[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

【悲報】HGS 分子構造模型 入手不能に

[スポンサーリンク]

化学を学ぶ上で欠かすことのできない存在の「HGS分子構造模型」を製作していた「日ノ本合成樹脂製作所」が廃業したそうです。

丸善のサイトでアナウンスされている通り丸善が持っている在庫が無くなり次第販売は終了となります。

 

 

本来ならケムステニュースが適している話題なのですが、ニュースが見当たらないのでこちらでのポストになります。

先日海外で磁石を使った分子模型を開発中の方が投資を募っているとのポストがありました。確かに秀逸な製品になりそうで、筆者も興味があります。

しかし磁石の模型はスマートではありますが、結合の角度とか、グルグル、グネグネいじった時の分子の動き、歪んだ感じが再現できないと思います。特に複雑な立体構造をもつ有機化合物について理解するには、実際に分子模型を組み立ててみて、あーでもない、こーでもないと考えるのが手っ取り早く、かつかなり正確に情報を得ることができます。

model_1

© SCIENCE MUSEUM / SCIENCE & SOCIETY PICTURE LIBRARY

かのワトソン、クリックがDNAの二重らせん構造にたどり着くのに分子模型が大きな役割を果たしたことは間違いありません。コンピュータでの3Dモデリングの方がスマートではありますが、やはり自分で組み立てていつでもどこでも手軽に考えられるという意味では実物にはかなわないでしょう。私も学生の頃は自分のテーマとなっている分子を組み立てて、実験台の上に置いてありました。実物(?)が目の前にあるとやはりテンションが違いません?

HGS_1C120 HGSのサイトより

最近の若者は・・・と言うと歳を感じますが、確かに最近の若者はあまり買わなくなったのかもしれませんね。教科書とか専門書もあまり買わなくなってきているように思います。自分への投資なんですけどね・・・

 

どのような事情で廃業なされたのかは存じませんが、大変残念です。本当に残念です。来年から学生にどうやって教えようか途方に暮れております。代替となる製品もあるのですが、筆者としてはHGSが一番しっくりきていました。

化学会関係者の皆様の中で事情がお分かりの方がいらっしゃいましたら、どうにかならないかならないものでしょうか。時代の流れとはいえ、我が国の化学にとって大きな痛手になるような気がします。

 

丸善の在庫も既に無い商品もあるようです。

生協に置いてあるようでしたら今のうちです。くれぐれも買い占めて転売とか姑息なことはしないで下さいね。

最後に日ノ本合成樹脂製作所の皆様、これまで大変おせわになり、どうもありがとうございました。

 

関連書籍

ペリプラノン

投稿者の記事一覧

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

関連記事

  1. 結晶学分野に女性研究者が多いのは何故か?
  2. 岩谷産業がセシウム化合物を取り扱っている?
  3. 蒸発面の傾きで固体膜のできかたが変わる-分散液乾燥による固体膜成…
  4. タクミナ「スムーズフローポンプQ」の無料モニターキャンペーン
  5. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑤:ショットノ…
  6. TLCと反応の追跡
  7. ここまでできる!?「DNA折り紙」の最先端 ② ~巨大な平面構造…
  8. リンダウ会議に行ってきた①

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ポンコツ博士の海外奮闘録⑧〜博士,鍵反応を仕込む②〜
  2. 2007年文化勲章・文化功労者決定
  3. 高い専門性が求められるケミカル業界の専門職でステップアップ。 転職で威力を発揮する「ビジョンマッチング」とは
  4. 世界初の「窒化タンタル光触媒」、可視光で水分解
  5. アメリカで Ph.D. を取る –結果発表ーッの巻–
  6. 化学企業のグローバル・トップ50が発表【2018年版】
  7. むずかしいことば?
  8. マテリアルズ・インフォマティクスにおける従来の実験計画法とベイズ最適化の比較
  9. 乳がんを化学的に予防 名大大幸医療センター
  10. グラクソ、抗血栓症薬「アリクストラ」の承認を取得

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

第8回 学生のためのセミナー(企業の若手研究者との交流会)

有機合成化学協会が学生会員の皆さんに贈る,交流の場有機化学を武器に活躍する,本当の若手研究者を知ろう…

UBEの新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇、放映開始

UBE株式会社は、2023年9月1日より、新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇を関東エリ…

有機合成化学協会誌2023年9月号:大村天然物・ストロファステロール・免疫調節性分子・ニッケル触媒・カチオン性芳香族化合物

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年9月号がオンライン公開されています。…

ペプチドの精密な「立体ジッパー」構造の人工合成に成功

第563回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 工学系研究科応用化学専攻 藤田研究室の恒川 英…

SNS予想で盛り上がれ!2023年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 10月4日(水) 18時45…

ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2023年版】

各媒体からかき集めた情報を元に、「未来にノーベル化学賞の受賞確率がある、存命化学者」をリストアップし…

DMFを選択的に検出するセンサー:アミド分子と二次元半導体の特異な相互作用による検出原理を発見

第562回のスポットライトリサーチは、大阪府立大学(現:大阪公立大学)大学院 工学研究科 電子・数物…

イグノーベル賞2023が発表:祝化学賞復活&日本人受賞

今年もノーベル賞とイグノーベル賞の季節がやってきました。今年もケムステではどちらについても全速力で記…

ポンコツ博士の海外奮闘録XXII ~博士,海外学会を視察する~

ポンコツシリーズ国内編:1話・2話・3話国内外伝:1話・2話・留学TiPs海外編:1話・…

マテリアルズ・インフォマティクスの導入・活用・推進におけるよくある失敗とその対策とは?

開催日:2023/09/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP