[スポンサーリンク]

A

アーント・アイシュタート合成 Arndt-Eistert Synthesis

[スポンサーリンク]

 

概要

酸塩化物とジアゾメタンとの反応で生じるジアゾケトンのWolff転位は、特にArndt-Eistert合成と呼ばれ、カルボン酸の1炭素伸長法として有効である。

爆発性の低いトリメチルシリルジアゾメタンを用いると、より安全に実験を行うことができる。

 

基本文献

  • Eistert, B.; Arndt, F. Chem Ber. 192760, 1364.
  • Arndt, F.; Eistert, B. Ber.1935, 68, 200. doi:10.1002/cber.19350680142
  • Bachmann, W. E.; Struve, W. S. Org. React.19421, 38.
  • Meier, H. et al. Angew. Chem. Int. Ed. Engl.197514, 32.
  • Aoyama, T.; Shiori, T. Chem. Pharm. Bull.198129, 3248.
  • Smith, A. B., III et al. J. Am. Chem. Soc.1986108, 3110. DOI: 10.1021/ja00271a054
  • Ye, T.; McKervey, M. A. Chem. Rev.199494, 1091. DOI:10.1021/cr00028a010
  • Cesar, J.; Dolenc, M. S. Tetrahedron Lett.200142, 7099. doi:10.1016/S0040-4039(01)01458-7

 

反応機構

Wolff転位と同様。J. Am. Chem. Soc. 194264, 3043も参照。

 

反応例

acid-a1.gif

 

SeebachらはArndt-Eistert Synthesisを応用してホモペプチドの迅速合成に成功している。[1]

2014-08-29_10-04-02

実験手順

文献[1]

ジアゾケトンの合成:Et3N (1.39 mL, 10.0 mmol) と CICO2Et (953 pL, 10.0 mmol)をBoc-Leu-Sar-Leu-OH (4.16 g, 10.0 mmol) のTHF溶液 (50 mL,distilled from Na/K)に アルゴン下下- 15 ‘Cで加えた。15分後 5 “C付近まで昇温しCH2N2 のエーテル溶液を黄色の色が消えなくなるまで加えた。室温に昇温し、さらに3時間撹拌した。過剰のCH2N2は少量の酢酸を加え反応させ潰す。飽和NaHCO3と飽和塩化アンモニウム、brineで洗浄し、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を減圧留去後、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ethyl acetate/hexane 2/1)により精製し、ジアゾケトンを収率86%  (3.76g. 8.60 mmol)で得た。

ホモペプチド合成:安息香酸銀 (16.0 mg. 70.0 pmol)のEt3N (215 pL. 1.54 mmol)溶液をジアゾケトンと  (238 mg, 541 pmol)、H-Ala-Sar-MeLeu-OBzl (528 mg, 3.40 mmol) のTHF (10 mL)溶液にアルゴンおよび光照射下  -25 “C で加えた。反応温度を室温に戻し、3時間撹拌した後、エーテルを加えた。HCl(0.2 N, 2 x )、飽和NaHCO3とbrineで有機層を洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を減圧留去後、得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィーl (ethyl acetate)で精製し目的のホモペプチド(257 mg, 326 pmol, 60%)を得た。

 

実験のコツ・テクニック

ジアゾメタンは大変危険なので、パスツールピペットで取る際は必ず、先を火で炙ってなめしておくこと。

参考文献

[1] Podlech, J.; Seebach, D.  Angew. Chem. Int. Ed., 1995, 34, 471.DOI: 10.1002/anie.199504711

 

関連動画

 

関連反応

関連書籍

外部リンク

関連記事

  1. アッペル反応 Appel Reaction
  2. 硫黄-フッ素交換反応 Sulfur(VI)-Fluoride E…
  3. 原子移動ラジカル重合 Atom Transfer Radical…
  4. ストーク エナミン Stork Enamine
  5. ピナー ピリミジン合成 Pinner Pyrimidine Sy…
  6. デヒドロアラニン選択的タンパク質修飾反応 Dha-Selecti…
  7. ジンケ アルデヒド Zincke Aldehyde
  8. アルキンの水和反応 Hydration of Alkyne

注目情報

ピックアップ記事

  1. トビン・マークス Tobin J. Marks
  2. ルチッカ大員環合成 Ruzicka Large Ring Synthesis
  3. 不斉反応ーChemical Times特集より
  4. 日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2
  5. 窒素固定をめぐって-2
  6. 第47回天然物化学談話会に行ってきました
  7. ハーバード大Whitesides教授プリーストリーメダルを受賞
  8. 化学で「透明人間」になれますか? 人類の夢をかなえる最新研究15
  9. 遺伝子工学ーゲノム編集と最新技術ーChemical Times特集より
  10. ケムステバーチャルプレミアレクチャーの放送開始決定!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

「可視光アンテナ配位子」でサマリウム還元剤を触媒化

第626回のスポットライトリサーチは、千葉大学国際高等研究基幹・大学院薬学研究院(根本研究室)・栗原…

平井健二 HIRAI Kenji

平井 健二(ひらい けんじ)は、日本の化学者である。専門は、材料化学、光科学。2017年より…

Cu(I) の構造制御による π 逆供与の調節【低圧室温水素貯蔵への一歩】

2024年 Long らは、金属有機構造体中の配位不飽和な三配位銅(I)イオンの幾何構造を系統的に調…

可視光活性な分子内Frustrated Lewis Pairを鍵中間体とする多機能ボリルチオフェノール触媒の開発

第 625 回のスポットライトリサーチは、名古屋大学大学院 工学研究科 有機・高…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール-アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール-アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP