[スポンサーリンク]

odos 有機反応データベース

二酸化セレン Selenium Dioxide

[スポンサーリンク]

 

概要

二酸化セレンは、アリル位C-Hを酸化し、アリルアルコールを与える。有毒な試薬であるが、他では実現しづらい変換であり、条件も温和なためしばしば用いられる。
再酸化剤としてt-ブチルハイドロパーオキシド(TBHP)などを用いることで、セレンを触媒量に減ずることが可能である。

基本文献

  • Riley, H. L.; Morley, J. F.; Friend, N. A .C. J. Chem. Soc. 1932, 1875.
  • Rabjohn, N. Org. React. 1949, 5, 331.
  • Rabjohn, N. Org. React. 1976, 24, 261.
  • Bulman Page, P. C.; McCarthy, T. J. Comprehensive Organic Synthesis 1991,7, 84, 108.

 

反応機構

エン反応→[2,3]シグマトロピー転位を経て進行する。(参考:J. Org. Chem. 200065, 7554., Tetrahedron Lett. 200344, 1099.)
SeO2_2.gif

反応例

Vinblastinの合成[1] SeO2_3.gif
Resiniferatoxinの合成[2] SeO2_4.gif
Tetrodotoxinの合成[3]:PhSeSePh,/PhIO2/Py条件(Barton変法)[4]はエノンまで酸化を起こす。
SeO2_6.gif
カルボニルα位は二酸化セレンによって酸化を受け、条件に依って種々の生成物を与える。
SeO2_5.gif

実験手順

ゲラニルスルホンを基質としたアリル位酸化[5] SeO2_7.gif

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

[1] Fukuyama,T. et al. J. Am. Chem. Soc. 2002124, 2137. DOI: 10.1021/ja0177049

[2] Wender, P. A. et al. J. Am. Chem. Soc. 1997119, 12976. DOI: 10.1021/ja972279y

[3] Hinman, A.; Du Bois, J. J. Am. Chem. Soc. 2003125, 11510. DOI: 10.1021/ja0368305

[4] Barton, D. H. R.; Crich, D. Tetrahedron 198541, 4395. doi:10.1016/S0040-4020(01)97207-2

[5] Marshall, J. A.; Andrews, R. C. J. Org. Chem. 198550, 1602. DOI: 10.1021/jo00210a009

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. コンベス キノリン合成 Combes Quinoline Syn…
  2. ピロティ・ロビンソン ピロール合成 Piloty-Robinso…
  3. マルコフニコフ則 Markovnikov’s Rul…
  4. クリーギー グリコール酸化開裂 Criegee Glycol O…
  5. 水素化ジイソブチルアルミニウム Diisobutylalumin…
  6. 1,2-/1,3-ジオールの保護 Protection of 1…
  7. 山口マクロラクトン化 Yamaguchi Macrolacton…
  8. ボールマン・ラーツ ピリジン合成 Bohlmann-Rahtz …

注目情報

ピックアップ記事

  1. 尿から薬?! ~意外な由来の医薬品~ その2
  2. マテリアルズ・インフォマティクスを実践するためのベイズ最適化入門 -デモンストレーションで解説-
  3. 科学とは「世界中で共有できるワクワクの源」! 2018年度ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞
  4. よくわかる最新元素の基本と仕組み
  5. メカノクロミズムの空間分解能の定量的測定に成功
  6. ご注文は海外大学院ですか?〜選考編〜
  7. ジョン・ケンドリュー John C. Kendrew
  8. 医薬品の品質管理ーChemical Times特集より
  9. 英文校正会社が教える 英語論文のミス100
  10. 第159回―「世界最大の自己組織化分子を作り上げる」佐藤宗太 特任教授

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

「可視光アンテナ配位子」でサマリウム還元剤を触媒化

第626回のスポットライトリサーチは、千葉大学国際高等研究基幹・大学院薬学研究院(根本研究室)・栗原…

平井健二 HIRAI Kenji

平井 健二(ひらい けんじ)は、日本の化学者である。専門は、材料化学、光科学。2017年より…

Cu(I) の構造制御による π 逆供与の調節【低圧室温水素貯蔵への一歩】

2024年 Long らは、金属有機構造体中の配位不飽和な三配位銅(I)イオンの幾何構造を系統的に調…

可視光活性な分子内Frustrated Lewis Pairを鍵中間体とする多機能ボリルチオフェノール触媒の開発

第 625 回のスポットライトリサーチは、名古屋大学大学院 工学研究科 有機・高…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール-アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール-アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP