[スポンサーリンク]

ケムステしごと

沖縄科学技術大学院大学(OIST) 教員公募

[スポンサーリンク]

沖縄科学技術大学院大学では、本学の拡充計画の一環として、新たに教員を採用します。

募集人員

化学系 約2 名

領域

All areas of chemistry, including chemical biology, synthetic organic/inorganic chemistry, physical chemistry, and materials chemistry.

応募資格

博士の学位を有すること。

応募方法

OIST ウェブページ参照

応募締切

10 月15 日(日)

お問合せ

faculty-recruiting@oist.jp

※OIST Faculty Recruiting Team まで英語でご連絡ください。

OIST について

URL:https://www.oist.jp/

本学では、アシスタント・プロフェッサーを含む全専任教員は、独立した研究ユニット の主宰者として研究ユニットを総括します。

採用時 には研究費が与えられ、技術員や研究員を採用することもできます。同時に教員として、英語による大学院での講義、学生や研究員の研究指導およびメンタリング、大学 運営への貢献も求められます。

また本学では、教員が外部資金を獲得するための支援体制も整っています。 本学のテニュア・トラック制度は 米国大学のシステムに類似するもので、アシスタント・ プロフェッサーを含め,テニュア・トラック制度で採用された全専任教員にはテニュア資格を得る権利が与えられ、本学の規定に基づいたテニュア審査に通れば、原則として 定年(70 歳)まで教育・研究に携わることができます。

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 無限の可能性を合成コンセプトで絞り込むーリアノドールの全合成ー
  2. ものづくりのコツ|第10回「有機合成実験テクニック」(リケラボコ…
  3. 有機合成化学の豆知識botを作ってみた
  4. 有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号
  5. ケムステVシンポ「最先端有機化学」開催報告(前編)
  6. レーザー光で実現する新たな多結晶形成法
  7. 元素名と中国語
  8. 2つの異なるホウ素置換基が導入された非共役ジエンの触媒的合成と細…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. AIと融合するバイオテクノロジー|越境と共創がもたらす革新的シングルセル解析
  2. 続・日本発化学ジャーナルの行く末は?
  3. ゲルマニウム触媒でアルキンからベンゼンをつくる
  4. 第20回 超分子から高分子へアプローチする ― Stuart Rowan教授
  5. 超小型シリンジ開発 盛岡の企業
  6. トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン : Tris(pentafluorophenyl)borane
  7. 新アルゴリズムで量子化学的逆合成解析の限界突破!~未知反応をコンピュータで系統探索する新技術~
  8. 複雑なアルカロイド合成
  9. 【25卒 化学業界就活スタート講座 5月13日(土)Zoomウェビナー開催決定!】化学系学生のための就活×太陽ホールディングス
  10. プラスチックを簡単に分解する方法の開発

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP