[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

Nitrogen Enriched Gasoline・・・って何だ?

[スポンサーリンク]

N_enriched_gas.jpg

 先日アメリカのTVを見ていたら、“Nitrogen Enriched Gasoline”のCMが流れてきました。Shell石油が最近売り出し、CMをたくさん打ち出している新種のガソリンです。

 この商品のウリは「ガソリン燃焼時に副生する堆積物や澱(gunk)が少ないので、エンジンを長持ちさせることができる」ということのようです。要するに、深刻な不況ですから、車は大事に長く乗った方が良いですよね!というセールスアピールなのです。

 以下にCM動画を貼り付けておきます。英語ですが、映像だけでselling pointは掴めると思います。

 この新種ガソリンになぜそんな効果があるのか?ということですが、どうも以下のような理屈なのだそうです。

Nitrogen is a key element of the active cleaning molecule in the new fuel, making it significantly more stable at higher temperatures common in modern engines, such as direct fuel-injection gasoline engines. The increased stability ensures that the molecule can work under much tougher engine conditions by resisting thermal breakdown better than conventional cleaning additives.(引用:Shell news release)

 エンジンを傷めるガム状堆積物の生成を防ぐために、ガソリンには清浄剤(cleaning agent)が添加される。窒素を混ぜることで、清浄剤の熱安定性が増して寿命が延びる。エンジンを痛めにくくなるうえ、清浄剤の添加量も減る。 ―――要約するとこんな感じでしょうか。

 筆者はこれを読んだ瞬間、「え?そんなことってあるのか?」と思いました。化学的に安定な窒素ガス(nitrogen)を加えたところで、何もしないんじゃないの?と思えたからです。しかし英文を良く読むとelementという単語があります。さすがに窒素ガスを添加してるなどということは無く、「窒素を含む化合物」(nitrogen=窒素源)が添加されている、という解釈こそが自然なのかも。

 何にせよ、どうにも腑に落ちなかったので、ネットの英文記事を拾って読んでみました。・・・が、結局良く分からずじまい。

 フォーラム上での議論も読んでみましたが、窒素ガスが添加されてると思い込んで「なんでだ?」と首をひねる消費者もいれば、窒素酸化物(NOx)生成を増加させて却って良くないんでは・・・という消費者も。これはhype(誇大広告)だとクールに捉える消費者も少なくないようで、 このネーミングは果たしてプラスに働いているのか? 疑問です。そもそも”nitrogen”の成分が企業秘密らしく、肝心なところがどうにもはっきりしません。

 「たかがガソリンだし、そこまで深く考えず、とりあえず使ってみてから考えればよいじゃないー」という天の声(?)が聞こえてきそうです。消費者のルーズさを逆手にとって長期間、継続的に使わないと違いが分からない効能を謳うというのは、まったく商売上手なやり方に思えてなりませんね・・・。

 将来日本で売り出されるかどうか、というのが少しだけ気にかかりますが、万一アメリカで爆発的に売れるようなことがあれば、鳴り物入りで日本に入って来てもおかしくないのかも。そうなれば、(自動車業界からの広告料を期待しつつ)マスコミが煽ってブームになる、などということも無くは無いのかも?・・・まぁ可能性は低そうですが。
 今からそんなことを心配しても始まらないですけど、日本で売り出すなら、少なくとも「もっとそれらしい説明」を創作してほしいところですね(笑)。

 ・・・なんだか良く分からない商品というのは、どの世界にもあるもんですね。

  • 関連リンク

ガソリン – Wikipedia

燃料油清浄剤 – Wikipedia

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 18万匹のトコジラミ大行進 ~誘因フェロモンを求めて①~
  2. Chemical Science誌 創刊!
  3. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑧(解答編…
  4. ”がんのメカニズムに迫る” 細胞増殖因子とシグナル学術セミナー …
  5. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑦(解答編…
  6. 「有機合成と生化学を組み合わせた統合的研究」スイス連邦工科大学チ…
  7. 落葉の化学~「コロ助の科学質問箱」に捧ぐ
  8. 第28回光学活性化合物シンポジウム

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. がんをスナイプするフェロセン誘導体
  2. プリリツェフ エポキシ化 Prilezhaev Epoxidation
  3. メルマガ有機化学 (by 有機化学美術館) 刊行中!!
  4. 銀カルベノイドの金属特性を活用したフェノール類の不斉脱芳香族化反応
  5. 【イベント】「化学系学生のための企業研究セミナー」「化学系女子学生のためのキャリアセミナー」
  6. 実験と機械学習の融合!ホウ素触媒反応の新展開と新理解
  7. タミフルをどう作る?~インフルエンザ治療薬の合成~
  8. アッペル反応 Appel Reaction
  9. 工程フローからみた「どんな会社が?」~タイヤ編 その2
  10. 室温で液状のフラーレン

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP