化学者のつぶやき

  1. 大学入試のあれこれ ②

    以前、大学入試での不正についてあれこれ書かせていただきました。今回のあれこれの内容は入試問題について。私は、大学入試問題の対策といえば「赤本」、かと思っていたのですが、最近は(以前…

  2. 合成化学の”バイブル”を手に入れよう

     以前今年冬の注目書籍として紹介させていただいた、合成化学界のバイブルとして知られるClassi…

  3. 「ラブ・ケミストリー」の著者にインタビューしました。

     3月初旬に発売され、化学クラスタを中心に大好評を得ている喜多喜久著の「ラブ・ケミストリー」…

  4. えれめんトランプをやってみた

    「えれめ~んとっ!」いえいえ。気が狂ったわけではありません(笑)。これは、4月5日に化学同人から…

  5. マイルの寄付:東北地方太平洋沖地震

    先日の化学者のつぶやきにおいて、Webで簡単にできる東北地方太平洋沖地震の募金に関する情報を…

  6. 含ケイ素四員環-その2-

  7. 付設展示会に行…けなくなっちゃった(泣)

  8. 化学クラスタ発・地震被害報告まとめ

  9. 東北地方太平洋沖地震に募金してみませんか。

  10. 付設展示会に行こう!ー和光純薬編ー

  11. 最も引用された論文

  12. 「さくら、さくら」劇場鑑賞券プレゼント結果発表!

  13. 有機化学者のラブコメ&ミステリー!?:「ラブ・ケミストリー」

  14. 大学入試のあれこれ ①

  15. 付設展示会に行こう!ーシグマアルドリッチ編ー

  16. 論文引用ランキングから見る、化学界の世界的潮流

スポンサー

ピックアップ記事

  1. JSR、東大理物と包括的連携に合意 共同研究や人材育成を促進
  2. EUのナノマテリアル監視機関が公式サイトをオープン
  3. 歯車クラッチを光と熱で制御する分子マシン
  4. ポットエコノミー Pot Economy
  5. 立春の卵
  6. “マイクロプラスチック”が海をただよう その2
  7. 産業紙閲覧のすゝめ

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP