[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

ベンジャミン・リスト Benjamin List

[スポンサーリンク]

ベンジャミン・リスト (Benjamin List、1968年1月11日(フランクフルト・ドイツ生まれ)-)は、ドイツの有機化学者である。マックスプランク石炭化学研究所 Director。2021年ノーベル化学賞受賞者。

経歴

1993 ベルリン自由大学 卒業
1997 フランクフルト大学 博士号取得(J. Mulzer教授)
1997-1998 スクリプス研究所 博士研究員
1999-2003 スクリプス研究所 助教授
2003-2005 マックスプランク石炭化学研究所 Group Leader
2005-現在 マックスプランク石炭化学研究所 Director
2012-現在 マックスプランク石炭化学研究所 Managing Director

2004年にCologne大学 Honory Professor。

 

受賞歴

2021 ノーベル化学賞
2019 Herbert C. Brown Lecture, Purdue University, Indiana, USA
2018 Member of the German National Academy of Science Leopoldina
2017 Prof. U. R. Ghatak Endowment Lecture, Kolkata, India
2017 Ta-shue Chou Lectureship, Institute of Chemistry, Academia Sinica, Taipei, Taiwan
2016 Gottfried Wilhelm Leibniz-Prize
2015 Carl Shipp Marvel Lectures, University of Illinois at Urbana-Champaign, USA
2014 Thomson Reuters Highly Cited Researcher
2014 Cope Scholar Award, USA
2013 Ruhrpreis, Mülheim, Germany
2013 Mukaiyama Award 2013
2013 Horst-Pracejus-Preis
2012 Otto-Bayer-Preis
2012 Novartis Chemistry Lectureship Award
2011 Boehringer-Ingelheim Lectureship, Harvard University, USA
2011 ERC Advanced Grant
2009 Thomson Reuters Citation Laureate
2009 Organic Reactions Lectureship, USA
2009 Boehringer-Ingelheim Lectureship, Canada
2008 Visiting Professor at Sungkyunkwan University, Korea
2007 AstraZeneca Award in Organic Chemistry
2007 OBC-Lecture Award
2007 Award of the Fonds der Chemischen Industrie
2006 JSPS Fellowship Award of Japan
2005 Novartis Young Investigator Award
2005 AstraZeneca European Lectureship, the Society of Synthetic Chemistry, Japan
2005 Lectureship Award
2004 Lieseberg-Price of the University of Heidelberg
2004 Lecturer’s Award of the Fonds der Chemischen Industrie
2004 Degussa Price for Chiral Chemistry
2003 Carl-Duisberg-Memorial Award of the German Chemical Society
2000 Synthesis-Synlett Journal Award,
1997 Feodor-Lynen Fellowship of the Alexander von Humboldt Foundation
1994 NaFoG-Award from the City of Berlin

研究概要

有機分子触媒をもちいる新規合成法の開発

2000年にBarbas, Lernerらとともにプロリン触媒を用いる不斉アルドール反応を開発[1]し、「有機分子触媒」という一大研究領域の立役者となる。
list_barbas_1.gif

キラルブレンステッド酸を用いた反応、およびそれらをキラルカウンターアニオンとして用いたルイス酸触媒の研究。秋山・寺田触媒を始めとしたキラルリン酸はこれまでにも様々な不斉反応に幅広く用いられているが、より高い酸性度を持つDisulfonimide (DSI)[4]、二量体構造を持つImidodiphosphate (IDP)[6]、またこの二つのデザインを組み合わせたImidodiphosphrimidate (IDPi)[8]等の新たな触媒およびそれらを用いた反応を開発している

コメント&その他

1. トムソン・ロイター社の調査によると、2001-2010の化学領域における論文引用ランキングは世界11位となっています。

2. 地元サッカーチームのフランクフルトのファンである彼は、フランクフルトの中心選手であるMF鎌田大地の退団のうわさに対して「もし鎌田が残留してくれたら、私のノーベル賞のメダルを彼にあげるよ」と発言した(引用:2023年2月 SOCCER KING)。

 

名言集

 

関連動画

関連文献

  1. List, B.; Lerner, L. A.; Barbas, C. F., III  J. Am. Chem. Soc. 2000, 122, 2395. DOI: 10.1021/ja994280y
  2. Houk, K. N.; List, B. Acc. Chem. Res 2004, 37, 487. DOI: 10.1021/ar040216w
  3. Yang, J. W.; Chandler, C.; Stadler, M.; Kampen, D.; List, B. Nature 2008, 452, 453. DOI: 10.1038/nature06740
  4. P. García-García, F. Lay, P. García-García, C. Rabalakos, B. List, Angew. Chem. Int. Ed. 2009, 48, 4363. DOI: 10.1002/anie.200901768
  5. Michrowska, A.; List, B. Nature Chem. 2009, 1, 225. DOI: 10.1038/nchem.215
  6. Čorić, I.; List, B. Nature 2012, 483, 315. DOI: 10.1038/nature10932
  7. Lee, J.-W.; Mayer-Gall, T.; Opwis, K.; Song, C. E.; Gutmann, J. S.; List, B. Science 2013, 341, 1225. DOI: 10.1126/science.1242196
  8. P. S. J. Kaib, L. Schreyer, S. Lee, R. Properzi, B. List, Angew. Chem. Int. Ed. 2016, 55, 13200. DOI: 10.1002/anie.201607828
  9. N. Tsuji, J. L. Kennemur, T. Buyck, S. Lee, S. Prévost, P. S. J. Kaib, D. Bykov, C. Farès, B. List, Science 2018, 359, 1501. DOI: 10.1126/science.aaq0445

関連書籍

ケムステ関連記事

外部リンク

Green

投稿者の記事一覧

静岡で化学を教えています。よろしくお願いします。

関連記事

  1. ポール・ロゼムンド Paul W. K. Rothemund
  2. 福井 謙一 Kenichi Fukui
  3. デイヴィット・ベイカー David Baker
  4. 香月 勗 Tsutomu Katsuki
  5. ジョージ・フェール George Feher
  6. ニック・ホロニアック Nicholas Holonyak, Jr…
  7. ロジャー・コーンバーグ Roger Kornberg
  8. ジェニファー・ダウドナ Jennifer Doudna

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 2008年10大化学ニュース
  2. 「未来博士3分間コンペティション2020」の挑戦者を募集
  3. 第22回「ベンゼン環の表と裏を利用した有機合成」植村元一教授
  4. 有機合成反応で乳がん手術を改革
  5. 森本 正和 Masakazu Morimoto
  6. フェントン反応 Fenton Reaction
  7. 有機合成化学協会誌6月号:ポリフィリン・ブチルアニリド・ヘテロ環合成・モノアシル酒石酸触媒・不斉ヒドロアリール化・機能性ポリペプチド
  8. 日本プロセス化学会2023ウィンターシンポジウム
  9. 塩化ラジウム223
  10. ルドルフ・クラウジウスのこと② エントロピー150周年を祝って

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP