[スポンサーリンク]

試薬

カーボンナノチューブ /carbon nanotube (CNT)

[スポンサーリンク]

カーボンナノチューブ(carbon nanotube;CNT)は、炭素原子が多数連なってチューブ形状を形成した、炭素同素体の一種です。

歴史・用途

時は1991年、炭素同素体として知られる、フラーレンの生成作業中の出来事でした。

NEC基礎研究所の飯島澄男氏は、アーク放電の陰極堆積物の中からチューブ状物質を発見しました。[1] 1枚の黒鉛シートを丸めた筒をいくつも重ねた構造で、直径が数十nmで長さが数μmのまっすぐな円筒状であったことから、カーボンナノチューブと名づけられました。

現在、フラットパネルディスプレイの電界電子放出源、走査型プローブ顕微鏡の探針、及び各種ガス吸着材料として様々な産業分野で実用化が期待されています。

単層カーボンナノチューブ (Single-Wall Carbon Nanotube, SWNT)

筒が一層のもの。巻き方(カイラリティ)によってアームチェア(armchair)型、ジグザグ(zigzag)型、カイラル(chiral)型に分類されている。

多層カーボンナノチューブ (Multi-Wall Carbon Nanotube, MWNT)

筒が複数層からなるもの。

発見者の飯島氏は電子顕微鏡技術のエキスパートです。すなわち自らの強みを熟知しつつそれを活かして、世界の誰にも出来なかった革命的発見を行ったわけです。

多様性に富む現代社会においては、他人に負けない一本の柱となりうる技術を持ちつつも、視野を広く保った研究を行うことが重要となっています。カーボンナノチューブの発見は、そのことを改めて認識させてくれるすばらしい偉業です。

 

関連文献

[1] Iijima, S. Nature 1991, 354, 56.

 

関連書籍

 

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 虫歯とフッ素のお話② ~歯磨き粉のフッ素~
  2. 虫歯とフッ素のお話① ~どうして歯磨きにフッ素が使われるの??~…
  3. 化学者のためのエレクトロニクス講座~無線の歴史編~
  4. ペラミビル / Peramivir
  5. ディスコデルモライド /Discodermolide
  6. オーラノフィン (auranofin)
  7. エンテロシン Enterocin
  8. メバスタチン /Mevastatin

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. モザイクワクチン HIVから人類を守る救世主となるか
  2. ドミノ遊びのように炭素結合をつくる!?
  3. 世界最小電圧の乾電池1本で光る青色有機EL
  4. クラブトリー触媒 Crabtree’s Catalyst
  5. 小スケール反応での注意点 失敗しないための処方箋
  6. 植物の受精効率を高める糖鎖「アモール」の発見
  7. ジュリア・リスゴー オレフィン合成 Julia-Lythgoe Olefination
  8. リチャード・ラーナー Richard Lerner
  9. 世界初 ソフトワーム用自発光液 「ケミホタルペイント」が発売
  10. 「新反応開発:結合活性化から原子挿入まで」を聴講してみた

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP