[スポンサーリンク]

H

ハネシアン・ヒュラー反応 Hanessian-Hullar Reaction

[スポンサーリンク]

 

概要

ベンジリデンアセタールをN-ブロモスクシンイミド(NBS)で処理することで酸化的に開環体を与える反応。立体的にすいている位置に臭素が導入される。

 

基本文献

 

反応機構

Wohl-Ziegler反応も参照。

Hanessian_Hullar_2.gif

反応例

Cyclophellitolの合成[1]

Hanessian_Hullar_3.gif

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

[1] Sato, K.-i.; Bokura, M.; Moriyama, H.; Igarashi, T. Chem. Lett. 1994, 23, 37. doi:10.1246/cl.1994.37

 

関連反応

 

関連書籍

 

関連リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 奈良坂・プラサード還元 Narasaka-Prasad Redu…
  2. マッテソン増炭反応 Matteson Homologation
  3. ヨードラクトン化反応 Iodolactonization
  4. ピニック(クラウス)酸化 Pinnick(Kraus) Oxid…
  5. ボロン酸触媒によるアミド形成 Amide Formation C…
  6. ウルマンカップリング Ullmann Coupling
  7. ウーリンス試薬 Woollins’ Reagent
  8. ゾーシー・マーベット転位 Saucy-Marbet Rearra…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 1,3-双極子付加環化反応 1,3-Dipolar Cycloaddition
  2. 磁石でくっつく新しい分子模型が出資募集中
  3. 有機合成化学協会の公式ページがリニューアル!!
  4. 大学院生が博士候補生になるまでの道のり【アメリカで Ph.D. を取る –Qualification Exam の巻 前編】
  5. カストロ・ステファンス カップリング Castro-Stephens Coupling
  6. 日本電子の米国法人、有機物を非破壊検出できるイオン源を開発
  7. Actinophyllic Acidの全合成
  8. Wiley社の本が10%割引キャンペーン中~Amazon~
  9. カーボンナノリング合成に成功!
  10. ダニシェフスキー・北原ジエン Danishefsky-Kitahara Diene

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP