化学者のつぶやき

  1. アカデミックの世界は理不尽か?

    (Chemistry Blogより転載)少し前の話題で恐縮ですが、海外の化学系ブログChemistryBlogにて、上のような流出文書が取り上げられていました。有機化学者Eric Carreira教授がカリフォルニア工大時代、ラ…

  2. 有機合成の進む道~先駆者たちのメッセージ~

    先日、東京大学弥生講堂にて開催された、有機合成化学特別講演会 「有機合成の進…

  3. アノマー効果を説明できますか?

     大学の授業で習う有機化学のあんなことやこんなこと。分子軌道やDiels-Alder…

  4. Macユーザに朗報?ChemDrawバージョンアップ

    世界共通、構造式を使う人なら知らない人はいないChemDraw。はじまりはMac…

  5. 基礎有機化学討論会開催中

    現在名古屋大学で第21回基礎有機化学討論会が開催されています。基礎有機化学討論会は構造有機化学討論会…

  6. シリカゲルはメタノールに溶けるのか?

  7. 抗結核薬R207910の不斉合成

  8. 「一家に1枚」ポスターの企画募集

  9. ゲームプレイヤーがNatureの論文をゲット!?

  10. メソポーラスシリカ(3)

  11. メソポーラスシリカ(2)

  12. メソポーラスシリカ(1)

  13. (+)-マンザミンAの全合成

  14. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり : ③「ポスト・イット アドバンス2」

  15. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり : ② 「ポスト・イット アドバンス」

  16. 「夢・化学-21」 夏休み子ども化学実験ショー

スポンサー

ピックアップ記事

  1. マテリアルズ・インフォマティクスにおけるデータ0からの初期データ戦略
  2. 続・名刺を作ろう―ブロガー向け格安サービス活用のススメ
  3. エリック・アレクサニアン Eric J. Alexanian
  4. カーボンナノチューブをふりかえる〜Nano Hypeの狭間で
  5. レギッツジアゾ転移 Regitz Diazo Transfer
  6. Retraction watch リトラクション・ウオッチ
  7. 学会ムラの真実!?

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP