化学者のつぶやき

  1. 英文読解の負担を減らすマウスオーバー辞書

    今回は、フリーで使えるマウスオーバー辞書ソフト『Lingoes』と『キングソフト辞書』を紹介します。分からない英単語をクリックするだけで、即座に意味をポップアップ表示してくれるという有難いソフトです。 日々の論文読解・英語サイト…

  2. 【PR】Chem-Stationで記事を書いてみませんか?【スタッフ・寄稿募集】

    ウェブ上の化学情報に関心の高い「読み手」だったそこの貴方、日本最大の化学ポータルサイトChem-St…

  3. UCLA研究員死亡事故・その後

    t-ブチルリチウム発火による、UCLAの研究員死亡事故については、以前に「つぶやき」でも取り上げまし…

  4. 有機化学クロスワードパズル

    今回はWebで拾った小ネタを紹介。各マスに適切な英単語を埋めてクロスワードを完成させてください。(出…

  5. “匂いのゴジラ”の無効化

    Multicomponent Reactions of Convertible Isonitrile…

  6. 紫外線に迅速応答するフォトクロミック分子

  7. ベンゼン環記法マニアックス

  8. 二酸化炭素をメタノールに変換する有機分子触媒

  9. 思わぬ伏兵・豚インフルエンザ

  10. Nitrogen Enriched Gasoline・・・って何だ?

  11. 大学の講義を無料聴講! Academic Earth & Youtube EDU

  12. 構造式の効果

  13. Illustrated Guide to Home Chemistry Experiments

  14. iPhone/iPodTouchで使える化学アプリケーション

  15. Pure science

  16. 化学研究ライフハック: Evernoteで論文PDFを一元管理!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ジュリアス・レベック Julius Rebek, Jr.
  2. 虫歯とフッ素のお話① ~どうして歯磨きにフッ素が使われるの??~
  3. 英語で授業/発表するときのいろは【アメリカで Ph.D. をとる: TA 奮闘記 その 1】
  4. 第47回天然物化学談話会に行ってきました
  5. 研究開発分野におけるセキュリティ対策の傾向と、miHubでのセキュリティへの取り組み
  6. Purification of Laboratory Chemicals
  7. キニーネ きにーね quinine

注目情報

最新記事

水-有機溶媒の二液相間電子伝達により進行する人工光合成反応

第662回のスポットライトリサーチは、京都大学 大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 阿部竜研究…

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

【テーマ別ショートウェビナー】今こそ変革の時!マイクロ波が拓く脱炭素時代のプロセス革新

■ウェビナー概要プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーである”マイクロ波…

予期せぬパラジウム移動を経る環化反応でベンゾヘテロールを作る

1,2-Pd移動を含む予期せぬ連続反応として進行することがわかり、高収率で生成物が得られた。 合…

【27卒】太陽HD研究開発 1day仕事体験

太陽HDでの研究開発職を体感してみませんか?私たちの研究活動についてより近くで体験していただく場…

PAGE TOP