[スポンサーリンク]


全合成

  1. 海洋シアノバクテリアから超強力な細胞増殖阻害物質を発見!

    第 392回のスポットライトリサーチは、慶應義塾大学大学院 理工学研究科 博士後期課程 3 年の 栗澤 尚瑛 (くりさわ・なおあき) さんにお願いしました。栗澤さんの所属する天然物化学研究室では、生物活性天然物の単離…

  2. アザヘテロ環をあざとく作ります

    パラジウム触媒を用いた逐次的な分子内アザヘック/C–Hアリール化反応による含窒素多環式骨格の構築法が…

  3. 抗リーシュマニア活性を有するセスキテルペンShagene AおよびBの全合成研究

    第362回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院農学研究科(入江研究室)・八木田凌太郎さんにお願…

  4. 結合をアリーヴェデルチ! Agarozizanol Bの全合成

    セスキテルペンAgarozizanol Bの全合成が初めて達成された。光照射下で進行するカスケード反…

  5. 10手で陥落!(+)-pepluanol Aの全合成

    高度な縮環構造をもつ複雑天然物ペプラノールAの全合成が、わずか10工程で達成された。Diels–Al…

  6. ピリジンの立体装飾でアルカロイドをつくる

  7. 第21回ケムステVシンポ「Grubbs触媒が導く合成戦略」を開催します!

  8. 酸化反応を駆使した(-)-deoxoapodineの世界最短合成

  9. 9‐Dechlorochrysophaentin Aの合成と細胞壁合成阻害活性の評価

  10. (–)-Daphenezomine AとBの全合成

  11. 第46回「趣味が高じて化学者に」谷野圭持教授

  12. 谷野 圭持 Keiji Tanino

  13. 第10回ケムステVシンポ「天然物フィロソフィ」を開催します

  14. 大栗 博毅 Hiroki Oguri

  15. (–)-Spirochensilide Aの不斉全合成

  16. Brevianamide Aの全合成:長年未解明の生合成経路の謎に終止符

スポンサー

ピックアップ記事

  1. マテリアルズ・インフォマティクス適用のためのテーマ検討の進め方とは?
  2. メルドラム酸:Meldrum’s Acid
  3. 有機合成化学協会誌2020年9月号:キラルナフタレン多量体・PNNP四座配位子・π共役系有機分子・フェンタニル混入ヘロイン・プロオリゴ型核酸医薬
  4. 第27回 生命活動の鍵、細胞間の相互作用を解明する – Mary Cloninger教授
  5. 炭素原子のまわりにベンゼン環をはためかせる
  6. 第一回 人工分子マシンの合成に挑む-David Leigh教授-
  7. 陶磁器釉の構造入門-ケイ酸、アルカリ金属に注目-

注目情報

最新記事

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

PAGE TOP