[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

水をヒドリド源としたカルボニル還元

[スポンサーリンク]

カルボニルの1,2-還元のヒドリド源として水素、ボラン、ヒドロシラン、・・・etcありますが、

ヒドリド源に水を用い、還元を温和な条件下で達成した反応が報告されましたので紹介します。

 

6cophos1.gif

東京大学理学部川島教授らの報告です。(JACS 2009, 131, 16622. doi:10.1021/ja906875d)

水-H2O-の水素原子は、通常の極性ではプロトン供与体として働き、ヒドリドを発生させた場合には、水素H2が発生してしまいます。今回、異性化を経由することで、水の極性反転を行いヒドリド源として用いることを可能とする新規分子が開発されました。

この分子はMartin Ligandを用いた、6配位ジヒドロホスフェイトとして単離されました。

 

6cophos2.gif

 

このジヒドロホスフェイトをカルボニルと反応させることで、温和な条件下1,2-還元が進行します。

(還元はMartin Ligandを用いた高配位ケイ素化合物でも知られており(Chem. Lett. 1987, 2243.)、還元までの着想は同様なものと類推します。)

 

新規分子の単離同定や反応性だけでは終わらせず、さらにP原子の特性を活用しています。即ち、重水素中酢酸存在下、スキームの平衡を経て重水素体に変換し、カルボニルへの重水素付加により、比較的安価である重水からの極性反転を達成しました。

 

6cophos3.gif

実用性という点では、収率、反応性、選択性など、まだまだ難しい点もあり、発展させる余地もありますが、異性化という性質を巧みに利用することで、重水素の極性反転をアピールした面白い論文です。

 

lcd-aniso

投稿者の記事一覧

企業にてディスプレイ関連材料の開発をしております。学生時代はヘテロ原子化学を専攻していました。私のできる範囲で皆様に興味を持っていただける 話題を提供できればと思います。

関連記事

  1. 機構解明が次なる一手に繋がった反応開発研究
  2. 100 ns以下の超高速でスピン反転を起こす純有機発光材料の設計…
  3. 米国へ講演旅行へ行ってきました:Part IV
  4. アルコールをアルキル化剤に!ヘテロ芳香環のC-Hアルキル化
  5. 実験計画・試行錯誤プラットフォームmiHubの大型アップデートの…
  6. 赤絵磁器を彩る絵具:その特性解明と改良
  7. 化学者ネットワーク
  8. 実験メガネを15種類試してみた

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 宝塚市立病院で職員が「シックハウス症候群」に…労基署が排気設備が不十分と是正勧告
  2. ペーパーミル問題:科学界の真実とその影響
  3. 大量合成も可能なシビれる1,2-ジアミン合成法
  4. 地域の光る化学企業たち-1
  5. プリンターで印刷できる、電波を操る人工スーパー材料
  6. カーボンナノベルト合成初成功の舞台裏 (3) 完結編
  7. ポンコツ博士の海外奮闘録XXI ~博士,反応を処理する~
  8. トリフルオロ酢酸パラジウム(II) : Palladium(II) Trifluoroacetate
  9. 自己修復する単一分子素子「DNAジッパー」
  10. 2009年10月人気化学書籍ランキング

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

注目情報

最新記事

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP