投稿者の記事一覧
-
化学 美しい原理と恵み (サイエンス・パレット)
概要化学の裏に流れている美しい原理を平易に説明する書 対象化学を敬遠しがちな一般読者 解説サイエンス・パレ…
-
STAP細胞問題から見えた市民と科学者の乖離ー後編
前回のポストでも指摘したように科学で最も重要視されるのは論文です。学会発表は妙な内容でも可能で、…
-
STAP細胞問題から見えた市民と科学者の乖離ー前編
世間をあっと言わせ、たちまち時の人に。蓋を開けてみるとなんだかはっきりしないものだった。…
-
炭素文明論「元素の王者」が歴史を動かす
概要人類の歴史は"炭素"の争奪戦であるというのが本書の主題である。対…
-
信じられない!驚愕の天然物たち
天然っていうとなんか体に良さそうとかいうイメージありませんか?天然成分配合とか、天然酵母で作ったパン…
-
鬼は大学のどこにいるの?
-
トリチウム水から完全無害な水素ガスを作り出す?
-
結晶スポンジ法から始まったミヤコシンの立体化学問題は意外な結末
-
笑う化学には福来たる
-
オープンアクセスジャーナルの光と影
-
祝100周年!ー同位体ー
-
科学ボランティアは縁の下の力持ち
-
科学部をもっと増やそうよ
-
静岡大准教授が麻薬所持容疑で逮捕
-
ペリプラノン
-
ゲラニオール