[スポンサーリンク]

一般的な話題

未来の化学者たちに夢を

[スポンサーリンク]

ケムステをご覧ということは皆さんはある程度化学に興味がおありなわけですよね。では皆さんが化学に興味を持たれたのはいつ頃ですか?はっきりとは答えられなくても、何らかのきっかけがあったんではないかと推察します。それは素晴らしい先生との出会いであったり、両親の影響であったり、もしかしたらマンガの影響だったりするかもしれません。何でもいいんです。

さて皆さんお待ちかね(待ってないって?あーあー聞こえないー) 今月の Nature Chemistry誌から、Bryn Mawr CollegeMichelle Francl教授のthesisを紹介したいと思います。前回のはこちら

Homemade chemists

Francl, M. Nature Chem. 4, 687-688 (2012). doi:10.1038/nchem.1441

でも、もし、家庭で簡単にできる化学実験のキットのようなものがあったらどうでしょうか。何らかのきっかけで親の目に留まり、子に買い与えたとしたら。きっと少なくない子どもが化学に目覚めるんじゃないかと思います。そうですFrancl博士のthesisのタイトルにある、Homemade chemistsとは、家庭で化学者の卵を目覚めさせようということなんです。

These days, there is virtually nothing in a commercial chemistry set you couldn’t safely feed the family cat.

筆者が子供の頃、学研の科学という雑誌がありました。毎月ありとあらゆるジャンルの科学キットとその原理などを解説した冊子だったと思います。定期購読して毎月家庭に届けられる友達を垂涎の眼差しで見ていました。そうです、うちは貧乏だったので、いくらせがんでも買ってもらえなかったんです。残念ながら学研の科学は休刊になってしまいましたが、数年前に大人の科学マガジンというのが創刊されたのを機に大人買いをしたのはいい思い出です。

homemade2.jpg

図は文献より引用 © CHEMICAL HERITAGE FOUNDATION COLLECTIONS

そんなキットが無かったとしても、Francl博士は幼い頃兄弟と秘密の実験めいたことを家庭でやられていたようで、そこでの興奮が化学への道を開いたということでした。発明王エジソンも学校外での実験に夢中になっていて、リンをこぼして火事を出したなんていうエピソードもありますから、内緒でやる実験というものが持つ魅力は計り知れないものがあります。

さて、今は無き学研の科学ですが、この雑誌が当時の子供たちに与えた影響はものすごかったのではないかと思います。ケムステ読者の方々にもきっと影響を受けた方がいるんじゃないでしょうか。ただ、この学研の科学にしろ大人の科学マガジンにしろ、化学は少なかったのではないかと思います。化学実験の場合はどうしても安全性廃棄物の問題がついてくるので、面白い題材があったとしても、色々な物を作ることが難しくなります。頭の痛いジレンマです。

一度は休刊した学研の科学ですが、今年の七月になんと復活しておりました!その名も科学脳!そして復刊第一号は水よう液のセットでした!なんと嬉しいじゃありませんか化学が復刊第一号にとりあげられたというのは(残念ながら現在は品切れ中。Amazonマーケットプレイスなら現在入手可能です)。毎月の雑誌ではないのかもしれませんが、ぜひともこういった雑誌による科学の子供たちへの浸透というのをはかっていただきたいものです。

[amazonjs asin=”4057503722″ locale=”JP” title=”科学脳 水よう液”]

最近では国民的スターであるドラえもんを題材にした科学雑誌も登場しており、これでまた夢が広がってくれますかね。ドラえもんは化学的な道具(?)は稀だったと思うので、どちっかと言うと工学の分野に子供たちを取られちゃうかも。

[amazonjs asin=”4091068111″ locale=”JP” title=”ドラえもん ふしぎのサイエンス 1 手回し発電タケコプター (小学館学習ムック)”]

W杯の熱狂をテレビで視れば将来はサッカー選手になりたい、オリンピックの金メダルを視れば将来は体操選手になりたいなどと子供たちが思い描くことは容易に想像できます。未来の化学者を物理学や生物学に取られてしまうならともかく、スポーツ(Francl博士はX-gamesを挙げています)に取られてしまってませんか?私たちにできることとは一体・・・

関連サイト

関連書籍

[amazonjs asin=”4056030073″ locale=”JP” title=”大人の科学マガジン Vol.02 ( 探偵スパイセット ) (Gakken Mook)”][amazonjs asin=”4056048746″ locale=”JP” title=”大人の科学マガジン Vol.17 ( テルミン ) (Gakken Mook)”]
Avatar photo

ペリプラノン

投稿者の記事一覧

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

関連記事

  1. ホウ酸団子のはなし
  2. 複雑天然物Communesinの新規類縁体、遺伝子破壊実験により…
  3. ガン細胞を掴んで離さない分子の開発
  4. 「オープンソース・ラボウェア」が変える科学の未来
  5. キラル超原子価ヨウ素試薬を用いる不斉酸化
  6. 【太陽HD】”世界一の技術”アルカリ現像…
  7. 「二酸化炭素の資源化」を実現する新たな反応系をデザイン
  8. 「鍛えて成長する材料」:力で共有結合を切断するとどうなる?そして…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【2021年卒業予定 修士1年生対象】企業での研究開発を知る講座
  2. イボレノリドAの単離から全合成まで
  3. 齊藤 尚平 Shohei Saito
  4. 低分子ゲル化剤の分子設計、合成法と応用技術【終了】
  5. TPAP(レイ・グリフィス)酸化 TPAP (Ley-Griffith)Oxidation
  6. (1-ジアゾ-2-オキソプロピル)ホスホン酸ジメチル:Dimethyl (1-Diazo-2-oxopropyl)phosphonate
  7. (+)-ミンフィエンシンの短工程不斉全合成
  8. 東京化成、1万8千品目のMSDS公開サービス
  9. Horner-Emmons 試薬
  10. 4-ヨードフェノキシ酢酸:4-Iodophenoxyaceticacid

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

窒素原子の導入がスイッチング分子の新たな機能を切り拓く!?

第630回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院工学研究科(小畠研究室)博士後期課程3年の …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP