全合成

  1. 酸化反応を駆使した(-)-deoxoapodineの世界最短合成

    第294回のスポットライトリサーチは、吉田慶 博士にお願いしました。今回取り上げる研究は有機合成化学の古典的王道でもある、アルカロイドの短工程合成です。吉田さんは東北大学大学院薬学研究科(徳山研究室)在籍時に、本研究に取り組みました…

  2. 9‐Dechlorochrysophaentin Aの合成と細胞壁合成阻害活性の評価

    9‐Dechlorochrysophaentin Aとその類縁体が合成された。細胞分裂と細胞壁生合成…

  3. (–)-Daphenezomine AとBの全合成

    ユズリハアルカロイドである(–)-Daphenezomine AとBの初の全合成が達成された。複雑な…

  4. 第46回「趣味が高じて化学者に」谷野圭持教授

    第46回目の研究者インタビューです。今回のインタビューは第10回目のケムステVシンポ講演者の一人であ…

  5. 谷野 圭持 Keiji Tanino

    谷野圭持 (たにのけいじ)は、日本の有機化学者である。北海道大学大学院理学研究院化学部門 教授。…

  6. 第10回ケムステVシンポ「天然物フィロソフィ」を開催します

  7. 大栗 博毅 Hiroki Oguri

  8. (–)-Spirochensilide Aの不斉全合成

  9. Brevianamide Aの全合成:長年未解明の生合成経路の謎に終止符

  10. 千田憲孝 Noritaka Chida

  11. セス・B・ハーゾン Seth B. Herzon

  12. 名もなきジテルペノイドの初の全合成が導いた構造訂正

  13. サラ・E・リースマン Sarah E. Reisman

  14. (–)-Vinigrol短工程不斉合成

  15. トム・マイモニ Thomas J. Maimone

  16. 抗薬物中毒活性を有するイボガイン類の生合成

スポンサー

ピックアップ記事

  1. その実験結果信用できますか?
  2. キラルな八員環合成におすすめのアイロン
  3. 分子研オープンキャンパス2023(大学院説明会・体験入学説明会) 参加登録受付中!
  4. オルトメタル化 Directed Ortho Metalation
  5. 分子マシンー2016年ノーベル化学賞より
  6. 【データケミカル】正社員採用情報
  7. 危険物に関する法令:指定数量の覚え方

注目情報

最新記事

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

PAGE TOP