化学者のつぶやき

  1. Wileyより2つのキャンペーン!ジャーナル無料進呈と書籍10%引き

    日本化学会の中止に伴い、ケムステ読者様に対する年会中の世界化学年特別キャンペーンが開催できなかったわけですが、ワイリーさんが書籍Classics IIIに関して特別キャンペーンを行なっていただきました(参照:「合成化学の"バイブ…

  2. ケミストリー四方山話-Part I

    あまりにも話題が多すぎて1つの記事として紹介している時間も最近有りません。そこで、最近の化学…

  3. 【追悼企画】鋭才有機合成化学者ーProf. David Gin

    「アメリカにはもっとすごい男がいるよ。」夜中、よく先生が語ってくれた昔話に何度か彼は…

  4. 大学入試のあれこれ ②

    以前、大学入試での不正についてあれこれ書かせていただきました。今回のあれこれ…

  5. 合成化学の”バイブル”を手に入れよう

     以前今年冬の注目書籍として紹介させていただいた、合成化学界のバイブルとして知られるClassi…

  6. 「ラブ・ケミストリー」の著者にインタビューしました。

  7. えれめんトランプをやってみた

  8. マイルの寄付:東北地方太平洋沖地震

  9. 含ケイ素四員環-その2-

  10. 付設展示会に行…けなくなっちゃった(泣)

  11. 化学クラスタ発・地震被害報告まとめ

  12. 東北地方太平洋沖地震に募金してみませんか。

  13. 付設展示会に行こう!ー和光純薬編ー

  14. 最も引用された論文

  15. 「さくら、さくら」劇場鑑賞券プレゼント結果発表!

  16. 有機化学者のラブコメ&ミステリー!?:「ラブ・ケミストリー」

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 東大、京大入試の化学を調べてみた(有機編)
  2. 鈴木 章 Akira Suzuki
  3. アビー・ドイル Abigail G. Doyle
  4. エッシェンモーザーメチレン化 Eschenmoser Methylenation
  5. 幾何学の定理を活用したものづくり
  6. 2009年ノーベル化学賞は誰の手に?
  7. ホウ素の力でイオンを見る!長波長光での観察を可能とするアニオンセンサーの開発

注目情報

最新記事

データ駆動型生成AIの限界に迫る!生成AIで信頼性の高い分子設計へ

第663回のスポットライトリサーチは、横浜市立大学大学院 生命医科学研究科(生命情報科学研究室)博士…

MDSのはなし 骨髄異形成症候群とそのお薬の開発状況 その2

Tshozoです。前回はMDSについての簡易な情報と歴史と原因を述べるだけで終わってしまったので…

水-有機溶媒の二液相間電子伝達により進行する人工光合成反応

第662回のスポットライトリサーチは、京都大学 大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 阿部竜研究…

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

【テーマ別ショートウェビナー】今こそ変革の時!マイクロ波が拓く脱炭素時代のプロセス革新

■ウェビナー概要プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーである”マイクロ波…

PAGE TOP