[スポンサーリンク]

ケムステニュース

EUのナノマテリアル監視機関が公式サイトをオープン

[スポンサーリンク]

新たに設立された、EU(欧州連合)のナノマテリアルを取り扱う機関が公式サイトをオープンしました。(アイキャッチ画像: European Union Observatory for Nanomaterials 公式サイトより)

The EUON is a new initiative and funded by the EU Commission. It will grow over the years to come as we expand the content of the platform further. You, as a reader, will have an important role to play in this as we can only achieve the ambitious goal of increasing the transparency of nanomaterials on the EU market by ensuring that all perspectives are taken into account. EUON is hosted and maintained by the European Chemicals Agency (ECHA). (引用: European Union Observatory for Nanomaterials 2017年6月14日)

EUは化学に関して、規制の制定や情報の発信などを行う機関、European Chemicals Agency (ECHA) を已に有していましたが、昨今の情勢を考慮し、特にナノマテリアルを専門的に取り扱う機関である、European Union Observatory for Nanomaterials を新たに設立しました。

ECHA によるナノマテリアルに関する記事は以前から投稿されており、化学物質としてのその重要さや、サイズによる違いが物質の性質を大きく変えることがあるという事実などが言及されています 1

ナノマテリアルやナノテクノロジーという言葉が一般化した現代社会において、その目に見えない世界に関する正しい情報を発信しくことが、この度オープンされた公式サイトの目的であるとのことです。

参考文献・関連記事

  1. Why are nanomaterials important?” | ECHA

関連リンク

Avatar photo

Eine

投稿者の記事一覧

音楽ゲームが好き。ナノメートルの世界で分子や電子の気持ちを考える日々

関連記事

  1. 製薬業界の研究開発費、増加へ
  2. 植物性油の再加熱によって毒物が発生
  3. 創造化学研究所、環境負荷の少ない実証ベンチプラント稼動へ
  4. ノーベル医学生理学賞、米の2氏に
  5. 最も安価なエネルギー源は太陽光発電に
  6. 三菱ウェルと田辺合併 後発薬に新規参入
  7. 世界初の「窒化タンタル光触媒」、可視光で水分解
  8. Pfizer JAK阻害薬tofacitinib承認勧告

注目情報

ピックアップ記事

  1. 春田 正毅 Masatake Haruta
  2. 誰も教えてくれなかった 実験ノートの書き方 (研究を成功させるための秘訣)
  3. 第4回CSJ化学フェスタに参加してきました!
  4. 【朗報】HGS分子構造模型が入手可能に!
  5. 一流科学者たちの経済的出自とその考察
  6. 【7月開催】第十回 マツモトファインケミカル技術セミナー   オルガチックスによるPFAS(有機フッ素化合物)代替技術の可能性
  7. 第99回―「配位子設計にもとづく研究・超分子化学」Paul Plieger教授
  8. スルホニル保護基 Sulfonyl Protective Group
  9. 味の素ファインテクノ社の技術と社会貢献
  10. トンネル構造をもつマンガン酸化物超微粒子触媒を合成

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP