[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

渡辺芳人 Yoshihito Watanabe

[スポンサーリンク]

 

渡辺芳人 (わたなべ よしひと、1953年x月xx日-)は、日本の生物無機化学者である。名古屋大学理学系研研究科名誉教授。

経歴

1976 東北大学理学部化学科 卒業
1982 筑波大学大学院化学研究科 博士号取得
1982-1984 ミシガン大学 博士研究員
1984-1985 ミシガン大学 上級研究員
1985-1987 プリンストン大学 主任研究員
1987-1989 慶應大学医学部 助手
1989-1990 通産省工業技術院 主任研究員
1990-1994 京都大学工学部 助教授
1994-2001 分子科学研究所 教授
2001-2006 名古屋大学大学院理学系研究科 教授
2006-2009 名古屋大学物質科学国際センター 教授

 

受賞歴

2000 日本化学会 学術賞
2011 錯体化学会 学会賞
2018 日本化学会 学会賞

 

研究概要

人工金属酵素の創製研究

ヘムタンパク質からヘムを取り除き、人工金属錯体を取り込ませることで新たな機能を持つタンパク質を創製。これまでにない選択性を有する有機金属酵素などの創製を目指した研究を行っている。

Yoshito_Watanabe_2.jpg

(画像:渡邊研究室ホームページより)

コメント&その他

名言集

関連動画

関連文献

  • 関連書籍

[amazonjs asin=”4061533355″ locale=”JP” title=”化学系のためのMacintosh―プレゼンテーションから分子モデリングまで”][amazonjs asin=”1118078578″ locale=”JP” title=”Coordination Chemistry in Protein Cages: Principles, Design, and Applications”]

 

  • 外部リンク

生物無機化学研究室 渡辺Group

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. バリー・シャープレス Karl Barry Sharpless
  2. アントニオ・M・エチャヴァレン Antonio M. Echav…
  3. 香月 勗 Tsutomu Katsuki
  4. ロバート・ノールズ Robert R. Knowles
  5. プラサナ・デ・シルバ A Prasanna de Silva
  6. クレイグ・ホーカー Craig J. Hawker
  7. スティーブン・リパード Stephen J. Lippard
  8. クレイグ・クルーズ Craig M. Crews

注目情報

ピックアップ記事

  1. 自己修復する単一分子素子「DNAジッパー」
  2. 第63回―「生物のコミュニケーションを司る天然物化学」矢島 新 教授
  3. Pfizer JAK阻害薬tofacitinib承認勧告
  4. 有機化合物のスペクトルによる同定法―MS,IR,NMRの併用 (第7版)
  5. 友岡 克彦 Katsuhiko Tomooka
  6. ノーベル賞受賞者と語り合おう!「第16回HOPEミーティング」参加者募集!
  7. 小林製薬、「神薬」2種類を今春刷新
  8. タンパクの骨格を改変する、新たなスプライシング機構の発見
  9. 磁性流体アートの世界
  10. 炭素繊維は鉄とアルミに勝るか? 番外編 ~NEDOの成果について~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

Pdナノ粒子触媒による1,3-ジエン化合物の酸化的アミノ化反応の開発

第629回のスポットライトリサーチは、関西大学大学院 理工学研究科(触媒有機化学研究室)博士課程後期…

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…

光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”

励起子とは半導体を励起すると、電子が価電子帯から伝導帯に移動する。価電子帯には電子が抜けた後の欠…

三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–

第 628 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科 分子薬科学専…

丸岡 啓二 Keiji Maruoka

丸岡啓二 (まるおか けいじ)は日本の有機化学者である。京都大学大学院薬学研究科 特任教授。専門は有…

電子一つで結合!炭素の新たな結合を実現

第627回のスポットライトリサーチは、北海道大有機化学第一研究室(鈴木孝紀教授、石垣侑祐准教授)で行…

柔軟な姿勢が成功を引き寄せた50代技術者の初転職。現職と同等の待遇を維持した確かなサポート

50代での転職に不安を感じる方も多いかもしれません。しかし、長年にわたり築き上げてきた専門性は大きな…

SNS予想で盛り上がれ!2024年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 2024…

「理研シンポジウム 第三回冷却分子・精密分光シンポジウム」を聴講してみた

bergです。この度は2024年8月30日(金)~31日(土)に電気通信大学とオンラインにて開催され…

【書籍】Pythonで動かして始める量子化学計算

概要PythonとPsi4を用いて量子化学計算の基本を学べる,初学者向けの入門書。(引用:コ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP