[スポンサーリンク]

archives

N,N-ジメチルアセトアミドジメチルアセタール : N,N-Dimethylacetamide Dimethyl Acetal

[スポンサーリンク]

D1652.gif

酸化グラファイト表面の有機修飾

Swagerらは有機化学修飾しにくい炭素材料・グラフェンに対する新たな機能化アプローチとして,ヒドロキシ基がグラファイト上に結合した酸化グラファイトの化学修飾法を報告しています。この方法では,酸化グラファイトにN,N-ジメチルアセトアミドジメチルアセタールを反応させ,ヒドロキシ基を1-(N,N-ジメチルアミノ)ビニルオキシ基とした後,クライゼン転位させることで炭素-炭素結合を生成させています。さらに塩基で加水分解してカルボキシル基にすることで,親水性を持たせることができます。この方法は,グラフェン表面への機能性付加方法として期待されています。

W. R. Collins, W. Lewandowski, E. Schmois, J. Walish, T. M. Swager, Angew. Chem. Int. Ed. 2011, 50, 8848

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. トリス(2,4-ペンタンジオナト)鉄(III):Tris(2,4…
  2. シリカゲル担持4-ヒドロキシ-TEMPOを用いたアルコール類の空…
  3. 酢酸鉄(II):Acetic Acid Iron(II) Sal…
  4. 高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造 進化する高…
  5. 光反応性ジアジリンアミノ酸:Fmoc-Tdf-OH, H-Tdf…
  6. メーカーで反応性が違う?パラジウムカーボンの反応活性
  7. 日本プロセス化学会2023ウィンターシンポジウム
  8. マテリアルズ・インフォマティクス適用のためのテーマ検討の進め方と…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 周期表を超えて~超原子の合成~
  2. クリストファー・ウォルシュ Christopher Walsh
  3. 【書評】科学実験でスラスラわかる! 本当はおもしろい 中学入試の理科
  4. tert-ブトキシカルボニル保護基 Boc Protecting Group
  5. 薄くて巻ける有機ELディスプレー・京大など開発
  6. メリークリスマス☆
  7. 世界最高速度でCO₂からマルチカーボン化合物を合成~電気エネルギーを用いたCO₂の還元資源化~
  8. チャオ=ジュン・リー Chao-Jun Li
  9. クメン法 Cumene Process
  10. 光で形を変える結晶

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829  

注目情報

最新記事

水-有機溶媒の二液相間電子伝達により進行する人工光合成反応

第662回のスポットライトリサーチは、京都大学 大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 阿部竜研究…

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

【テーマ別ショートウェビナー】今こそ変革の時!マイクロ波が拓く脱炭素時代のプロセス革新

■ウェビナー概要プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーである”マイクロ波…

予期せぬパラジウム移動を経る環化反応でベンゾヘテロールを作る

1,2-Pd移動を含む予期せぬ連続反応として進行することがわかり、高収率で生成物が得られた。 合…

【27卒】太陽HD研究開発 1day仕事体験

太陽HDでの研究開発職を体感してみませんか?私たちの研究活動についてより近くで体験していただく場…

熱がダメなら光当てれば?Lugdunomycinの全合成

光化学を駆使した、天然物Lugdunomycinの全合成が報告された。紫外光照射による異性化でイソベ…

第59回有機反応若手の会

開催概要有機反応若手の会は、全国の有機化学を研究する大学院生を中心とした若手研究…

多環式分子を一挙に合成!新たなo-キノジメタン生成法の開発

第661回のスポットライトリサーチは、早稲田大学大学院先進理工学研究科(山口潤一郎研究室)博士課程1…

可視光でスイッチON!C(sp3)–Hにヨウ素をシャトル!

不活性なC(sp3)–H結合のヨウ素化反応が報告された。シャトル触媒と光励起Pdの概念を融合させ、ヨ…

化学研究者がAIを味方につける時代―専門性を武器にキャリアを広げる方法―

化学の専門性を活かしながら、これからの時代に求められるスキルを身につけたい——。…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP