[スポンサーリンク]

ケムステニュース

染色なしで細胞を観察 阪大ベンチャーが新顕微鏡開発

[スポンサーリンク]

顕微鏡

細胞内のたんぱく質やDNAなどの分子の動きや構造を、生きたままの自然な姿でカラー画像化できる顕微鏡ができた。分子に影響を与える可能性がある化学物質による「染色」がいらず、医薬品と細胞との反応を、より正確に把握できるという。

開発したのは、大阪大発のベンチャー「ナノフォトン」(本社・大阪市北区)。新顕微鏡は、観察する対象にレーザーを当て、はね返ってきた光を検出する。この光には、分子の種類や構造の違いに応じて色が変化した微弱な光もわずかに混じっており、これをとらえて画像化する技術を確立した。(引用:朝日新聞

 

生体細胞の分子から発生するラマン散乱光を測定するそうですね。通常は化学物質を用いた染色を行わなければなりません。

今回は染色の例を1つあげましょう。

 

ヘマトキシリン染色

ヘマトキシリンヘマテインもっとも用いられている染色法です。ヘマトキシリン(Hematoxylin)という物質使います。しかし、ヘマトキシリンはそのままでは細胞を染色することができません。ヘマトキシリンを酸化することによってヘマテイン(Hematein)に変換し、それが金属と錯体を形成することによって染色します。

 

 

 

 

関連書籍

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ビタミンDで肺ガンの生存率が上がる?
  2. 進む分析機器の開発
  3. ドイツのマックス・プランク研究所をご存じですか
  4. 「副会長辞任する」国際組織に伝える…早大・松本教授
  5. 日本最大の化学物質データーベース無料公開へ
  6. 京都府福知山市消防本部にて化学消防ポンプ車の運用開始 ~消火のケ…
  7. 化学者のランキング指標「h-index」 廃止へ
  8. 出光・昭和シェル、統合を発表

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. AIを搭載した化学物質毒性評価サービス「Chemical Analyzer」の販売を開始
  2. 2009年度日本学士院賞、化学では竜田教授が受賞
  3. 先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合
  4. 第147回―「カリックスアレーンを用いる集合体の創製」Tony Coleman教授
  5. 【25卒】太陽HD研究開発 1day仕事体験
  6. ニュースタッフ追加
  7. 平尾一郎 Ichiro Hirao
  8. フラックス結晶育成法入門
  9. アゾ化合物シストランス光異性化
  10. 書いたのは機械。テキストの自動生成による初の学術文献が出版

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP