[スポンサーリンク]

一般的な話題

有機合成化学協会誌2022年9月号:π-アリルパラジウム・ポリエンマクロラクタム・Sirtuin蛍光プローブ・安定ラジカルカチオン・金属-硫黄クラスター

[スポンサーリンク]

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2022年9月号がオンライン公開されました。

学会シーズンですね。勉強の秋ということで、学会での勉強に合わせて有機合成化学協会誌を使って勉強しましょう。

今月号も充実の内容です。

キーワードは、「π-アリルパラジウム・ポリエンマクロラクタム・Sirtuin蛍光プローブ・安定ラジカルカチオン・金属-硫黄クラスターです。

今回も、会員の方ならばそれぞれの画像をクリックすればJ-STAGEを通してすべてを閲覧することが可能です。

巻頭言:日米の地方大学での研究経験から

今月号の巻頭言は、愛媛大学大学院理工学研究科 井原 栄治 教授による寄稿記事です。日米の地方大学の違い、また地方大学の現状について考える巻頭言です。オープンアクセスですのでぜひ。

π-アリルパラジウムの極性転換による二酸化炭素を用いた触媒的カルボキシル化の開発

美多 剛1,*樋口裕紀2、佐藤美洋2,*

1* 北海道大学化学反応創成研究拠点(WPI-ICReDD)

2* 北海道大学大学院薬学研究院

π-アリルパラジウム種の極性転換が鍵となる、二酸化炭素からの多種多様なカルボン酸の合成が詳細に解説されております。インドール環を壊したり(脱芳香族化)、2つの二酸化炭素を一挙に導入したりと、非常にユニークな反応ばかり。得られたカルボン酸を用いた生物活性化合物の合成も紹介されており、読み応えのある内容となっています。ぜひご一読を!

多能性幹分子としての天然由来ポリエンマクロラクタム:その化学と生物活性,および人工多能性幹分子創製へ向けた試み

叶 直樹*

*星薬科大学薬学部・医薬品化学研究所

筆者が開発に取り組んでいる人工多能性幹分子(iPS分子)のプロトタイプの合成に関する総合論文。ポリエンマクロラクタム天然物に対する合成デザインのコツなど、非常に学ぶことの多い内容です。

Sirtuin蛍光プローブの創製とそれを活用した論理的阻害剤開発および探索

川口充康、中嶋雄哉、中川秀彦*

*名古屋市立大学大学院薬学研究科・薬化学分野

SIRTのケミカルバイオロジー研究に大きく貢献しうる1段階蛍光SIRT検出プローブの開発に関する総合論文です。細胞イメージング、ペプチド性阻害剤開発、アイソザイム選択的蛍光プローブライブラリー構築、スクリーニング小分子阻害剤までと、幅広い総合論文です。

安定ラジカルカチオン種が示す奇抜な性質と機能

鈴木修一1*小嵜正敏2直田 健1

1*大阪大学大学院基礎工学研究科

2大阪公立大学大学院理学研究科

電子供与性の高い複素環構造を基盤として種々のレドックス部位や常磁性ラジカルユニットを組みあわせる巧みな分子設計によって、数多くの高安定性ラジカルカチオン種を創り出しています。可逆な熱応答性を示す誘導体の動画は楽しめます。

有機金属化学に関わる金属-硫黄クラスターによる小分子の活性化および変換反応

谷藤一樹1、大木靖弘1*清野秀岳2*

1*京都大学化学研究所

2*秋田大学秋田大学教育文化学部

本総合論文では,「金属-硫黄クラスター」を触媒として用いた不活性小分子の分子変換反応が記されています。クラスターが多段階還元を司ることで達成される窒素や二酸化炭素の還元反応に加え,これらクラスターを触媒として利用した種々の有機合成反応がわかりやすく紹介されています。

Review de Debut

今月号のReview de Debutは1件です。オープンアクセスですのでぜひ。

ギ酸塩を原料とする二酸化炭素ラジカルアニオンの発生と光反応への利用 (京都大学大学院薬学研究科)松本 晃

感動の瞬間:楽しき出会い 

今月号の感動の瞬間は、九州大学先導物質化学研究所 友岡 克彦 教授による執筆記事です。
「行き当たりばったり」なのか、必然的だったのか、結局のところわからないのですが、筆者も感動に巡り会えたときはどうして巡り会えたのか考えてしまいます。オープンアクセスです。

これまでの紹介記事は有機合成化学協会誌 紹介記事シリーズを参照してください。

関連書籍

めぐ

投稿者の記事一覧

博士(理学)。大学教員。娘の育児に奮闘しつつも、分子の世界に思いを馳せる日々。

関連記事

  1. 配位子だけじゃない!触媒になるホスフィン
  2. 「自分の意見を言える人」がしている3つのこと
  3. 有機反応を俯瞰する ーヘテロ環合成: C—C 結合で切る
  4. 天然物の全合成研究ーChemical Times特集より
  5. 【2/28・29開催ウェビナー】粒子分散がわかる2DAYS(三洋…
  6. 原油生産の切り札!? 国内原油生産の今昔物語
  7. 水入りフラーレンの合成
  8. ケムステチャンネルをチャンネル登録しませんか?

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. Undruggable Target と PROTAC
  2. 機器分析の基礎知識【まとめ】
  3. Carl Boschの人生 その8
  4. YMC「水素吸蔵合金キャニスター」:水素を安全・効率的に所有!
  5. Reaxys PhD Prize再開!& クラブシンポジウム2019参加者募集
  6. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(4年目)
  7. パラムジット・アローラ Paramjit S. Arora
  8. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑫: XP-PEN Deco01の巻
  9. 植物性油の再加熱によって毒物が発生
  10. Zoomオンライン革命!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP