[スポンサーリンク]

一般的な話題

シリコンバレーへようこそ! ~JBCシリコンバレーバイオ合宿~

[スポンサーリンク]

 

 この度、Japan Bio Community (JBC)が主催する第6回シリコンバレーバイオ合宿の募集が開始されました。?(→募集ページ)シリコンバレーのバイオテック (=バイオベンチャー)を肌で感じることのできる貴重な機会なので、その魅力や私自身の感想を皆さんにお伝えしたいと思います。第5回募集の際の紹介記事も合わせてどうぞ (→)

※ 本記事中の写真はイメージであり、バイオ合宿とは直接関係ありません。
※ 本記事は、昨年までの内容に基づいて書かれているので、訪問先、スピーカー、パネリスト等は変更になる可能性もあります。

 

 

 Japan Bio Communityはカリフォルニア州サンフランシスコ・ベイエリアを中心に働いているバイオ分野の研究者のコミュニティです。普段から研究者間で活発に交流しており、その活動の一環としてシリコンバレーのバイオテックに興味のある人向けに合宿を企画しています。

 jbc2

JBCバイオ合宿とその魅力

 さて気になるその内容ですが、以下のとおり。

1. 生のシリコンバレーを見学
 サンフランシスコのベイエリアには名門大学や、大小様々なバイオテックが軒を連ねており、バイオ産業のメッカとなっています。そんな最先端の研究現場を直に見てまわり、研究者の方々と意見を交わすことのできる機会は海外留学等を志す人にはまたとないチャンス!一度にこれほどたくさんの場所を見学して回るのは個人ではなかなか難しく、この合宿ならではの大きな魅力です。

 

2. 海外で活躍する日本人とディスカッション
 毎日のプログラムで海外ポスドクバイオテック研究者から様々な話を聞くことができます。海外の最先端の研究現場や本場のバイオテックとはどのようなものかなど、日本にいては知ることのできない貴重な話ばかりです。
 またバイオテック専門のコンサルタントキャピタル (=投資ファンド)などのバイオテックを支える立場の方からも、それにまつわる興味深い話を聞くことができます。

business.jpg 

3. JBCスタッフやパネラー、他の参加者との交流
 スタッフの方々だけでなく、合宿の参加者も幅広い分野の方が集まっています。学部生から院生・ポスドクそして社会人まで広い世代の方がいて、それぞれのバックグラウンドも様々です。事前にシリコンバレーやバイオテックに関しての予習もプログラムに組み込まれており、薬学やバイオ分野以外の方も安心して合宿に参加できるようになっています。密度の濃い合宿をともに過ごした仲間は、きっとその後の人生にとってかけがえのない友人となるに違いありません。

friendship.jpg 

参加した感想

 私は昨年春に開催された第5回合宿に参加しました。当時、私は自身の将来や進路に対して漠然とした不安を感じており、現状を変える「きっかけ」が欲しいと思っていました。そんな時にケムステにその前の会の参加者が紹介記事を上げており、その記事やJBCのホームページを読んで合宿参加を決めました。

 実際の合宿を通して得た感想は、

・漠然としかイメージできなかった海外の研究現場を実際に目の当たりにして、一度はここに挑戦してみたいという思いを持った。
・研究に直接携わるだけでなく、マネジメントや投資などに関わるような道もあると改めて認識した。
・他分野の人たちと交流することで、自分の研究を見つめ直すことにも繋がった。

 一番私の中に強く残っている印象はサンフランシスコ、シリコンバレー特有の「空気」です。明るくて爽やかで前向きな、そんなイメージを今でもしっかりと覚えています。こればかりは日本にいては感じることのできないもので、ひとによっても違うものだと思いますが、きっと一人ひとりにとって忘れられない何かが得られることでしょう。

silicon-valley

 

読者に向けて

 18歳 (大学生)以上の方ならだれでも応募できるので、少しでも興味を感じたなら躊躇いや不安はとりあえず置いておいてまずは一歩踏み出してほしいと思います。
 参加者の選考に置いてはエッセイが最重要視されているようです。合宿の前に参加者同士をよく知るきっかけにもなりますし、JBCスタッフも楽しみにしているようです。ぜひ自分の熱意や思いを直接ぶつけてみてください。

 

外部リンク

 

関連書籍

 

がらがらどん

投稿者の記事一覧

博士後期課程で悪戦苦闘中。専門は栄養生理学や農芸化学で、合成や物性に関しては素人であります。でも構造式を眺めるのは好き。記事については天然物や生体分子についてお伝えしていけたらと思います。 将来は科学コミュニケーションに携われたらと考えていますが、まずは学位奪取を目指して精進します。

関連記事

  1. コラボリー/Groups(グループ):サイエンスミートアップを支…
  2. 歴史の長いマイクロウェーブ合成装置「Biotage® Initi…
  3. 論文引用ランキングから見る、化学界の世界的潮流
  4. 光照射下に繰り返し運動をおこなう分子集合体
  5. ポンコツ博士の海外奮闘録⑪ 〜博士,データをとる〜
  6. 世界の中心で成果を叫んだもの
  7. 【チャンスは春だけ】フランスの博士課程に応募しよう!【給与付き】…
  8. 構造式を美しく書くために【準備編】

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. のむ発毛薬で五輪アウトに
  2. ヴィクター・スニーカス Victor A. Snieckus
  3. 酸素を使った触媒的Dess–Martin型酸化
  4. 第43回「はっ!」と気づいたときの喜びを味わい続けたい – 高橋 雅英 教授
  5. 化学の力で名画の謎を解き明かす
  6. サンケイ化学、フェロモン剤を自社生産
  7. 第38回「分子組織化の多様な側面を理解する」Neil Champness教授
  8. 鉄錯体による触媒的窒素固定のおはなし-1
  9. 還元的にアルケンを炭素官能基で修飾する
  10. 第51回―「超分子化学で生物学と材料科学の境界を切り拓く」Carsten Schmuck教授

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP