化学者のつぶやき論文

  1. ハロゲン移動させーテル!N-ヘテロアレーンのC–Hエーテル化

    ハロチオフェンからのハロゲン移動反応を用いるN-ヘテロアレーンのC–Hエーテル化が開発された。穏和な反応条件で、広範なアジンやアゾールを位置選択的にC–Hエーテル化できる。N-ヘテロアレーンのC–Hエーテル化ヘテロアリールエーテルは…

  2. ビアリールのアリール交換なんてアリエルの!?

    ルテニウム触媒によるC(アリール)–C(アリール)結合のメタセシス反応が開発された。環歪みをもつC–…

  3. こんなのアリ!?ギ酸でヒドロカルボキシル化

    可視光レドックス触媒によるギ酸を炭素源としたヒドロカルボキシル化が開発された。チオール触媒を介したラ…

  4. 新型コロナの飲み薬モルヌピラビルの合成・生体触媒を用いた短工程化

    新型コロナウイルス (SARS-CoV-2) 感染症に対する飲み薬として、Merck…

  5. 10手で陥落!(+)-pepluanol Aの全合成

    高度な縮環構造をもつ複雑天然物ペプラノールAの全合成が、わずか10工程で達成された。Diels–Al…

  6. フラーレン〜ケージを拡張、時々、内包〜

  7. ギ酸ナトリウムでconPETを進化!

  8. シビれる(T T)アジリジン合成

  9. その置換基、パラジウムと交換しませんか?

  10. PEG化合物を簡単に精製したい?それなら塩化マグネシウム!

  11. EDTA:分子か,双性イオンか

  12. d8 Cu(III) の謎 –配位子場逆転–

  13. アレ?アレノン使えばノンラセミ化?!

  14. 糖のC-2位アリール化は甘くない

  15. ラジカルパスでアリールをホウ素から炭素へパス!

  16. 臭素もすごいぞ!環状ジアリール-λ3-ブロマンの化学

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 人の鼻の細菌が抗菌作用がある化合物をつくっていたーMRSAに効果
  2. ニトロンの1,3-双極子付加環化 1,3-Dipolar Cycloaddition of Nitrone
  3. トーンカーブをいじって画像加工を見破ろう
  4. 植村酸化 Uemura Oxidation
  5. 9,10-Dihydro-9,10-bis(2-carboxyethyl)-N-(4-nitrophenyl)-10,9-(epoxyimino)anthracene-12-carboxamide
  6. 有機合成化学協会誌2019年2月号:触媒的脱水素化・官能性第三級アルキル基導入・コンプラナジン・アライン化学・糖鎖クラスター・サリチルアルデヒド型イネいもち病菌毒素
  7. 低分子ゲル化剤・増粘剤の活用と材料設計、応用技術

注目情報

最新記事

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

《マイナビ主催》第2弾!研究者向け研究シーズの事業化を学べるプログラムの応募を受付中 ★交通費・宿泊費補助あり

2025年10月にマイナビ主催で、研究シーズの事業化を学べるプログラムを開催いたします!将来…

化粧品用マイクロプラスチックビーズ代替素材の市場について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、化粧品…

分子の形がもたらす”柔軟性”を利用した分子配列制御

第666回のスポットライトリサーチは、東北大学多元物質科学研究所(芥川研究室)笠原遥太郎 助教にお願…

PAGE TOP