[スポンサーリンク]

ケムステニュース

高脂血症治療薬の開発に着手 三和化学研究所

[スポンサーリンク]

三和化学研究所が高脂血症治療薬の開発に乗り出すと発表した。同社は糖尿病領域での医薬品の開発を中心に進めており、高脂血症治療薬の開発に着手するのは初めて。開発を進めるのは、イスラエルのヘブライ大学で創製された高トリグリセライド血症改善効果が期待される化合物で、従来の高脂血症治療薬とは異なる作用機序を有する。8日に米バイオベンチャー企業のクオーク・バイオテック社(米カリフォルニア州)と、同化合物に関するライセンス契約の締結したもので、年内には国内で臨床試験入りする予定だ。
契約では、三和化学研究所がクオーク社から同化合物の日本、台湾、韓国、中国での独占的開発、製造及び販売権を取得する。同化合物は、インスリン抵抗性改善作用も併せ持つ化合物であることが見出されており、将来的には、メタボリックシンドローム症候群の治療薬としても期待されるという。(引用:薬事日報)

高脂血症とはその名のとおり質が液中でくなる状のことを言います。具体的にはコレステロール値や中性脂肪の値が高くなることです。高くなると心筋梗塞などの心臓病にかかる可能性が大きくなります。

高脂血症治療薬として有名なものは三共のメバロチン(プラバスタチン)です。これは日本で一番有名な日本産の医薬品ともいえます。ただし、特許が数年前に切れているために多くの安い類似品、代用品が発売されています。(アメリカでは今年の10月に特許がきれます。) ここ数年はメバロチンより効果があると言われているファイザーのリピトール(アトルバスタチン)が売れています。新しい構造の高脂血症治療薬が開発されるとよいですね。

関連リンク

関連書籍

 

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. リチウム金属電池の寿命を短くしている原因を研究者が突き止める
  2. 信越化学、日欧でセルロース増産投資・建材向け堅調
  3. 旭化成の吉野彰氏 リチウムイオン電池技術の発明・改良で 2019…
  4. 材料費格安、光触媒型の太陽電池 富大教授が開発、シリコン型から脱…
  5. 分子素子の働き せっけんで確認
  6. picoSpin世界最小NMRシステムの販売開始
  7. 松本和子氏がIUPACのVice Presidentに選出される…
  8. 旭化成ファーマ、北海道に「コエンザイムQ10」の生産拠点を新設

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 有機合成化学協会誌2019年4月号:農薬・導電性電荷移動錯体・高原子価コバルト触媒・ヒドロシアノ化反応・含エキソメチレン高分子
  2. 高分子の合成(上)(下)
  3. 有機合成化学協会誌2020年11月号:英文版特集号
  4. ヌノ・マウリド Nuno Maulide
  5. 第一製薬、仏サノフィに脳梗塞予防薬の営業権を返還
  6. 第112回―「生体分子センサー・ドラッグデリバリーシステムの開発」Shana Kelley教授
  7. イオン液体のリチウムイオン電池向け電解液・ ゲル電解質への応用【終了】
  8. アスピリンから多様な循環型プラスチックを合成
  9. ジオキシラン酸化 Oxidation with Dioxirane
  10. 決め手はジアゾアルケン!!芳香環の分子内1,3-双極子付加環化反応

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

注目情報

最新記事

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

リガンド効率 Ligand Efficiency

リガンド効率 (Ligand Efficacy: LE) またはリガンド効率指数…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP