[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

澤本 光男 Mitsuo Sawamoto

[スポンサーリンク]

澤本光男(さわもと みつお、1951年12月12日-)は日本の高分子化学者である。京都大学名誉教授 中部大学教授 (画像:The Franklin Institute)。

経歴

1974     京都大学 工学部 高分子化学科 卒業
1979     京都大学大学院 博士後期課程 高分子化学専攻 修了
1980     米国 アクロン大学 高分子科学研究所 客員研究員
1981     京都大学 工学部 高分子化学科 助手
1991     京都大学 工学部 高分子化学科 講師
1993     京都大学 工学部 高分子化学科 助教授
1994     京都大学 工学部 高分子化学科 教授
1996     京都大学大学院 工学研究科 高分子化学専攻 教授 (改組)
2017 中部大学総合工学研究所 教授、

兼務
2006     高分子学会 副会長
2008    高分子学会 会長

受賞歴

1990 高分子学会賞
1999 日本化学会学術賞
2002 The Arthur K. Doolittle賞
2012 王立化学会 Macro Group UK Medal for Outstanding Achievementin Polymer Science
2013 平成24年度高分子化学功績賞
2014 NIMS賞(独立行政法人物質・材料研究機構)
2015 紫綬褒章
2016 フンボルト賞 (Humboldt Research Award)
2017 ベンジャミン・フランクリン・メダル

研究概要

原子移動ラジカル重合法(Atom Transfer Radical Polymerization;ATRP)の開発

カーネギーメロン大学のクリストフ・マテャシェフスキーと同時期に、ルテニウム錯体を用いるATRP法を開発[1]。

ATRPはリビング重合の一種であり、フリーラジカルを活性種とする反応形式。活性種濃度の低さゆえ副反応や終止反応が起こりにくく、かつ、ラジカル中間体の反応性の高さゆえ、高分子量・分子量分布の狭いポリマーが合成できるという特長がある。

ATRP_1.gif

コメント&その他

 

名言集

「奇跡的、独創的、創造的、それでいて嘘偽りのない、これが触媒科学研究である」

program_sawamotom_pict_002.jpg

(画像:三井化学)

関連動画

関連文献

  1. (a) Kato, M.; Kamigaito, M.; Sawamoto, M.; Higashimura, T. Macromolecules 1995, 28, 1721. doi:10.1021/ma00109a056 (b) Kamigaito, M.; Ando, T.; Sawamoto, M. Chem. Rev. 2001, 101, 3689. DOI: 10.1021/cr9901182

関連書籍

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. デヴィッド・エヴァンス David A. Evans
  2. ジョン・ケンドリュー John C. Kendrew
  3. ニール・K・ガーグ Neil K. Garg
  4. ウィリアム・リプスコム William N. Lipscomb …
  5. アーサー・L・ホーウィッチ Arthur L. Horwich
  6. 吉見 泰治 Yasuharu YOSHIMI
  7. 楊井 伸浩 Nobuhiro Yanai
  8. デヴィッド・リー David A. Leigh

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【鎮痛・抗炎症薬】医師の認知・愛用率のトップはロキソニン
  2. 天然階段状分子の人工合成に成功
  3. 不均一系触媒を電極として用いる電解フロー反応を実現
  4. 化学プラントにおけるAI活用事例
  5. η6配位アルキルベンゼンで全炭素(3+2)環化付加
  6. 元素記号に例えるなら何タイプ? 高校生向け「起業家タイプ診断」
  7. 光触媒の活性化機構の解明研究
  8. モンサント、住友化学 雑草防除で協力強化
  9. 個性あるジャーナル表紙
  10. マクドナルドなど9社を提訴、発がん性物質の警告表示求め=カリフォルニア州

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP