[スポンサーリンク]

archives

【12月開催】第4回 マツモトファインケミカル技術セミナー有機金属化合物「オルガチックス」の触媒としての利用-ウレタン化触媒としての利用-

[スポンサーリンク]

 

■セミナー概要

当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチックス”の製品名で製造・販売しております。

今回のセミナーでは、このような有機金属化合物の用途のなかで、ウレタン化触媒としての利用について推定反応機構や実験例を中心とした講演を予定しております。

 

■ 開催日時

Teams開催:2022年12月16日(金) 13:00~13:20
Zoom開催 :2022年12月21日(水) 10:00~10:20

*上記2日は、同じ内容での講演となります。

 

 

■会場

Webで行います。(会場でのセミナーは行いません)

 

■受講料

無料

 

■講師紹介

マツモトファインケミカル株式会社 開発企画G 橋本 隆治

同社に入社し、25年間有機チタンをはじめとする有機金属化合物の研究開発に従事。現在、当社の有機金属化合物にかかる技術について様々な分野に向け情報発信を行っている。

 

■ セミナー内容

  1. 会社紹介
  2. オルガチックスについて

2-1. 有機チタン、ジルコニウム化合物の性状
2.2. 基本的な反応(アルコール交換反応)

  1. ウレタン化触媒としての利用

3-1. 推定反応機構
3-2. トリレンジイソシアネート(TDI)との各種ポリオ―ルの反応

3-3. 1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)との各種ポリオ―ルの反応

*セミナー終了後に質問を受け付けるほか、個別相談(対面、オンライン)に対応いた

します。

 

■ 参加資格

同業者様、及び個人のご参加はお断りしております。

 

お申込み先:https://www.m-chem.co.jp/seminar/semi04.html

 

■ お申込み等に関するお問い合わせ

マツモトファインケミカル(株) 開発企画G 橋本 隆治

TEL:047-393-6330

E-mail: dp-mfc@m-chem.co.jp

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 化学Webギャラリー@Flickr 【Part 3】
  2. 【速報】ノーベル化学賞2014ー超解像顕微鏡の開発
  3. 有機ホウ素化合物を用いたSNi型立体特異的β-ラムノシル化反応の…
  4. SNS予想で盛り上がれ!2021年ノーベル化学賞は誰の手に?
  5. 第468回生存圏シンポジウム「CNFとキチンNF 夢と現実、そし…
  6. ビアリールのアリール交換なんてアリエルの!?
  7. 化学結合の常識が変わる可能性!形成や切断よりも「回転」プロセスが…
  8. 【書籍】合成化学の新潮流を学ぶ:不活性結合・不活性分子の活性化

注目情報

ピックアップ記事

  1. アート オブ プロセスケミストリー : メルク社プロセス研究所での実例
  2. 【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)
  3. 有機光触媒を用いたポリマー合成
  4. マイヤース 不斉アルキル化 Myers Asymmetric Alkylation
  5. ハンチュ エステルを用いる水素移動還元 Transfer Hydrogenation with Hantzsch Ester
  6. 【速報】2017年のノーベル生理学・医学賞は「概日リズムを制御する分子メカニズムの発見」に!
  7. 日本で発展する化学向けAIと量子コンピューターテクノロジー
  8. メビウス芳香族性 Mobius aromacity
  9. 反芳香族性を有する拡張型フタロシアニン
  10. 株式会社ナード研究所ってどんな会社?

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?

bergです。昨今、人工知能(AI)が社会を賑わせており、関連のトピックスを耳にしない日はないといっ…

【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①

セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチック…

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

「可視光アンテナ配位子」でサマリウム還元剤を触媒化

第626回のスポットライトリサーチは、千葉大学国際高等研究基幹・大学院薬学研究院(根本研究室)・栗原…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP