[スポンサーリンク]

ケムステニュース

カーボンナノペーパー開発 信州大、ナノテク新素材

[スポンサーリンク]

ナノテク素材として注目される極細の筒状炭素物質カーボンナノチューブが二重になった「2層カーボンナノチューブ」を、薄いシート状の「カーボンナノペーパー」に加工する技術を遠藤守信信州大教授とメキシコ、米国の共同チームが開発、3日付の英科学誌ネイチャーに発表した。

 2層カーボンナノチューブは直径1―2ナノメートル(1ナノは100万分の1ミリ)のチューブ内にもう1つチューブが入った構造で、できたナノペーパーは直径約3センチの円形で厚さ約0.2ミリ。 省エネ型液晶ディスプレーの素材などとして実用化が期待されているが、高純度で作ることが難しかった。遠藤教授は「量産化の方法も検討したい」と話している。

 チームはまず、鉄を触媒にしてカーボンナノチューブを合成する際、モリブデンを補助的な触媒として使い、単層のナノチューブと2層ナノチューブの混合物を作った。(引用:共同通信

 

2層カーボンナノチューブ(Double-walled carbon nanotubes、DWNTs)。有機化合物ではないのですが、合成屋さんとしてはどのように作っているかちょっと気になります。そこでNatureの実験項見てみました。
酸化アルミニウムの粉と5wt%のモリブテン触媒(H24Mo7N6O24.4H2O、Trost酸化と同じだ。 )のエタノール溶液を超音波にかけて100-110℃で減圧留去。乳棒つかって粉にしてアンモニウム鉄のクエン酸塩(Ammonium ferric citrate)と酸化マグネシウムを用意して、反応炉で875℃反応させる。そのときFe/MgO(ナノチューブ触媒)は真ん中において、Mo/Al2O3(今回の触媒)は手前においておく。そこに炭化水素を10分間流す。(CH4+Ar mixture, 1:1)。室温に戻したら出来上がりというわけですか。ふむふむ。あんまり想像できないですね。<emoji:feel_down>

 

関連書籍 

 

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ノーベル化学賞明日発表
  2. 台湾当局、半導体技術の対中漏洩でBASFの技術者6人を逮捕
  3. 森林総合研究所、広葉樹害虫ヒメボクトウの性フェロモン化学構造を解…
  4. 新たな要求に応えるために発展するフッ素樹脂の接着・接合技術
  5. 特許庁「グリーン早期審査・早期審理」の試行開始
  6. 石油・化学プラントのスマート保安推進に向けて官民アクションプラン…
  7. ケムステニュース 化学企業のグローバル・トップ50が発表【202…
  8. エストロゲン、閉経を境に正反対の作用

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第12回 DNAから人工ナノ構造体を作るーNed Seeman教授
  2. 三菱ウェルと田辺合併 後発薬に新規参入
  3. 香月 勗 Tsutomu Katsuki
  4. 超分子ポリマーを精密につくる
  5. 揮発した有機化合物はどこへ?
  6. 吉岡里帆さんが出演する企業ブランド広告の特設サイト「DIC岡里帆の研究室」をリニューアル
  7. BO triple bond
  8. アルコールを空気で酸化する!
  9. 第六回ケムステVプレミアレクチャー「有機イオン対の分子設計に基づく触媒機能の創出」
  10. 1つの蛍光分子から4色の発光マイクロ球体をつくる

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

注目情報

最新記事

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

リガンド効率 Ligand Efficiency

リガンド効率 (Ligand Efficacy: LE) またはリガンド効率指数…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP