化学者のつぶやき

  1. 【無料】化学英語辞書がバージョンアップ!

    丁度2年ほど前にこの化学者のつぶやきでも紹介した「化学者に使えるWord辞書」。昨年、月刊化学の9月号の特集でも、紹介させていただきました。かなり反響があり、筆者も含めて論文作成の際の愛用ツールとなっています。しかし、辞…

  2. センター試験を解いてみた

    先日、大学入試センター試験が行われましたね。筆者の住む地域では、生憎の雪模様に見回れたため、受験生の…

  3. 分子レベルでお互いを見分けるゲル

    Macroscopic self-assembly through molecular reco…

  4. iPhoneやiPadで化学!「デジタル化学辞典」

     iPhone/iPad化学関連新規アプリの紹介です。森北出版から先週21日に「デジタル化学辞典」…

  5. 会社でも英語を重視?―さて詮なきことか善きことか

     製薬国内最大手の武田薬品工業が、2013年4月入社の新卒採用から、英語力を測る…

  6. 重いキノン

  7. PACIFICHEM2010に参加してきました!Final!

  8. 化学者の卵、就職サイトを使い始める

  9. PACIFICHEM2010に参加してきました!④

  10. 女性科学者の卵を支援―「ロレアル・ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」 募集中

  11. PACIFICHEM2010に参加してきました!③

  12. 化学者の卵、就職活動に乗りだす

  13. PACIFICHEM2010に参加してきました!②

  14. 神秘的な海の魅力的アルカロイド

  15. 二酸化炭素をはきだして♪

  16. 2010年人気記事ランキング

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 国際化学オリンピック開幕間近:今年は日本で開催!
  2. 富士フイルム和光純薬がケムステVプレミアレクチャーに協賛しました
  3. ポリエチレンテレフタレートの常温解重合法を開発
  4. 糖鎖合成化学は芸術か?
  5. 実験と機械学習の融合!ホウ素触媒反応の新展開と新理解
  6. 化学者がMidjourneyで遊んでみた
  7. ポンコツ博士の海外奮闘録 〜コロナモラトリアム編〜

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2025年6月号:カルボラン触媒・水中有機反応・芳香族カルボン酸の位置選択的変換・C(sp2)-H官能基化・カルビン錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年6月号がオンラインで公開されています。…

【日産化学 27卒】 【7/10(木)開催】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 Chem-Talks オンライン大座談会

現役研究者18名・内定者(26卒)9名が参加!日産化学について・就職活動の進め方・研究職のキャリアに…

データ駆動型生成AIの限界に迫る!生成AIで信頼性の高い分子設計へ

第663回のスポットライトリサーチは、横浜市立大学大学院 生命医科学研究科(生命情報科学研究室)博士…

MDSのはなし 骨髄異形成症候群とそのお薬の開発状況 その2

Tshozoです。前回はMDSについての簡易な情報と歴史と原因を述べるだけで終わってしまったので…

水-有機溶媒の二液相間電子伝達により進行する人工光合成反応

第662回のスポットライトリサーチは、京都大学 大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 阿部竜研究…

PAGE TOP