[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

ジョン・スティル John K. Stille

[スポンサーリンク]

ジョン・ケネス・スティル(John Kenneth Stille、1930年5月8日-1989年7月19日)は、アメリカの有機化学者である。米コロラド州立大学教授(写真:About the Stille Symposium、左はStille教授、右は妻のDolores)。

経歴

1930年 アリゾナ生まれ。

1952 アリゾナ大学 卒業
1953 アリゾナ大学 修士号取得
1957 イリノイ大学 博士号取得
1957 アイオワ大学に勤務
1965 アイオワ大学 教授
1977 コロラド州立大学 教授

 

受賞歴

1974 William H. Rauscher Memorial Lecturer
1979 Gossett Lecturer
1980 Case Centennial Scholar
1982 ACS Award in Polymer Chemistry
1988 ACS Colorado Section Award
1989 Arthur C. Cope Scholar Award

 

研究概要

有機スズ化合物を用いるクロスカップリング反応の開発

x-ene-25.gif

現在では右田-小杉-Stilleクロスカップリングという人名反応として知られている反応を開発。

有毒な有機スズ化合物を当量用いなくてはならない欠点はあるが、他のクロスカップリングよりも穏和な条件で進むために、現在でも天然物全合成研究など、複雑化合物合成の分野ではよく用いられている。

 

名言集

 

コメント&その他

 

関連動画

 

関連文献

 

関連書籍

 

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. キャサリン・M・クラッデン Cathleen M. Crudde…
  2. Corey系譜β版
  3. ルーベン・マーティン Ruben Martin
  4. ジョアンナ・アイゼンバーグ Joanna Aizenberg
  5. ロジャー・チェン Roger Y. Tsien
  6. 国武 豊喜 Toyoki Kunitake
  7. 水島 公一 Koichi Mizushima
  8. 宮田完ニ郎 Miyata Kanjiro

注目情報

ピックアップ記事

  1. 正立方体から六面体かご型に分子骨格を変える
  2. 特許やぶりの女王 弁理士・大鳳未来
  3. メーヤワイン・ポンドルフ・ヴァーレイ還元 Meerwein-Ponndorf-Verley (MPV) Reduction
  4. ロピニロールのメディシナルケミストリー -iPS創薬でALS治療に光明-
  5. 高速液体クロマトグラフィ / high performance liquid chromatography, HPLC
  6. 【書籍】「喜嶋先生の静かな世界」
  7. ケイ素 Silicon 電子機器発達の立役者。半導体や光ファイバーに利用
  8. マダンガミンの網羅的全合成
  9. Reaxys Prize 2011募集中!
  10. 石油化学プラントの設備内部でドローンを飛行する実証事業を実施

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP