[スポンサーリンク]

ナノ化学

ポール・アリヴィサトス Paul Alivisatos

[スポンサーリンク]

アルマンド・ポール・アリヴィサトス (Armand Paul Alivisatos、1959年11月12日(シカゴ生まれ)-)は、アメリカの無機化学者である。米カリフォルニア大学バークリー校教授。ローレンス・バークリー国立研究所 Director。

経歴

1981 シカゴ大学 卒業
1986 カリフォルニア大学バークリー校 博士号取得(Charles Harris教授)
1986 AT&T Bell研究所 博士研究員(with Louis Brus)
1988 カリフォルニア大学バークリー校 助教授
1993 カリフォルニア大学バークリー校 准教授
1995 カリフォルニア大学バークリー校 教授
1998-2001 カリフォルニア大学バークリー校 Chancellor’s Professor
2002-2008 ローレンス・バークリー国立研究所 Material Science Division Director
2008-2009 ローレンス・バークリー国立研究所 Deputy Director of Laboratory
2009-現在  ローレンス・バークリー国立研究所 Director

 

受賞歴

1991 Alfred P. Sloan Foundation fellowship
1991 ACS Exxon Solid State Chemistry Fellowship
1994 Coblentz Award for Advances in Molecular Spectroscopy
1994 Wilson Prize at Harvard
1995 Materials Research Society Outstanding Young Investigator Award
2005 ACS Award in Colloid and Surface Chemistry
2006 E. O. Lawrence Award
2006 Rank Prize
2006 University of Chicago Distinguished Alumni Award
2006 Eni Italgas Prize for Energy and Environment (2006)
2007 Ernest Orlando Lawrence Award
2009 Nanoscience Prize, International Society for Nanoscale Science, Computation & Engineering
2011 Linus Pauling Award
2011 Von Hippel Award, Materials Research Society
2012 Wolf Prize in Chemistry
2014 National Medal of Science,
2014 ACS Award in the Chemistry of Materials
2015 Axion Award, Hellenic American Professional Society
2015 Spiers Memorial Award, Royal Society of Chemistry
2016 Dan David Prize for the Future
2017 NAS Award in Chemical Sciences
2021 Priestley Medal

 

研究概要

  • ナノ結晶を用いるナノスケールの構造体作成
  • 量子ドットをもちいた生物学的タグ:量子ドットに表面修飾を加え、特定の生物学的ターゲットのイメージング
  • LEDを量子ドットで作製:大面積フラットパネルディスプレイに使用可能な有機ELと同等の潜在的利点を持つLEDを量子ドットで作製できるのではないかという提案

コメント&その他

  1. トムソンロイター社の調査によると、2001-2010の10年間における化学領域の論文引用ランキングは世界第5位となっています。
  2. 米国化学会の発行するNano Lettersの創始者である。
  3. 量子ドット技術を初期段階で企業化した”Nanosys”の創設者である。
  4. 数々のナノ化学に関する業績から「ナノテクの父」と称されている

名言集

 

関連動画

 

関連文献

  • Alivisatos P. et al. Nature 382, 609 – 611 (15 August 1996); doi:10.1038/382609a0
  • Bruchez, M., Moronne, M., Gin, P., Weiss, S., Alivisatos, A.P., Science, 1998, 281, 2013.
  • Colvin, V.L., Schlamp, M.C., Alivisatos, A.P., Nature, 1994, 370, 354.

関連書籍

 

外部リンク

Green

投稿者の記事一覧

静岡で化学を教えています。よろしくお願いします。

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. マーティン・カープラス Martin Karplus
  2. マシュー・ゴーント Matthew J. Gaunt
  3. 中西 和樹 Nakanishi Kazuki
  4. 寺崎 治 Osamu Terasaki
  5. バリー・ハリウェル Barry Halliwell
  6. 平尾一郎 Ichiro Hirao
  7. トビン・マークス Tobin J. Marks
  8. ペッカ・ピューッコ Pekka Pyykkö

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 理系で研究職以外に進んだ人に話を聞いてみた
  2. ポンコツ博士の海外奮闘録XXII ~博士,海外学会を視察する~
  3. フリース転位 Fries Rearrangment
  4. エーザイ、抗てんかん剤「イノベロン」、ドイツなどで発売を開始
  5. NIMS WEEK2021-材料研究の最新成果発表週間- 事前登録スタート
  6. リベロマイシンA /Reveromycin A
  7. ヒューマンエラーを防ぐ知恵 増補版: ミスはなくなるか
  8. ニッケル-可視光レドックス協働触媒系によるC(sp3)-Hチオカルボニル化
  9. BASFとはどんな会社?-2
  10. どっちをつかう?:cooperateとcollaborate

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP