chemglossary

  1. 蛍光異方性 Fluorescence Anisotropy

    蛍光異方性(fluorescence anisotropy)とは溶液中で回転する分子の回転速度を割り出す分光法である。一定温度において回転速度は分子の大きさ(重さ)と深い関わりがあるため、回転速度から流体力学半径を計算することができ…

  2. 水晶振動子マイクロバランス(QCM)とは~表面分析・生化学研究の強力ツール~

    bergです。今回は趣向を変えて、これまでChem-Stationにて紹介されていなさそうな分析手法…

  3. 合成化学者のための固体DNP-NMR

    先日、2020年7月7日の第5回ケムステVシンポで山東先生による溶液DNP-NMRの利用に関するご講…

  4. 導電性ゲル Conducting Gels: 流れない流体に電気を流すお話

    「液体のような」相と「固体のような」相、2つの相を持つゲルは様々な分野で用いられています。今回はその…

  5. 逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT-PCR; reverse transcription PCR)

    DNAではなく、RNAを対象としたPCR法。逆転写酵素(reverse transcriptase)…

  6. 定量PCR(qPCR ; quantitative PCR)、リアルタイムPCR

  7. 酵母還元 Reduction with Yeast

  8. 化学者だって数学するっつーの! :定常状態と変数分離

  9. 二水素錯体 Dihydrogen Complexes

  10. CRISPR(クリスパー)

  11. 徹底比較 特許と論文の違い ~その他編~

  12. 熱分析 Thermal analysis

  13. 徹底比較 特許と論文の違い ~明細書、審査編~

  14. 研究のための取引用語

  15. フッ素のゴーシュ効果 Fluorine gauche Effect

  16. 分取薄層クロマトグラフィー PTLC (Preparative Thin-Layer Chromatography)

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 化学系ラボの3Dプリンター導入ガイド
  2. 国際化学オリンピック2022日本代表決定/化学グランプリ2022応募始まる
  3. Whitesides’ Group: Writing a paper
  4. 硫酸エステルの合成 Synthesis of Organosulfate
  5. 「男性型脱毛症薬が登場」新薬の承認を審議
  6. アルコール依存症患者の救世主現る?
  7. EUのナノマテリアル監視機関が公式サイトをオープン

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP