[スポンサーリンク]


投稿者の記事一覧

ペリプラノン

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

  1. ChemDraw for iPadを先取りレビュー!

    こちらのケムステニュースでもお伝えした通り、今月初旬に待望の化学構造式描画アプリChemDraw及びChem3DのiOS版がリリースされました。構造式描画アプリは今まで幾つかありましたが、やはりデスクトップPCで慣れしたしんだソフトの方がス…

  2. 毒を持ったタコにご注意を

    先日は貝毒に関するニュースをお伝えしましたが、今度はタコです。毒をもった…

  3. 化学物質恐怖症への処方箋

    ケムステ読者の皆様はDHMOという物質をご存知ですよね。DHMOはジハイドロジェンモノオキシドの略で…

  4. フィンランド理科教科書 化学編

    概要OECDが3年ごとに行っている国際学力調査(Programme for Internat…

  5. アルコール依存症患者の救世主現る?

    アルコール依存症に苦しむ方への福音となるかもしれないニュースです。 (さ…

  6. ハニートラップに対抗する薬が発見される?

  7. もし新元素に命名することになったら

  8. 秋田の女子高生が「ヒル避け」特許を取得

  9. 大阪近海のアサリから麻痺性貝毒が検出される

  10. ビッグデータが一変させる化学研究の未来像

  11. 京都の高校生の学術論文が優秀賞に輝く

  12. 花粉症対策の基礎知識

  13. さあ分子模型を取り出して

  14. 大分の高校生が特許を取得!

  15. 中学入試における化学を調べてみた 2013

  16. 汝ペーハーと読むなかれ

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第32回 液晶材料の新たな側面を開拓する― Duncan Bruce教授
  2. 海外機関に訪問し、英語講演にチャレンジ!~③ いざ、機関訪問!~
  3. ビス(トリ-o-トリルホスフィン)パラジウム(II) ジクロリド:Bis(tri-o-tolylphosphine)palladium(II) Dichloride
  4. 動画:知られざる元素の驚きの性質
  5. 祝ふぐ!新たなtetrodotoxinの全合成
  6. 細胞を模倣したコンピューター制御可能なリアクター
  7. 禅問答のススメ ~非論理に向き合う~

注目情報

最新記事

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

PAGE TOP