[スポンサーリンク]

ケムステしごと

【ジーシー】新たな治療価値を創造するテクノロジー -BioUnion-

[スポンサーリンク]

BioUnion(バイオユニオン)はグラスアイオノマーで培ってきたイオンの働きに着目し,新たに完成させた技術です。現在,超高齢社会を迎え,8020運動の成果により高齢者の残存歯割合は高まる一方,根面う蝕(歯の根元の虫歯)の患者が増加しています。根面はコラーゲン等の有機質の多い部位であるため弱い酸でもすぐに脱灰されます(歯からカルシウム等のミネラルが流出すること)。脱灰してコラーゲン層が露出すると,プラークから作られるコラゲナーゼによりコラーゲン層が分解されていきます。したがって,根面はう蝕リスクの非常に高い部位であり,根面う蝕に適した材料の開発が必要となります。
私たちは根面う蝕にはどのようなイオンが必要なのか探索し,亜鉛イオン,カルシウムイオン,フッ化物イオンに着目しました。亜鉛イオンは菌の酸生成,生育・付着を抑制し,さらにコラゲナーゼによるコラーゲン層分解を抑制すると言われています。また,フッ化物イオン,カルシウムイオンは脱灰抑制,再石灰化促進効果が知られており,亜鉛イオンを組み合わせることでその効果の向上が期待されます。そこで,私たちは亜鉛イオン,カルシウムイオン,フッ化物イオンを放出するBioUnionフィラーを開発しました。
さらに,BioUnionフィラーを配合したイオン放出型2液性歯面塗布材ケアダインシールド,イオン放出型充填材料ケアダインレストアを開発しました。BioUnionフィラーを配合しているため材料からも亜鉛イオン,カルシウムイオン,フッ化物イオンを放出します。
ケアダインシールドは2液を混和し,歯面に塗布することでナノサイズのBioUnionフィラーとリン酸亜鉛結晶等によるクリスタル粒子層が形成され歯質を保護します。液タイプの材料であるため,歯肉に埋もれた部分や歯間にも使いやすく操作性に優れています。
ケアダインレストアはBioUnionフィラーを配合した粉末とポリアクリル酸水溶液を練和し,窩洞に充填する材料であり,唾液等による防湿が難しい部位でも硬化・接着します。また,歯質に適したアイボリー色,サービカル色,歯肉退縮が著しい根面部位に適した歯肉色,と症例に合わせた複数の色をラインナップしています。
抗菌性,コラーゲン分解抑制,脱灰抑制,再石灰化促進が期待されるBioUnionテクノロジーにはまだまだ可能性を秘めていると考えています。そして,これからも患者さんの利益につながる革新的な材料の開発を続けていきます。

BioUnionフィラー配合材料

 

関連情報

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 超多剤耐性結核の新しい治療法が 米国政府の承認を取得
  2. 第一手はこれだ!:古典的反応から最新反応まで|第6回「有機合成実…
  3. キャリアデザイン研究講演会~化学研究と企業と君との出会いをさがそ…
  4. みんなーフィラデルフィアに行きたいかー!
  5. 死刑囚によるVXガスに関する論文が掲載される
  6. 変異体鏡像Rasタンパクの化学全合成
  7. ノーベル化学賞2011候補者一覧まとめ
  8. 米国へ講演旅行にいってきました:Part I

注目情報

ピックアップ記事

  1. 天然イミンにインスパイアされたペプチド大環状化反応
  2. 三井化学、DXによる企業変革の成果を動画で公開
  3. 研究リーダーがPJを成功に導く秘訣
  4. トップデザイン変更
  5. 分子は基板表面で「寝返り」をうつ!「一時停止」蒸着法で自発分極の制御自在
  6. セブンシスターズについて② ~世を統べる資源会社~
  7. 112番元素にコペルニクスに因んだ名前を提案
  8. ロピニロールのメディシナルケミストリー -iPS創薬でALS治療に光明-
  9. 官能基選択的な 5 員環ブロック連結反応を利用したステモアミド系アルカロイドの網羅的全合成
  10. 室内照明で部屋をきれいに 汚れ防ぐ物質「光触媒」を高度化

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2018年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP