

関連リンク

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 【PR】Chem-Stationで記事を書いてみませんか?【スタ…
  2. ルイスペア形成を利用した電気化学発光の増強
  3. 最先端バイオエコノミー社会を実現する合成生物学【対面講座】
  4. 第28回Vシンポ「電子顕微鏡で分子を見る!」を開催します!
  5. 【速報】2022年ノーベル化学賞は「クリックケミストリーと生体直…
  6. エキノコックスにかかわる化学物質について
  7. 【日産化学 21卒】START your chemi-story…
  8. 鉄触媒を用いて効率的かつ選択的な炭素-水素結合どうしのクロスカッ…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 自励振動ポリマーブラシ表面の創製
  2. 新規重水素化触媒反応を開発―医薬品への直接重水素導入を達成―
  3. セミナー「マイクロ波化学プロセスでイノベーションを起こす」
  4. 多種多様な酸化リン脂質を網羅的に捉える解析・可視化技術を開発
  5. ブラウンヒドロホウ素化反応 Brown Hydroboration
  6. カラムはオープン?フラッシュ?それとも??
  7. (–)-Vinigrol短工程不斉合成
  8. クロム(η6-アレーン)カルボニル錯体 Cr(η6-arene)(CO)3 Complex
  9. (+)-11,11′-Dideoxyverticillin Aの全合成
  10. ヒドロメタル化 Hydrometalation

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP