chemglossary

  1. 活性ベースタンパク質プロファイリング Activity-Based Protein Profiling

    従来のプロテオミクス研究では、タンパク質の存在量を測定することに主眼が置かれていた。この結果として、それぞれのタンパク質が有する活性については、間接的な推定を行うことしかできなかった。標的タンパク質の存在量ではなく、活性を指標にした…

  2. 材料適合性 Material compatibility

    材料適合性(Material compatibility)とは、取り扱う素材に対して温度や取り扱う液…

  3. Imaging MS イメージングマス

    質量分析計 (MS) は化合物の同定手段として一般に用いられ有機小分子だけでなく、現在ではMS-MS…

  4. 秘密保持契約(NDA)

    秘密保持契約(Non-Disclosure Agreement)とは研究活動の中で重要な契約の一つで…

  5. A値(A value)

    A値(A value)とは1955年にWinsteinとHolnessにより報告された一置換シクロヘ…

  6. 国連番号(UN番号)

  7. エレクトロクロミズム Electrochromism

  8. 真空ポンプ

  9. ポットエコノミー Pot Economy

  10. リード指向型合成 / Lead-Oriented Synthesis

  11. 特殊ペプチド Specialty Peptide

  12. 抗体-薬物複合体 Antibody-Drug Conjugate

  13. 陽電子放射断層撮影 Positron Emmision Tomography

  14. トップリス ツリー Topliss Tree

  15. 抗体触媒 / Catalytic Antibody

  16. クライン・プレログ表記法 Klyne-Prelog Nomenclature System

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【書籍】理系のための口頭発表術
  2. デニス・ホール Dennis G. Hall
  3. 乾燥剤の脱水能は?
  4. ウギ反応 Ugi Reaction
  5. ベックマン転位 Beckmann Rearrangement
  6. ジョージ・クラフォード M. George Craford
  7. 軸不斉のRとS

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP