[スポンサーリンク]

archives

有用なりん化合物

[スポンサーリンク]

D2557.gif

東京化成工業
有用なりん化合物: Methyl Diphenylphosphinite
 分子量:216.22
CAS: 4020-99-9
製品コード: D2557
値段: 5g 10,500円(2008.10.22 現在)
用途: ペプチド合成用試薬
説明:ラセミ化が起こりにくいため、ペプチド合成に有用。Staudinger反応とWittig型反応を組合せたアミド結合形成反応。
文献:J. Zaloom, M. Calandra, D. C. Roberts, J. Org. Chem., 50, 2601 (1985).
その他この試薬に関する記述: 有用なりん化合物 / Useful Phosphorus Compounds(TCIメール)

関連記事

  1. 酸素と水分をW保証!最高クラスの溶媒:脱酸素脱水溶媒
  2. マテリアルズ・インフォマティクスの導入・活用・推進におけるよくあ…
  3. マテリアルズ・インフォマティクスの推進を加速させるためには?
  4. ケムステの記事を導出しています
  5. バトフェナントロリン:Bathophenanthroline
  6. シアヌル酸クロリド:2,4,6-Trichloro-1,3,5-…
  7. 第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお…
  8. 角田試薬

注目情報

ピックアップ記事

  1. やっぱりリンが好き
  2. 熊田・玉尾・コリューカップリング Kumada-Tamao-Corriu Cross Coupling
  3. 【化学×AI・機械学習クラウド】実験科学者・エンジニア自身が実践するデータサイエンス/データケミカル株式会社
  4. 2021年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!
  5. 元素に恋して: マンガで出会う不思議なelementsの世界
  6. 光触媒で人工光合成!二酸化炭素を効率的に資源化できる新触媒の開発
  7. ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)ニッケル(II)ジクロリド : Bis(tricyclohexylphosphine)nickel(II) Dichloride
  8. 文化勲章にノーベル賞の天野さん・中村さんら7人
  9. 「株式会社未来創薬研究所」を設立
  10. チャン・ラム・エヴァンス カップリング Chan-Lam-Evans Coupling

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために

ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…

第71回「分子制御で楽しく固体化学を開拓する」林正太郎教授

第71回目の研究者インタビューです! 今回は第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」の講演者…

第70回「ケイ素はなぜ生体組織に必要なのか?」城﨑由紀准教授

第70回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第69回「見えないものを見えるようにする」野々山貴行准教授

第69回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第68回「表面・界面の科学からバイオセラミックスの未来に輝きを」多賀谷 基博 准教授

第68回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP