[スポンサーリンク]

一般的な話題

ハニートラップに対抗する薬が発見される?

[スポンサーリンク]

 

スパイと言えば007ですよね。イケメンのスパイと美女が欠かせません。ジェームスボンドは謎の美女に手痛い目にあわされることが多いです。そう、実はその謎の美女は敵方のスパイだったなんていう展開はある意味でお約束となっています。

ボンドでなくても、世の殿方はおしなべて美女には弱いのがサガというもの。麗らかな女性に言葉巧みに言い寄られたら、ついつい秘密をしゃべってしまったり、大事な商談に失敗してしまったり、そうハニートラップに引っかかってしまうのです。

 

今回のポストではなんとそのハニートラップに引っかからなくなる魔法の薬(?)が発見されたという報告について紹介します。早稲田大学の渡部幹博士と九州大学の加藤隆弘博士らの研究です。

 

Minocycline, a microglial inhibitor, reduces ‘honey trap’ risk in human economic exchange

Watabe, M.; Kato, T. A.; Tsuboi, S.; Ishikawa, K.; Hashiya, K.; Monji, A.; Utsumi, H.; Kanba, S.

Sci. Rep. 3, 1685 (2013). Doi: 10.1038/srep01685

 

その魔法の薬とは、実は抗生物質のminocyclineです。Minocyclineはいわゆるテトラサイクリン系の抗生物質です。四つ環がありますね。既に臨床にも用いられており、主に経口投与によるニキビ菌に対する薬剤として使用されています。ミノマイシンなどの商品名ですが、特許は既に切れているので後発品も多くあります。
このminocyclineは確かに抗生物質として用いられていますが、ヒトの細胞に対して様々な作用があるようです。近年では神経保護作用抗炎症作用が注目されており、パーキンソン病などの神経変性疾患への効果も示唆されています。

minocycline

 

ミノサイクリンの構造

抗炎症作用発現のメカニズムの一つにNF-κBの核内への移行を阻止することにより脳脊髄中にある小膠細胞(しょうこうさいぼう、英: microglia)の活性化を阻害する効果が以前に報告されています。活性化T細胞ー小膠細胞のシグナル伝達を阻害することにより腫瘍壊死因子などのサイトカインの産生を抑制することで抗炎症作用を示すとされています。

なんだか専門的でよくわからないかもしれませんが、ではこの小膠細胞の活性化が阻害されると実際にはどんな事が起こるのでしょうか?今回の報告ではminocyclineのハニートラップに対する効果を測定しています。これは荒唐無稽な話ではなく、minocyclineが神経保護作用を有していることや、発作を抑える効果があるなど、脳の機能になんらかの作用を示す事が示唆されていたことからの類推と考えられます。実際、minocyclineの副作用としてはめまいがよく起こるようで、特に女性に対してはその傾向が高いそうです。なんだか今回の趣旨と微妙にリンクしているような。

さて、彼らの実験を見てみましょう。常套手段としてまず、98人の男性を薬剤を投与するグループと偽薬(プラセボ)を与えるグループの二つに分けます。全員に信頼ゲーム(trust game)をやってもらいます。被験者の男性には四日間薬剤を投与後、女性の写真を見せ手持ちの1300円のいくらをその女性に分け与えるかを答えてもらいます。また女性をどれくらい信頼できそうか、魅力的かを11段階で評価してもらいます。

 

honey_trap_1

 

Trust gameの極端なケースのスキーム (図は論文より引用)

実際はもう少し複雑なゲームですが、パートナーとしての信頼感と容姿、すなわち被験者が好む女性かどうかと金銭の相関関係を測定した訳です。その結果、偽薬を与えてゲームをしたグループでは、容姿が好ましいと評価が高かった女性ほど高い金額を分け与えるのに対し、minocyclineを投与したグループでは容姿の評価が高くても分け与える金額は変化しませんでした。

よって(統計学上ですが)この実験からminocyclineを投与された男性は、パートナーの女性の容姿などに惑わされることなく、平常通りにゲームを進めることができたと評価されました。Minocyclineのような物質が重要な商取引などでハニートラップにかからないような薬剤として応用される日がくるのかもしれません。あまり飲みすぎるとめまいがしてかえって商談に失敗するかもしれないので注意が必要ですね。
原文は未確認ですが、ロシアでは浮気を防止する薬が登場したとの報道もあったようです。

ちなみにこの論文はNature publishing group発行のScientific Reports誌に掲載されています。この雑誌はNPGの肝いりで登場したオープンアクセス誌ですので、どなたでも読むことができます。

 

関連書籍

 

ペリプラノン

投稿者の記事一覧

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

関連記事

  1. 高難度分子変換、光学活性α-アミノカルボニル化合物の直接合成法
  2. アメリカで Ph.D. を取る -Visiting Weeken…
  3. 高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造|オンライン…
  4. 鉄とヒ素から広がる夢の世界
  5. 知られざる法科学技術の世界
  6. 2012年イグノーベル賞発表!
  7. ケミカルバイオロジーがもたらす創薬イノベーション ~ グローバル…
  8. 研究者の活躍の場は「研究職」だけなのだろうか?

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. メソポーラスシリカ(2)
  2. 量子化学計算を駆使した不斉ホスフィン配位子設計から導かれる新たな不斉ホウ素化反応
  3. タンパク質の構造を巻き戻す「プラスチックシャペロン」
  4. 中学入試における化学を調べてみた 2013
  5. フォトメカニカル有機結晶を紫外線照射、世界最速で剥離
  6. ブライアン・ストルツ Brian M. Stoltz
  7. リロイ・フッド Leroy E. Hood
  8. ラジカルの安定性を越えろ! ジルコノセン/可視光レドックス触媒を利用したエポキシドの開環反応
  9. アスピリン あすぴりん aspirin 
  10. エーザイ、抗てんかん剤「イノベロン」、ドイツなどで発売を開始

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP