[スポンサーリンク]

一般的な話題

ハニートラップに対抗する薬が発見される?

[スポンサーリンク]

 

スパイと言えば007ですよね。イケメンのスパイと美女が欠かせません。ジェームスボンドは謎の美女に手痛い目にあわされることが多いです。そう、実はその謎の美女は敵方のスパイだったなんていう展開はある意味でお約束となっています。

ボンドでなくても、世の殿方はおしなべて美女には弱いのがサガというもの。麗らかな女性に言葉巧みに言い寄られたら、ついつい秘密をしゃべってしまったり、大事な商談に失敗してしまったり、そうハニートラップに引っかかってしまうのです。

 

今回のポストではなんとそのハニートラップに引っかからなくなる魔法の薬(?)が発見されたという報告について紹介します。早稲田大学の渡部幹博士と九州大学の加藤隆弘博士らの研究です。

 

Minocycline, a microglial inhibitor, reduces ‘honey trap’ risk in human economic exchange

Watabe, M.; Kato, T. A.; Tsuboi, S.; Ishikawa, K.; Hashiya, K.; Monji, A.; Utsumi, H.; Kanba, S.

Sci. Rep. 3, 1685 (2013). Doi: 10.1038/srep01685

 

その魔法の薬とは、実は抗生物質のminocyclineです。Minocyclineはいわゆるテトラサイクリン系の抗生物質です。四つ環がありますね。既に臨床にも用いられており、主に経口投与によるニキビ菌に対する薬剤として使用されています。ミノマイシンなどの商品名ですが、特許は既に切れているので後発品も多くあります。
このminocyclineは確かに抗生物質として用いられていますが、ヒトの細胞に対して様々な作用があるようです。近年では神経保護作用抗炎症作用が注目されており、パーキンソン病などの神経変性疾患への効果も示唆されています。

minocycline

 

ミノサイクリンの構造

抗炎症作用発現のメカニズムの一つにNF-κBの核内への移行を阻止することにより脳脊髄中にある小膠細胞(しょうこうさいぼう、英: microglia)の活性化を阻害する効果が以前に報告されています。活性化T細胞ー小膠細胞のシグナル伝達を阻害することにより腫瘍壊死因子などのサイトカインの産生を抑制することで抗炎症作用を示すとされています。

なんだか専門的でよくわからないかもしれませんが、ではこの小膠細胞の活性化が阻害されると実際にはどんな事が起こるのでしょうか?今回の報告ではminocyclineのハニートラップに対する効果を測定しています。これは荒唐無稽な話ではなく、minocyclineが神経保護作用を有していることや、発作を抑える効果があるなど、脳の機能になんらかの作用を示す事が示唆されていたことからの類推と考えられます。実際、minocyclineの副作用としてはめまいがよく起こるようで、特に女性に対してはその傾向が高いそうです。なんだか今回の趣旨と微妙にリンクしているような。

さて、彼らの実験を見てみましょう。常套手段としてまず、98人の男性を薬剤を投与するグループと偽薬(プラセボ)を与えるグループの二つに分けます。全員に信頼ゲーム(trust game)をやってもらいます。被験者の男性には四日間薬剤を投与後、女性の写真を見せ手持ちの1300円のいくらをその女性に分け与えるかを答えてもらいます。また女性をどれくらい信頼できそうか、魅力的かを11段階で評価してもらいます。

 

honey_trap_1

 

Trust gameの極端なケースのスキーム (図は論文より引用)

実際はもう少し複雑なゲームですが、パートナーとしての信頼感と容姿、すなわち被験者が好む女性かどうかと金銭の相関関係を測定した訳です。その結果、偽薬を与えてゲームをしたグループでは、容姿が好ましいと評価が高かった女性ほど高い金額を分け与えるのに対し、minocyclineを投与したグループでは容姿の評価が高くても分け与える金額は変化しませんでした。

よって(統計学上ですが)この実験からminocyclineを投与された男性は、パートナーの女性の容姿などに惑わされることなく、平常通りにゲームを進めることができたと評価されました。Minocyclineのような物質が重要な商取引などでハニートラップにかからないような薬剤として応用される日がくるのかもしれません。あまり飲みすぎるとめまいがしてかえって商談に失敗するかもしれないので注意が必要ですね。
原文は未確認ですが、ロシアでは浮気を防止する薬が登場したとの報道もあったようです。

ちなみにこの論文はNature publishing group発行のScientific Reports誌に掲載されています。この雑誌はNPGの肝いりで登場したオープンアクセス誌ですので、どなたでも読むことができます。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4062769301″ locale=”JP” title=”警視庁情報官 ハニートラップ (講談社文庫)”] [amazonjs asin=”483878807X” locale=”JP” title=”007 COMPLETE GUIDE: 007コンプリートガイド (マガジンハウスムック)”][amazonjs asin=”475810686X” locale=”JP” title=”絶対わかる抗菌薬はじめの一歩―一目でわかる重要ポイントと演習問題で使い方の基本をマスター”][amazonjs asin=”4534029322″ locale=”JP” title=”抗生物質のはなし”]
Avatar photo

ペリプラノン

投稿者の記事一覧

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

関連記事

  1. ありふれた試薬でカルボン酸をエノラート化:カルボン酸の触媒的α-…
  2. 日本語で得る学術情報 -CiNiiのご紹介-
  3. メチオニン選択的なタンパク質修飾反応
  4. 春季ACSMeetingに行ってきました
  5. 私がケムステスタッフになったワケ(2)
  6. オンライン講演会に参加してみた~学部生の挑戦記録~
  7. 元素占いはいかが?
  8. 「理研よこはまサイエンスカフェ」に参加してみた

注目情報

ピックアップ記事

  1. フォトメカニカル有機結晶を紫外線照射、世界最速で剥離
  2. 元素記号に例えるなら何タイプ? 高校生向け「起業家タイプ診断」
  3. 齊藤 尚平 Shohei Saito
  4. 一人三役のリンイリドを駆使した連続光触媒反応の開発
  5. Marcusの逆転領域で一石二鳥
  6. 第96回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part I
  7. 浅野・県立大教授が化学技術賞
  8. 音声読み上げソフトで書類チェック
  9. 稀少な金属種を使わない高効率金属錯体CO2還元光触媒
  10. 虫歯退治に3種の抗菌薬

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP