chemglossary
-
ソーレー帯 (Soret band) & Q帯 (Q band)
両者ともに、一般的には吸収スペクトルを帰属する際に用いられる用語である。この帯域に吸収を持つ色素にはポルフィリン、フタロシアニン等がある。ポルフィリンがSoret帯で強い吸収を示す(Q帯の吸収は小さい)のに対し、フタロシアニンはQ帯で最も強…
-
二光子吸収 two photon absorption
二光子吸収とは二個の光子を同時に吸収する励起過程である。その遷移レートは励起光強度の二乗に比例するた…
-
光線力学療法 Photo Dynamic Therapy (PDT)
光増感剤(photosensitizer)とレーザーを用いる治療法。主に癌の治療に用いられている。…
-
エピジェネティクス epigenetics
(画像:promega.com)「DNA配列の変化を伴わない、遺伝子発現および表…
-
試験管内選択法(SELEX法) / Systematic Evolution of Ligands by Exponential Enrichment
(画像:http://www.creative-biogene.com/)SEL…
-
E値 Environmental(E)-factor
-
ケージド化合物 caged compound
-
ケミカルジェネティクス chemical genetics
-
メビウス芳香族性 Mobius aromacity
-
ビオチン標識 biotin label
-
光親和性標識 photoaffinity labeling (PAL)
-
アゾ化合物シストランス光異性化
-
フラグメント創薬 Fragment-Based Drug Discovery/Design (FBDD)
-
ケミカルバイオロジー chemical biology
-
元素戦略 Element Strategy
-
カスケード反応 Cascade Reaction