[スポンサーリンク]

archives

シランカップリング剤の反応、効果と応用【終了】

[スポンサーリンク]

講師        : 京都工芸繊維大学 創造連携センター / 大学院 工芸科学研究科 生体分子工学部門 教授 工学博士 山田 保治 氏
【専門】高分子合成、機能性高分子材料、複合材料
【略歴】
 1973年 住友化学工業株式会社 中央研究所
 1982年 新日鐵化学株式会社 技術研究所
 2000年 名古屋工業大学教授
 2007年 京都工芸繊維大学教授
日時        : 2011年6月22日(水) 13:00~16:30
会場        : 大阪市・天満橋 ドーンセンター 4F 中会議室3
≪会場地図はこちら≫
受講料     :
(税込) 42,000円

申し込みはこちらをクリック!
講演内容  : <趣旨>
  シランカップリング剤は、無機材料の表面改質や有機材料と無機材料の相溶性を改善する試薬として複合材料の製造など広く工業的に利用されている。一般に、ポリマーなどの有機材料とシリカなどの無機材料は表面エネルギー差が大きく相溶性が悪い。このため有機材料と無機材料間に新たな界面層を形成させ、両成分の相溶性や接着性を高めたり、無機材料の分散性を向上させるためにシランカップリング剤が使用される。近年、新しい材料としてゾルーゲル法や無機微粒子を使った有期-無機ナノコンポジット/ナノハイブリッド材料の開発研究が盛んに行われているが、シランカップリング剤は複合化に重要な役割を果たしている。ここでは、シランカップリング剤の種類、機能、作用機構、使用方法、処理効果や応用について、シランカップリング剤の基礎から応用について概説する。
1.シランカップリング剤の概要
 1.1 シランカップリング剤とは
 1.2 シランカップリング剤の種類
 1.3 シランカップリング剤の機能
 1.4 シランカップリング剤の使用方法
  ○反応条件(溶媒、温度、時間、濃度、水分、pH)
  ○シランカップリング剤の使用量
2.シランカップリング剤の反応と作用機構
 2.1 シランカップリング剤の反応
 2.2 加水分解機構
 2.3 加水分解反応と縮合反応
 2.4 反応性(反応速度)
 2.5 加水分解反応と縮合反応に及ぼすpHの影響
 2.6 無機材料への作用機構
 2.7 有機材料への作用機構
  ○ポリマー側鎖および末端の官能基との反応
  ○ポリマー主鎖へのグラフト反応
  ○各種モノマーとの共重合
  ○ポリマーとの相溶化
 2.8 シランカップリング剤の処理効果
3.シランカップリング剤の応用
 3.1 樹脂、エラストマーの架橋
 3.2 複合材料(コンパウンド)への応用
 3.3 塗料・コーティング剤への応用
 3.4 有機-無機ナノコンポジット/ナノハイブリッドへの応用
  □質疑応答・名刺交換□
申し込みはこちらをクリック!
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. いまさら聞けない、けど勉強したい 試薬の使い方  セミナー(全5…
  2. 【環境・化学分野/ウェビナー】マイクロ波による次世代製造 (プラ…
  3. ワインレブアミドを用いたトリフルオロメチルケトン類の合成
  4. マイクロ波化学の事業化プラットフォーム 〜実証設備やサービス事例…
  5. π-アリルパラジウム錯体
  6. Utilization of Spectral Data for…
  7. 【12月開催】第4回 マツモトファインケミカル技術セミナー有機金…
  8. 「MI×データ科学」コース実施要綱~データ科学を利用した材料研究…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3
  2. 卒論・修論にむけて〜わかりやすく伝わる文章を書こう!〜
  3. 光誘導アシルラジカルのミニスキ型ヒドロキシアルキル化反応
  4. 標準物質ーChemical Times特集より
  5. 元素周期 萌えて覚える化学の基本
  6. モッシャー法 Mosher Method
  7. 「遠隔位のC-H結合を触媒的に酸化する」―イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校・M.C.White研より
  8. 第44回ケムステVシンポ「未来を切り拓く半導体材料科学の最前線」を開催します!
  9. 室温以上で金属化する高伝導オリゴマー型有機伝導体を開発 ―電子機能性を制御する新コンセプトによる有機電子デバイス開発の技術革新に期待―
  10. 第100回―「超分子包接による化学センシング」Yun-Bao Jiang教授

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP