[スポンサーリンク]

archives

エクソソーム学術セミナー 主催:同仁化学研究所

[スポンサーリンク]

 

同仁化学研究所にてエクソソーム研究の学術セミナー(オンライン)を開催します。

本セミナーでは、エクソソーム研究の最前線でご活躍されている東京医科大学 吉岡祐亮先生を講師に迎えて、エクソソームを用いた研究の概要や、サンプル精製の意義などについてご講演頂きます。併せてエクソソーム研究分野でお役立ていただける弊社エクソソーム関連試薬やお得なキャンペーンのご案内も予定しています。

皆様のご参加をお待ちしております。

詳細・お申し込みはこちら

開催概要

開催日程

2022年3月24日(木)17:00-18:00

※質疑応答の内容によって終了時間前後いたします。

講師紹介

講師のご紹介

講師:吉岡祐亮 先生
東京医科大学 医学総合研究所 分子細胞治療研究部門

ご略歴

現所属・職位
東京医科大学 医学総合研究所 分子細胞治療研究部門 講師
国立研究開発法人国立がん研究センター研究所 外来研究員

 

講演者からのコメント

現在、世界中でエクソソームを含む細胞外小胞を扱う研究が盛んに行われており、その盛り上がりはこの10年で勢いを増しています。飛躍的に進化した技術や実験方法が細胞外小胞研究の勢いを支えていることは明らかであり、これらの実験方法や技術を理解し、上手く研究に活かす必要があります。しかし、このような急速な拡大を見せる研究分野では、スタンダードな実験方法を定めることも難しく、関連する試薬や機器等も多く開発され、使用する側としては選択肢が豊富なことで困惑することが多いです。例えば、細胞外小胞を培養液から回収するという基本的な作業一つ取ってみても、超遠心法を行うのか、数ある市販キットの中からどのようなタイプのキットを用いるのか、などの多様な選択肢が存在しており、悩まれる方がいると思います。本セミナーでは、細胞外小胞研究を行う方に役立つ情報などを、自身の経験を交えて紹介し、今後の研究に少しでも役立てて頂ければと思っております。

 

詳細・お申し込みはこちら

 

 

ご視聴について

・セミナーは、既存の「インターネットブラウザ」(インターネットエクスプローラー(IE)を除く)ならびにビデオ会議ツール「Zoom」を利用した配信です。パソコン、タブレット、スマートフォンでご視聴いただけます。

・開催日の前日までに、視聴するために必要なURLとパスワードをメールにてお送りいたします。

・本セミナーは、開催日のみご視聴いただけます。後日オンライン配信はございません。

 

禁止事項

・受講時における録画・録音・キャプチャー取得などによるデータ保管を禁止します。SNSや他ウェブサイトへの掲載も禁止します。違反行為を発見した場合、主催者は削除を要求します。

・オンラインセミナーへの同時接続数に制限がございます。視聴用URLを第三者へ転送し受講させることは禁止します。

お申込みいただいた方のみご視聴ください。

・オンラインセミナー受講時に知りえた個人情報などは、当該オンラインセミナー内のみに限り、他への口外を禁止します。

以上の違反行為を発見した場合、今後の弊社セミナー、オンラインセミナーの受講をお断りさせていただきます。

同仁化学研究所エクソソーム関連キャンペーン

エクソソーム染色/細胞膜染色/リソソーム染色/エンドサイトーシス検出試薬(2022/3/31まで)
※新製品 エクソソーム精製キット(2022/6/30まで)

キャンペーン詳細へ

ケムステ関連記事

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ホウ素が隣接した不安定なカルベン!ジボリルカルベンの生成
  2. 抗生物質の話
  3. 波動-粒子二重性 Wave-Particle Duality: …
  4. 【ケムステSlackに訊いてみた⑤】再現性が取れなくなった!どう…
  5. 抗体ペアが抗原分子上に反応場をつくり出す―2つの抗体エピトープを…
  6. 変幻自在にジアゼンへ!アミンを用いたクロスカップリングの開発
  7. 第25回ケムステVシンポ「データサイエンスが導く化学の最先端」を…
  8. 次世代の産学連携拠点「三井リンクラボ柏の葉」を訪問しました!

注目情報

ピックアップ記事

  1. 人名反応から学ぶ有機合成戦略
  2. 化学者だって数学するっつーの! :シュレディンガー方程式と複素数
  3. ケムステVシンポ「最先端有機化学」開催報告(後編)
  4. 祝ふぐ!新たなtetrodotoxinの全合成
  5. 交差アルドール反応 Cross Aldol Reaction
  6. がん治療にカレー成分-東北大サイエンスカフェ
  7. オンライン座談会『ケムステスタッフで語ろうぜ』開幕!
  8. アーサー・C・コープ賞・受賞者一覧
  9. バリー・シャープレス Karl Barry Sharpless
  10. 連続アズレン含有グラフェンナノリボンの精密合成

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

化学CMアップデート

いろいろ忙しくてケムステからほぼ一年離れておりましたが、少しだけ復活しました。その復活第一弾は化学企…

固有のキラリティーを生むカリックス[4]アレーン合成法の開発

不斉有機触媒を利用した分子間反応により、カリックスアレーンを構築することが可能である。固有キラリ…

服部 倫弘 Tomohiro Hattori

服部 倫弘 (Tomohiro Hattori) は、日本の有機化学者。中部大学…

ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する

容易に合成可能なビシクロノナン骨格を利用した、簡潔でエナンチオ選択的に多様な官能基をもつバルバラロン…

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP