[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

留学せずに英語をマスターできるかやってみた(4年目)

[スポンサーリンク]

英語が苦手な研究者(30代)が、英語をマスターできるかやってみる企画物の4年目です。さて英語はマスターできたでしょうか?1年目2年目3年目の結果はこちら。

 

結果

4年目の勉強時間は1年間で121時間でした。今年は通勤時間の聞き流しはやっていませんので、机の前でやった勉強の時間のみです。1年目の勉強時間が648時間、2年目の勉強時間が392時間、3年目の勉強時間が116.5時間でしたので、3年目とあまり変わりませんでした。勉強の内訳は以下のようになりました。

 

  • 実践ビジネス英語                          74時間
  • TOEICテストスピーキングはじめての解答戦略                       10.5時間
  • TOEICテスト究極の模試600問                                                  10時間
  • TOEICテスト新公式問題集vol.4                                                    7時間
  • 解きまくれ!リーディングドリルTOEICTEST Part 5,6               4.5時間
  • TOEICテスト超リアル模試600問                                                   4時間
  • YouTube Organic Chemistry                                                     3.5時間
  • 英会話イメージリンク習得法                                                        2.5時間
  • 実践・化学英語リスニング有機化学編                                           2時間
  • 解きまくれ!リーディングドリルTOEICTEST Part 7                  1.5時間
  • はじめて英語で日記を書いてみる                                                  1時間
  • NHK基礎英語これだけ英単語300                                          0.5時間

 

基本的に月一で職場で開催されているNHKラジオ講座実践ビジネス英語のテキストを用いた読み合わせの会と、TOEICテスト前のTOEIC対策くらいしかできませんでした。

実践ビジネス英語の勉強法は、1年間CDを定期購読したので、CDを数回聞いて、数回読む感じでした。読み合わせの会では実践ビジネス英語のテキストを読み、その後英語で話し合うのですが、4年目も機会があれば数秒話す感じで、3年目と同じく9割方頷きながら座っていました。

TOEIC対策は、昨年から始めた10回分の模試を10回ずつ、計100回やるという方法の続きと、リーディング対策に解きまくれ!リーディングドリルTOEICTEST Part 5,6,7を少しだけしました。

10回分の模試を10回ずつする方法で使用した問題集は

① TOEICテスト新公式問題集vol.4

② TOEICテスト究極の模試600問

③TOEICテスト超リアル模試600問

の3冊です。

 

昨年までに以下のように②の3つ目の模試の解答までやっていました。

 

①-1を解答(395-490点)→①-1の復習→

①-2を解答(560-660点)→①-2の復習→①-1の復習→

②-1を解答(640点)→②-1の復習→①-2の復習→①-1の復習→

②-2を解答(715点)→②-2の復習→②-1の復習→①-2の復習→①-1の復習→

②-3を解答(695点)

 

そこで4年目は以下のように②の3つ目の模試の復習から、③の1つ目の模試の復習までやりました。

 

→②-3の復習→②-2の復習→②-1の復習→①-2の復習→①-1の復習→

③-1を解答(810点)→③-1の復習

 

③の1回目は他の模試と内容が近かったため800点を超えました。

これらの勉強をして3年+334日目にTOEICの公開テスト(1年目と2年目に受けたのはIPテスト、3年目に受けたのは公開テスト)を受けたところ、780点(リスニング410点、リーディング370点)でした。

 

と いうことで、3年目の344日目に受けた時の780点(リスニング455点、リーディング325点)と変わりませんでした。リスニングの点数については前 回が非常に高かったため低くなりました。受けた感じは3年目より難しく、自信を持って答えられるが少なかったです。リー ディングについては文法は対策をしたおかげか解きやすかったのですが、長文は急いで読めず、190問までしか読めませんでした。

 

ということで、4年で1277.5時間勉強し、TOEIC対策をするとTOEICの得点がまずまずという結果でした。

 

考察

1ヶ月ごとの勉強時間をブラフにしてみたところ(37-48ヶ月目)、まんべんなくあまり勉強できていませんでした。

月ごとの時間

実際のTOEIC対策は27時間(TOEIC SWテスト対策10.5時間を除く)だけでしたので、よく得点を保てた方だと思います。

 

ということで4年経ってかなりやる気が落ちているのですが、

 

最後まで…希望をすてちゃいかん。あきらめたらそこで試合終了ですよ。

 

を心に刻んでもう一度英語に向き合いたいなと思っています。

 

Habit is second nature

 

関連書籍

ナカシマ

投稿者の記事一覧

化学と英語に関心があります。

関連記事

  1. 企業研究者のためのMI入門①:MI導入目的の明確化と使う言語の選…
  2. その反応を冠する者の名は
  3. 花粉症の薬いまむかし -フェキソフェナジンとテルフェナジン-
  4. スターバースト型分子、ヘキサアリールベンゼン合成の新手法
  5. 【24卒 化学業界就活スタート講座 5月15日(日)Zoomウェ…
  6. 有機合成化学協会誌2022年11月号:英文特別号
  7. 化学者に役立つWord辞書
  8. ライトケミカル工業株式会社ってどんな会社?

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 安全なジアゾ供与試薬
  2. ジャン=マリー・レーン Jean-Marie Lehn
  3. 向山縮合試薬 Mukaiyama Condensation Reagent
  4. 官能評価領域におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?
  5. 3色に変化する熱活性化遅延蛍光材料の開発
  6. 東大キャリア教室で1年生に伝えている大切なこと: 変化を生きる13の流儀
  7. 第24回ACSグリーンケミストリー&エンジニアリング会議 (GC&EC2020)に参加しました
  8. 2022年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!
  9. 有機ELディスプレイ材料市場について調査結果を発表
  10. ハーバート・ブラウン Herbert C. Brown

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年2月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP