[スポンサーリンク]

ケムステしごと

沖縄科学技術大学院大学(OIST) 教員公募

[スポンサーリンク]

沖縄科学技術大学院大学では、本学の拡充計画の一環として、新たに教員を採用します。

募集人員

化学系 約2 名

領域

All areas of chemistry, including chemical biology, synthetic organic/inorganic chemistry, physical chemistry, and materials chemistry.

応募資格

博士の学位を有すること。

応募方法

OIST ウェブページ参照

応募締切

10 月15 日(日)

お問合せ

faculty-recruiting@oist.jp

※OIST Faculty Recruiting Team まで英語でご連絡ください。

OIST について

URL:https://www.oist.jp/

本学では、アシスタント・プロフェッサーを含む全専任教員は、独立した研究ユニット の主宰者として研究ユニットを総括します。

採用時 には研究費が与えられ、技術員や研究員を採用することもできます。同時に教員として、英語による大学院での講義、学生や研究員の研究指導およびメンタリング、大学 運営への貢献も求められます。

また本学では、教員が外部資金を獲得するための支援体制も整っています。 本学のテニュア・トラック制度は 米国大学のシステムに類似するもので、アシスタント・ プロフェッサーを含め,テニュア・トラック制度で採用された全専任教員にはテニュア資格を得る権利が与えられ、本学の規定に基づいたテニュア審査に通れば、原則として 定年(70 歳)まで教育・研究に携わることができます。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 光エネルギーによって二酸化炭素を変換する光触媒の開発
  2. 化学企業のグローバル・トップ50
  3. 究極のナノデバイスへ大きな一歩:分子ワイヤ中の高速電子移動
  4. 新しい2-エキソメチレン型擬複合糖質を開発 ~触媒的な合成法確立…
  5. 【速報】2016年ノーベル化学賞は「分子マシンの設計と合成」に!…
  6. 機械的刺激による結晶間相転移に基づく発光性メカノクロミズム
  7. 電話番号のように文献を探すーRefPapers
  8. ネイチャー論文で絶対立体配置の”誤審”

注目情報

ピックアップ記事

  1. 危険!DDT入りの蚊取り線香
  2. 中西香爾 Koji Nakanishi
  3. ナノチューブを簡単にそろえるの巻
  4. システインから無機硫黄を取り出す酵素反応の瞬間を捉える
  5. 有機化学1000本ノック【命名法編】【立体化学編】
  6. ガラス工房にお邪魔してみたー匠の技から試験管制作体験までー
  7. 超強塩基触媒によるスチレンのアルコール付加反応
  8. 硫黄の化学状態を高分解能で捉える計測技術を確立-リチウム硫黄電池の反応・劣化メカニズムの解明に期待-
  9. 赤絵磁器を彩る絵具:その特性解明と改良
  10. シャンカー・バラスブラマニアン Shankar Balasubramanian

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?

bergです。昨今、人工知能(AI)が社会を賑わせており、関連のトピックスを耳にしない日はないといっ…

【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①

セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチック…

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

「可視光アンテナ配位子」でサマリウム還元剤を触媒化

第626回のスポットライトリサーチは、千葉大学国際高等研究基幹・大学院薬学研究院(根本研究室)・栗原…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP