[スポンサーリンク]

日本人化学者インタビュー

第53回「すべての化学・工学データを知識に変える」金子弘昌准教授

[スポンサーリンク]

第53回の研究者のインタビューは、明治大学の金子弘昌 准教授にお願いしました!

ご専門はケモインフォマティクス, マテリアルズインフォマティクス, プロセスインフォマティクスなどということで、化学構造から材料情報、産業プラントの設計・管理といった幅広い化学・化学工学のデータを機械学習を用いて研究されています。

また、ケモインフォマティクス, マテリアルズインフォマティクス, プロセスインフォマティクスに関するブログ(リンク)も多数執筆されており、筆者も拝読して勉強しております。

金子先生には第25回のケムステVシンポにご登壇いただけることになり、またとない機会ですのでインタビューもお願いしました。では、今回の金子先生のインタビューをお楽しみください。

Q1. あなたが化学者になった理由は?

特に誇れるような明確な理由があったわけではなく、好きかつ得意なことをしていたら、なりゆきで今の立場になった感じです。もともと高校生の頃は、化学よりも数学の方が得意でして、将来は数学関係の仕事をしたい、また教師に憧れがあったことから高校教師になりたいと考えていました。でも、大学に入ってから、数学で到底敵わない人がたくさんいまして、数学の世界で勝負するのは得策ではないと思いました。そこで、次に興味のあった化学、その中でも数学をより活かせそうな化学工学の方に進みました。それがよかったのか、化学・化学工学の勉強や実験・実習が楽しくなってきまして、そのまま研究も楽しく続けられて、気づいたら博士を取得し、助教になっていた、という感じです。もともと人に教えるのは好きだったこともあり、今も大学教員を続けています。

Q2. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

そもそも、化学者でありながらでも、多くのことは並行してできると思っていますし、私の知り合いにも化学者にもかかわらず他の色々な仕事をされている方がいらっしゃいます。私の例で恐縮ですが、最初の夢だった高校教師のように高校で授業することもありますし、セミナー講師や企業の方々を相手にしたコンサルティングもしています。また自分で会社を設立したり、それとは別の会社で最高技術責任者/CTO をしたりしています。このように、化学者という一つの枠にとらわれる必要はないと思います。特に会社なんて書類上の話ですしね。

このように、なりたいものには今からでもなる!、くらいの気持ちでいるので、「もし化学者でなかったら、・・・」の回答はあまり思い浮かびませんが、あえていえば、逆立ちしてもなれないような、例えば女性や他の動物になったらどう振る舞うかは興味があるかもしれません。

Q3. 現在、どんな研究をしていますか?また、どのように展開していきたいですか?

高機能性材料としての分子、合成条件や製造条件、そして材料を作るプロセスをコンピュータで予測・設計する研究をしています。詳しくは研究室のウェブサイト(リンク)をご覧ください。この研究を展開して、バーチャルな空間のみで分子・材料・プロセスのすべてを設計できるようにしていきたいです。

Q4.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

渋沢栄一さんです。子供が何人もいたり、多種多様な数多くの大学、研究所、会社の設立に関わったりした方です。一人の人生で成し遂げたとは到底信じられない量の活動・活躍をされました。渋沢栄一さんのモチベーションや時間の作り方などお伺いしてみたいです。

Q5. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

パソコンを使ったシミュレーション実験も含めてよいのであれば、今まさに行っています。仮説と検証を繰り返したり、コードを書いたりするのが好きなので (趣味の領域?)、今でも時間を作って “実験” しています。

いわゆる実験室で行う実験でしたら、応用化学科の学部3年生向けにプロセス制御の学生実験を担当していまして、学生たちの良い学びに繋がるように、毎年自分で予備実験しながら内容の工夫をしています。

Q6.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

砂漠ですか・・・。暑いところがとても苦手なので、本を読んだり音楽を聴いたりするのは、やっぱり涼しいところが嬉しいです。ただ、仕方なく暑い砂漠に取り残されるとなると、やはり「オアシスを早く見つける方法」、みたいな本が欲しいです。そのような本があるかわかりませんが (「冒険図鑑―野外で生活するために」が近い?)、なければ砂漠の本でも持っていって砂漠の研究でも始めたいと思います。

冒険図鑑―野外で生活するために (Do!図鑑シリーズ)

冒険図鑑―野外で生活するために (Do!図鑑シリーズ)

さとうち 藍
¥1,760(as of 11/04 21:05)
Amazon product information

音楽は、NHK の「プロフェッショナル 仕事の流儀」という番組が好きなので、その主題歌であるスガシカオさんの「Progress」です。これを聴いて、砂漠のプロフェッショナルになるべくモチベーションを上げていきたいです。

Progress

Progress

kokua
¥1,039(as of 11/04 21:05)
Amazon product information

Q7. 次にインタビューをして欲しい人を紹介してください。

私の所属している明治大学応用化学科 (リンク)にも、面白い先生はたくさんいます。例えば、若い先生で言うと我田元先生、小川熟人先生、岩瀬顕秀先生でしょうか。ご検討よろしくお願いします。

金子准教授の略歴

2007年東京大学工学部化学システム工学科卒業。2009年同大学院工学系研究科修士課程修了。2009年日本学術振興会特別研究員(DC1)、2011年同大学院工学系研究科博士課程修了。2011年同大学院工学系研究科・助教、2017年明治大学理工学部応用化学科・専任講師を経て、2020年より明治大学理工学部応用化学科・専任准教授。広島大学先進理工系科学研究科・客員准教授、大阪大学太陽エネルギー化学研究センター・招聘准教授、理化学研究所・客員主幹研究員、データケミカル株式会社・最高技術責任者/CTOを兼務。

関連リンク

関連書籍

化学のための Pythonによるデータ解析・機械学習入門

化学のための Pythonによるデータ解析・機械学習入門

弘昌, 金子
¥4,660(as of 11/05 05:25)
Amazon product information
Pythonで気軽に化学・化学工学

Pythonで気軽に化学・化学工学

金子 弘昌
¥2,970(as of 11/04 16:48)
Amazon product information

*本インタビューは2022年5月6日に行われたものです

hoda

投稿者の記事一覧

大学院生です。ケモインフォマティクス→触媒

関連記事

  1. 第61回―「デンドリマーの化学」Donald Tomalia教授…
  2. 第28回「ナノバイオデバイスが拓く未来医療」馬場嘉信教授
  3. 第85回―「オープン・サイエンス潮流の推進」Cameron Ne…
  4. 第137回―「リンや硫黄を含む化合物の不斉合成法を開発する」St…
  5. 第25回 溶媒の要らない固体中の化学変換 – Len…
  6. 第22回「ベンゼン環の表と裏を利用した有機合成」植村元一教授
  7. 第54回―「ナノカーボンを機能化する合成化学」Maurizio …
  8. 第33回「セレンディピティを計画的に創出する」合田圭介 教授

注目情報

ピックアップ記事

  1. とある化学者の海外研究生活:アメリカ就職編
  2. ハニートラップに対抗する薬が発見される?
  3. ジャーナル編集ポリシーデータベース「Transpose」
  4. ゴードン会議に参加しました【アメリカで Ph.D. を取る: 国際学会の巻】
  5. オンライン授業を受ける/するってどんな感じ? 【アメリカで Ph. D. を取る: コロナ対応の巻】
  6. 5歳児の唾液でイグ・ノーベル化学賞=日本人、13年連続
  7. リピトール /Lipitor (Atorvastatin)
  8. 理化学研究所上級研究員(創発デバイス研究チーム)募集
  9. 理系の海外大学院・研究留学記
  10. 高反応性かつ取扱い容易な一酸化炭素の代用試薬,N-ホルミルサッカリン

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

窒素原子の導入がスイッチング分子の新たな機能を切り拓く!?

第630回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院工学研究科(小畠研究室)博士後期課程3年の …

エントロピーの悩みどころを整理してみる その1

Tshozoです。 エントロピーが煮詰まってきたので頭の中を吐き出し整理してみます。なんでこうも…

AJICAP-M: 位置選択的な抗体薬物複合体製造を可能にするトレースレス親和性ペプチド修飾技術

概要味の素株式会社の松田豊 (現 Exelixis 社)、藤井友博らは、親和性ペ…

材料開発におけるインフォマティクス 〜DBによる材料探索、スペクトル・画像活用〜

開催日:10/30 詳細はこちら開催概要研究開発領域におけるデジタル・トランスフォーメー…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP