化学者のつぶやき一般的な話題

  1. 構造式の効果

    言語は人と人がコミュニケーションを取るうえで必要不可欠なツールです。我々のいる化学業界においては、「構造式」が共通言語として使われています。これを使わず説明することが難しいと感じてしまうぐらい、必要不可欠な存在です。しかし、近年…

  2. Illustrated Guide to Home Chemistry Experiments

     Illustrated Guide to Home Chemistry Experimen…

  3. 自己組織化ホスト内包接による水中での最小ヌクレオチド二重鎖の形成

    Minimal nucleotide duplex formation in w…

  4. スローン賞って知っていますか?

    スローン賞、正確に言うとSloan Research Fellowshipといい、北米のサイエンスの…

  5. キッチン・ケミストリー

     化学者のみなさん、料理は好きですか?勝手な予想ですが、実験好きや実験化学者の場合、嫌い…

  6. ケミストリ・ソングス【Part1】

  7. 元素周期 萌えて覚える化学の基本

  8. 化学者たちのエッセイ集【Part1】

  9. “研究者”人生ゲーム

  10. リニューアル?!

  11. 化学でカードバトル!『Elementeo』

  12. Ph.D. Comics – Piled Higher and Deeper

  13. t-ブチルリチウムの発火事故で学生が死亡

  14. ネオ元素周期表

  15. elements~メンデレーエフの奇妙な棚~

  16. 2008年ノーベル化学賞『緑色蛍光タンパクの発見と応用』

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 2007年文化勲章・文化功労者決定
  2. 分⼦のわずかな⾮対称性の偏りが増幅される現象を発⾒
  3. 【データケミカル】正社員採用情報
  4. ポケットにいれて持ち運べる高分子型水素キャリアの開発
  5. イリジウム錯体:Iridium-complex
  6. 4-(ジメチルアミノ)ベンゼンチオール : 4-(Dimethylamino)benzenethiol
  7. コーリー・ウィンターオレフィン合成 Corey-Winter Olefin Synthesis

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP