[スポンサーリンク]


化学者のつぶやき

  1. ノーベル化学賞解説 on Twitter

    ケムステニュースでもお伝えしましたが、2009年のノーベル化学賞が発表となりました。受賞対象となったのは「リボソームの構造解析および機能解明」について。またか生物絡みですか・・・と有機化学を専門としている身としては、意気消沈…

  2. 【PR】 Chem-Stationで記事を書いてみませんか?【スタッフ募集】

     Chem-Stationでは、化学者のつぶやきやケムステニュース、世界の化学者デー…

  3. 個性あるTOC その②

    Chemistry of Personalized Solar EnergyNo…

  4. 2009年ノーベル化学賞『リボソームの構造と機能の解明』

    スウェーデン王立科学アカデミーは7日、09年のノーベル化学賞を、英MRC分子生物学研…

  5. 2009年イグノーベル賞決定!

    ノーベル賞に先だって毎年発表される「ノーベル賞のジョーク版」、イグ・ノーベル賞(Ig nobel p…

  6. 日米の研究観/技術観の違い

  7. ノーベル賞の合理的予測はなぜ難しくなったのか?

  8. 日本に居ながら、ナマの英語に触れる工夫

  9. ホストとゲスト?

  10. 光誘起電子移動に基づく直接的脱カルボキシル化反応

  11. 完熟バナナはブラックライトで青く光る

  12. 化学研究ライフハック:ソーシャルブックマークを活用しよう!

  13. YADOKARI-XG 2009

  14. 2009年ノーベル化学賞は誰の手に?

  15. (+)-ミンフィエンシンの短工程不斉全合成

  16. SlideShareで見る美麗な化学プレゼンテーション

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ヴィ·ドン Vy M. Dong
  2. Noah Z. Burns ノア・バーンズ
  3. もう別れよう:化合物を分離・精製する|第5回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)
  4. 角田試薬
  5. 東京化成、1万8千品目のMSDS公開サービス
  6. えっ!そうなの?! 私たちを包み込む化学物質
  7. 2017年始めに100年前を振り返ってみた

注目情報

最新記事

【酵素模倣】酸素ガスを用いた MOF 内での高スピン鉄(IV)オキソの発生

Long らは酸素分子を酸化剤に用いて酵素を模倣した反応活性種を金属-有機構造体中に発生させ、C-H…

【書評】奇跡の薬 16 の物語 ペニシリンからリアップ、バイアグラ、新型コロナワクチンまで

ペニシリンはたまたま混入したアオカビから発見された──だけではない.薬の…

MEDCHEM NEWS 33-2 号「2022年度医薬化学部会賞」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎と応用

開催日:2024/05/22 申込みはこちら■開催概要「分子生成」という技術は様々な問題…

AlphaFold3の登場!!再びブレイクスルーとなりうるのか~実際にβ版を使用してみた~

2021年にタンパク質の立体構造予測ツールであるAlphaFold2 (AF2) が登場し、様々な分…

PAGE TOP