化学者のつぶやき

  1. 含ケイ素四員環 -その1-

    筆者、院生時代に少しだけ高周期をふくむ典型元素化学を学んだことがあります。この分野では、「効果的な置換基やリガンドを一つ生み出すと、その後10年くらいそれを使っていろいろやっていける」、とそんな気がします。つまり、「置換基の発展…

  2. 化学研究ライフハック: Firefoxアドオンで化学検索をよりスピーディに!

    前回の記事ではChemistry Reference Resolverやケムステコン…

  3. 化学研究ライフハック:化学検索ツールをあなたのブラウザに

    当サイトで紹介させていただいた最近話題になっているChemistry Ref…

  4. ひどい論文を書く技術?

    優れた論文を書くためのノウハウ文は、世の中に多数存在しています。しかし「ひどい論文を書く技術」を述べ…

  5. 夢の筒状分子 カーボンナノチューブ

    恵方巻とカーボンナノチューブって似てない?どーも、どくたけです。先日は節分でしたね。節分というこ…

  6. 付設展示会へ行こう!ーWiley編

  7. Wolfram|Alphaでお手軽物性チェック!「Reagent Table Widget」

  8. わずか6工程でストリキニーネを全合成!!

  9. こんなサービスが欲しかった! 「Chemistry Reference Resolver」

  10. Reaxys Prize 2011募集中!

  11. サムライ化学者高峰譲吉「さくら、さくら」劇場鑑賞券プレゼント!

  12. これで日本も産油国!?

  13. 【無料】化学英語辞書がバージョンアップ!

  14. センター試験を解いてみた

  15. 分子レベルでお互いを見分けるゲル

  16. iPhoneやiPadで化学!「デジタル化学辞典」

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT-PCR; reverse transcription PCR)
  2. ミニスキ反応 Minisci Reaction
  3. 酸素を使った触媒的Dess–Martin型酸化
  4. 産総研より刺激に応じて自在に剥がせるプライマーが開発される
  5. シモン反応 Simon reaction
  6. “へぇー、こんなシンプルにできるんだっ!?”四級アンモニウム塩を触媒とするアルキンのヒドロシリル化反応
  7. ギンコライド ginkgolide

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP